日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 補強 補強パーツ その他

  • センタークロスバーを外す( ̄∇ ̄)の巻

    シャコタンにするとどうしても 当たるヤーツ😑 『センタークロスバー』 お祭りの時に 生足でとんでもなく低いお方に 『センタークロスバーは❓』って聞くと 『要らへんやろ❓要る❓』ってww で もう1人の埼玉の彼は 『外してもなんの変化も感じないなら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年10月10日 07:23 yousan03さん
  • バンパー下がり対策施工

    こんな感じにバンパーが5mmくらい 下がっておりました~ G-BLOOD バンパー下がり対策金具を 全国オフでゲット(-ω-)/ シールは前に長野レロオフで貰ったやつです グリルを外したとこです。 私のは20Sですが、 バンパー中央部あたりは、こんな感じに クリップで黒い金具に留めてあります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年9月27日 23:00 たぬおさん
  • クイックリリースファスナー(風)

    小洒落たクイックリリースファスナーの作成です。 用意する物は腕時計のベルト 自分はiPhoneWatch用のベルトを使用 それっぽく見せる為、各淵に袋ナットを固定し 防水と光沢感を出すようクリアー塗装して完成です。 尚、ホンモノのファスナーは1,500円程度で購入できます。コイツのコストはそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月25日 22:24 ノモ兄 @hentai改さん
  • アルミテープチューン ②

    サイド下部 リアバンパーサイド ※ 純正品、実際は内部に貼りました。 ステアリングコラム下部 リアウイング下部 ドアバイザー 内側 ドアミラー下部 インテークマニーホールド  *C25前期にはカバーがあるので帯電を考えカバーにも貼りました。写真はありません。 吸気ダクト

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月17日 21:00 トケテンさんさん
  • タワーバーと毒キノコの準備

    丸い所のクリップ外しまーす。 ワイパーを外します。 なんかこのゴム見たいのを外します。 引っ張れば取れます。 で、右のカバーを外し 左のカバーを外し その後の写真撮り忘れましたが… ワイパーのモーターを外します。 配線を固定してる何箇所かのクリップ も外します。 1箇所とてもやりにくいところが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月1日 21:18 たぬおさん
  • タワーバー完成!!

    タワーバー完成しましたっ!! 材質はアルミ MCS(マスターシリンダーストッパー)付き 質感高いっす♪ 運転席側。 MCSがちょっと見づらいですが・・・(^^ゞ 運転席側アップ MCSがちょっと見えます♪ 助手席側。 試作段階ではエアクリBOXの真上にバーがきててフィルター交換が不可能でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月30日 22:19 @じゅん。さん
  • 今さらタワーバー&ピラーバー

    今さらですがタワーバーとピラーバーをやりました 皆さんがやっていてやってみたいと思っていましたが本音を言うと効果ゎあるのかと疑いが強かったです それに皆みたいにお金かけられないし… 『作ってやるか!!!』 と全て1からつくってやりました! まずゎタワーバー。 問題ゎバーとボディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月23日 21:46 S-52さん
  • オクヤマ リアフレームブレース錆取り

    中古で購入したオクヤマ製フレームブレースの錆取りを行いました。 フロア下で水を被る部分なのでそれなりに錆が出てしまっています。 始めは錆の目立つ袋状の部分の周辺の錆をペーパーで落とした後に錆転換剤による錆止め処理を行いました。 が、結局シャフト側の錆も塗膜の下側で進行してしまっていたので、9割 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 17:42 オヤヂさん
  • エーモン 静音計画

    K12マーチで効果的だったエーモンさんの静音計画パーツをセレナに施工しました。 商品は「ドア付近の風切り音の低減!」。 こちらのパーツはドアの車体側と当り面に張り付けます。 工具は書いてあるハサミで良いのですが、脱脂用にシリコンオフ。寒い時期ならドライヤーがあると便利でした。 フロントドア側のモー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月28日 21:00 ふじさん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)