日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - セレナ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ユピテルリモコンエンジンスタータ(VE-E77R)取付け④

    念のため、L端子も繋ぎました。 ヒューズボックス上に3つのカプラ(白色)が縦に並んでいます。 その真ん中のカプラ(白色)に青/黒の配線があります。 これがL端子です。 ちなみにL端子(オルタネータ線)とはエンジン停止時に0~2V、エンジン始動時に10~14Vが来る配線で、きちんとエンジンが始動した ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月9日 18:31 ショ~ジ@白FC(元TORA)さん
  • ニコイチキー

    訳あって、日産とスズキの二つのキーを持ち歩いてます。 キー二つはポケットの中が、かさばります。 キー二つをパテ等々で合体させてみました。 日産の面 スズキの面 鏡を使って両面 一個単体よりは少々デカいですが、二個持ちよりは、いいです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月14日 22:06 デスポットさん
  • ラゲッジランプのドア連動化

    準備する材料です。  ・ダイオード  ・分岐タップ ダイオードは、最寄りのお店で6[A]しか売ってなかったので… 詳しい作業は、関連情報URLを確認いただきたいです。 (とても参考になりました。) 右コネクタの緑線から、左コネクタの茶線に電流が流れるようにすればOKです。 作業後はこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月20日 22:35 Tankeさん
  • キュンキュンしました!

    以前乗ってたステージアとR32GT-Rはセキュリティーを付けていたのですが、やはりあのロック、アンロックの音が欲しくなり、諸先輩方の真似をして私も取り付ける事にしました。 ここのカバーを外します。そうするとボルトが2本出てきます。 このネジ(白→)を外します。内張外しを(オレンジ←)辺りにさして外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月24日 13:17 カズサメさん
  • サブバッテリーの走行充電システムの構築 その1

    今回、走行充電システムを組む軸になるのが、ニューエラーのSBC-002 で、001に比べて充電電流が60Aに上げてあるのに加えて、ノイズフィルターが追加内蔵されてるので、他の電装品への影響を与えないように選択しました。 取り付け位置は助手席下で画像の位置に引き出してメンテできるようにケーブルを引く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年1月2日 18:12 サラさんさん
  • LEDルームランプにエーモン調光ユニットの追加!

    ルームランプをLEDに変更したら嫁と子供から「眩しすぎる」とクレームだったので調光ユニットを追加することに! グローブボックスを外し、裏のヒューズボックス横にあるコネクター一番上のオレンジ色の配線を切断して両側にギボシ端子を付けます。 調光ユニットの赤色配線と先ほど切断したオレンジの配線(ACC側 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月3日 18:31 モンチ3さん
  • エンジンルームに配線引き回し!

    デイライトやグリルイルミなどの弄りのために、車内からエンジンルームまでの配線を決行!! まずは車内から。 Aピラーはずしてダッシュボードを浮かして~ スポンジをめくるとゴムキャップがあります。 ここから配線をエンジンルームに通しました。 ゴムキャップに切り込みを入れて配線を通します。 あとは配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月21日 18:21 チマさん
  • 【セレナ】 オプションハーネス活用(車速・PKB・+B・IGN)

    ナビを取り付ける場合に運転席の足元から車速パルスを横取りしますが、このコネクタから信号を取るためのオプションハーネスがあります。 部品番号:B8098-C9943 N’Fitナビはこのハーネスを使用しているようです。 各線はこのようになっています。 横取り用のハーネス部分はN’Fit用で不要 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2006年2月4日 01:27 TaKeA☆彡さん
  • 【車外イルミ】ワイヤレススイッチ高出力化

    エーモン工業のワイヤレススイッチセット(№1858)を購入し、車外のイルミネーションのON/OFFを車内スイッチでコントロールしようと考えたのですが・・・・。 使用可能電流が1Aと、少し足らない気がしたので4極リレーと組合せ、10Aまでコントロール出来るよう変更する事にします。 って、、 既に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月10日 22:03 そうたぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)