日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - セレナ

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • シフトノブ交換動画あり

    今回、以前乗っていたステップワゴンに取り付けていた。アンドロイドナビ13インチを移植するのに、シフト飲むの頭が干渉して取り付けられない。不具合が発生したため、シフトの交換となりました。 YouTubeを見ていたらbencoさんというチャンネルを見つけてオートマでもシフトノブが交換できるパーツを紹介 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月25日 18:02 柊あおいさん
  • フロントのキャンバーを付ける

    ハミタイ対策で、キャンバーを付けました。 見づらいですが、右側です。 左側です。 改めて見てみると、結構出ていますね 定番のモンローではなく、EZカムというのを使ってみました。 取り付け後の画像ですみません。 あまり角度がつかないようなことが書かれていたのを見かけたので、めいっぱい付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年5月28日 21:15 kan@c25さん
  • モンローマジックキャンバー取付け

    先日購入したモンローのマジックキャンバーを取付けします。 私の場合ネガティブキャンバーを少し立てます。 助手席側で説明します。 ショックのアンダーの取付けボルト2本のうち上部のボルトをマジキャン(略)に変更します。 下は緩めるだけです。 レンチを掛ける際はABSセンサーハーネス?を外しておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2007年10月17日 22:36 もみ~。さん
  • なんとか出来る!ミッション交換のついでにミッションマウント加工

    まずはお亡くなりになったミッション ミッションを降ろしたついでに以前やっつけたマウントを加工。 フロント側の方に鉄板を溶接。スキッドプレート的な効果を狙って(笑) こんな感じ ピンボケだけど実際に取り付けたところ。ちょっと角度がきつかった為に軽く修正。 これでミッション破壊を少しでも回避出来るか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月8日 19:58 のり夫@本部長さん
  • フロントドライブシャフト交換(異音トラブル)

    前回のナックル交換も同じですが、走行中にゴトゴトと音がするのでカンで交換しました。 取り外し方法は他の方の整備手帳で詳しく書かれているのでそちらを参考にしてもらうとして シロウトなりの補足を加えるとまず交換用に取り寄せた中古のドラシャを見て インボード側のスプラインにCリングが付いているので引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月11日 00:16 1518さん
  • エンジンオイル

    エレメントも交換 次回 35000k

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月8日 12:08 @亀@さん
  • セレナCVT交換

    CVTミッションがいかれました。 いきなり不動になる始末! もっとマシなもの付けて欲しい・・・ エンジンごと外さないと、ミッション交換が出来ないので、ちょっと大掛かりな作業になった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 20:31 じょもxylichさん
  • マジックキャンバー取り付け^^

    マジックキャンバー取り付けと各所点検と言うことで! ジャッキ!ウマ!工具を積み込んで^^自宅ガレージは狭いので近くの市民グランドでの作業です^^ しばらく使ってなかったので錆だらけぇ~(爆) ローダウン後購入したローダウンジャッキ!(汗) 角材に乗ってから使えます^^ ジャッキアップ後・・一度ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月16日 17:05 さん
  • CVT滑り&CPU交換

    Rでクラッチが滑っているような症状が出ているような気はしていたが、 少々違和感がああある程度だったので気のせいかも、と思っていたところ、 自宅の車庫で3000rpm以上まわしてもハンクラのような状態になる。 危険なので即入院。 CPUの交換となった。 結果は大正解。 滑りが治ったのはもちろん、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年4月4日 11:24 Go-1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)