日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 【メモ】バッ直(何も無いので参考になりませんので・・)

    バッ直しました。 えっと、画像等はありませんので参考にしたい方は、他の方に・・・・。 メモ代わりにアップです。 難点は、バッテリー外すとナビのオーディオ系の設定が初期に戻っちゃうのが・・・・。 あとは、特に目立って変わったことはありませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月10日 18:46 fightersさん
  • 電源バッ直化

    モニターを増設する際にしました。 エーモン電源取り出しターミナルを使用。 エンジンルームから室内に引き込んでいつものこの場所。 端子台と一緒にスモールとアクセサリー連動のリレーもここに。 これで配線も整理され・・・と思ったけどなぜか片付かな~い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 23:23 masaさん
  • スマホで映画を車で   準備編

    HDMIをビデオコードに変換する機械 出力切り替え装置 手元で切り替えるスイッチ スマホとHDMI変換器とを繋ぐケーブル ケーブルをスリム化 とりあえず繋いで見たけど写らない? 家のテレビにつないでみたが写らない 結論、変換器が不良品みたいです。 新しいのを購入するのに今回は返品です。 スマホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月17日 09:31 kokeyamaさん
  • バイモニ!(加工編)

    以前 お友達のオヤジ店長さんから頂いた バイモニです♪ありがとうございます♪ 修理は終わってたんですが…押し入れの中で冬眠してました(笑) 取り付けにあたり 留め具がないので純正流用で ホイホイっとイケるかと思いましたが… 留め具がとれない… そこで引っ掛かってるところの四ヶ所のう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月11日 23:53 ち~やんのパパさん
  • ナビ取り付け後日に、ETC付けちゃいました。パナソニックCY-ET912KD

    純正の取り付け位置に穴あけ加工をして設置、アンテナはメーター裏に取り付けました。 穴あけ加工の時に、雑にあけてしまったのでカーボン調シートを貼って隠しました。f^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月28日 12:12 あゆちゃんパパさん
  • ミラー型ドラレコ

    電源はオーディオ交換時に背面へ接続。 配線はピラーカバー外してコジコジ ドラレコ商品にステーも同梱されていたのですが諸事情により別途、ブラケットを購入しました。 既存の純正ミラーに対して若干サイズが合わない点が気に入らず。近々修正します。 ちなみにリアバックカメラの配線は室内にブラリンなのは内緒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月11日 08:17 C25QX1さん
  • 地デジチューナー付替え📺

    皆さん、お疲れ様です。 久しぶりの投稿です。 雪は降らないものの、天気が悪いし、寒いしでなかなか車を弄る事が出来ずにいました。 三連休の最終日は、天気も良く☀暖かかっので前から用意してた地デジチューナーの取替えをやりました。 もともと、セレナには2☓2のチューナーで電波状態も悪く殆ど飾りだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月25日 12:54 hiro/DBA-B21Wさん
  • リア ドライブレコーダー アクセサリー電源

    リアにドライブレコーダー取り付け。 アクセサリー電源は映らないアナログテレビから取ります。 ここから こんな感じで取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月4日 11:23 ほうほうなるさん
  • ラゲッチサブウーファー④

    どうしても荷物を積みたい時もありそうだから、純正の天板を乗せられるように細工。 天板乗せて、絨毯被せればキズも気にしないでよくなった(^-^) 天板乗せた時は電飾もいらないから、スイッチつけてオンオフできるようにした♪(´ε` ) 純正の天板をのせてない時、天板の裏側が見っともないからまた何か考え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月12日 16:16 ニャガ1007さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)