日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグランプ 水抜き

    先日の浸水… とりあえず自分で水を抜いてみました。 いつものようにタイヤハウスから。 白い矢印(左2つは見えないですが)はカバーのツメがあります。 黄色い矢印はフォグ自体を固定しているネジが。 カバーを外した状態 うーん、残念な感じ(~_~;) 写真撮り忘れましたが、フォグを外したら水を抜いて乾か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月7日 19:19 さきLさん
  • C25 セレナ ヘッドライト コーティング 黄ばみ くもり 落とし

    平成27年9月1日からヘッドライトの検査基準が変わり ロービームで測定を行う行う事になりました。 セレナは9月が車検でレンズの曇りはあった物の大丈夫だろうと思いそのまま陸自に持ち込みました。 検査は通りましたが右ライトが1度は照度不足で×がつき、その場で再検査を行い2度目で何とか通った ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月30日 19:45 passatempoさん
  • 光軸調整

    純正ロッド。 オートレベライザー機能がある車種は、シャコタンにするとお尻が下がったと判断し光軸が下がります(´д`|||) cuscoオートレベライザーアジャストロッドに交換して光軸調整。 ターンバックル式なので自由に長さ調整が出来る優れもの(笑) 純正ロッドは120mm 車高を下げる時に、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2017年6月27日 12:24 順吉さん
  • CC25 セレナ ヘッドライトクリーニング‼️

    以前、みんカラ内にもUPしたヘッドライト クリーナーの「GHC-1」。見当たらないから 使い切ったと思っていましたが、シューズ BOX内にありました (^^;) また黄ばみが気になり始めたので、再度施工 してみます。 溶剤を指で塗り込んでいくと、早速汚れが 浮かび上がってきました。 反対 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月28日 10:47 sora.comさん
  • 黄ばみ除去・ヘッドライトコート

    シーアイシーさんのヘッドライトコートを試してみました。 13年間染み付いた黄ばみ除去に挑戦です。 マスキングした状態。 はたして綺麗になるのか、不安なほど黄色い・・・ 水をかけながら付属のサンドペーパーでごしごし。黄色い汁がしたたります。 削りかすが白くなったら止め時です。 乾かしてコート剤を塗っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月17日 18:19 azuki_motiさん
  • 光軸調整・本番^_^

    さて今日は風も無く寒くないので光軸を上げてみます^^; 本日の変更前の状況 光軸調整は8ミリのソケットとグリップ型ラチェットハンドルで回す方式で^_^ 運転席側 助手席側 ちなみに矢印方向で光軸上がりました 上が作業前で下が作業後 シャッターのパネル1枚分くらい上がってます 向きを変えて、道挟ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月22日 19:14 wayward07さん
  • シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ

    みんからのメールを見て購入してみました 分かりずらいですがライト上部が黄ばみやくすみがあります わかりずらいですが黄ばみが取れクリアになった が、内側が少し黄ばんでいる でも満足

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月4日 21:30 たかTAKAさん
  • ヘッドライト黄ばみ、曇り取り1

    黄ばみと曇りと傷がある純正ヘッドライトを綺麗にしようと思います ヘッドライトについてる砂などの汚れを簡単に落とします ライトの周りをマスキングテープで保護します サンドペーパーを使うので誤ってボディーに傷が付かないように! グリルはメッキなのでキズが付いたら取れません 番手は 1000番 150 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月30日 16:26 そら坊君さん
  • 光軸調整ロッドで…あげぽよ~d(⌒ー⌒)!

    オートレベライザー装着車両は車高を下げると ハイトセンサーと言うものがケツ下がりと判断して 光軸を下げてしまいます。 車高を下げた時のセンサーです。(赤○) 位置はリアのジャッキアップポイントの前方です。 ジャッキアップしてノーマル車高にした時の センサーの状態です。 センサーの腕の角度が変わり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年9月8日 15:57 SO-SOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)