日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • スライドドア ポチッと化(遅延回路入り)

    まずは遅延回路作成です。 作成の詳細は諸先輩の整備手帳を見ながらせっせと作りました。 会社の先輩分もということで4つ作成です。 通電チェックを行い、全てOK! では後日取り付けでもします。 ゴールデンウィークに入って時間もできたので早速取り付けに参ります! まずは室内側のドアハンドルカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月29日 15:34 maldini3さん
  • ヤフオク 車速感応ドアロックユニット 取り付け

    ヤフオクのドアロックユニットを購入しました。 コロ@暫く青森さんとショ~ジ@白FCさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 て言うかこの図、引くくらいパクってます。。。本当にすみません。 L端子とPシフトをとる場所を確認 L端子です。 正直、L端子という言葉を始めてききました(笑 Pシフトです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月10日 19:24 みよ吉さん
  • ポジションヒューズ切れ

    面倒です。 3ヶ所のヒューズボックスの内、1番面倒な場所にある。 この2つの黒い奴、何方もヒューズボックス。 今回は奥側、しかも中々狭い。 そんでもって真逆の逆さまについてます。 くるっと180度回転させて画像の状態。 結論、ポジションの点灯試験でハンドルのスモールスイッチの行き来を怠ると厄介な事 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月23日 06:07 エンゼルスさん
  • ミツバ アルファⅡホーン取付 〜その1〜

    まずはグリルの取り外し。グリルを固定しているピンを抜くんですが、劣化が激しく、2本欠けてしまいました。 ピンを飛ばす事なく無事にグリルの取り外し完了。 さてと、居ますね〜オナラッパw オナラッパがツボでしたw 純正オナラッパを取り外し。オナラッパをWで付けたらどんな音だろう?w 購入したミツバ ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月14日 12:54 TOSHI758さん
  • ぽちっと化しました!(ポチット化)(ポチっと化) その1

    はじめに、ぽちっと化の作業をするにあたり、ロイヤルエンジンさんとおじぇいさんの手帳を参考にさせていただきました! ありがとうございます! では、まずDへ行きエスカションアーシーという部品を調達してきました。 僕は間違えて助手席側と運転席側を1つずつたのんでしまいましたが、正しくは助手席側2つ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月29日 23:31 あっちゃん セレナさん
  • ★車速感応ドアロック装置取替え

    今回使用のユニットです。 パーソナルCARパーツ製にしました。 なぜ・・・ これ、ヤマナカ製・・・ ・ドアミラー自動格納 ・バック連動ハザード さらに、通カーでも、車速感応ドアロック装置を使用していますが、なぜかこれだけ、暑くなると誤動作を起こします。 今流行の、熱中症になってしまうようで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年8月10日 16:03 ☆あっぷる☆さん
  • ルームライト一括化 その1

    イキナリ完成してます(爆) とりあえず、スイッチをフロントルームライトに埋め込み、スイッチの配線までやりました。 裏側(爆) 自分は、BLACKさん仕様にしてみようと思ってます(^○^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年3月20日 18:39 想パパ(ちいち)さん
  • ホーンを変える( ̄∇ ̄)の巻

    ホムセンで1番安いヤツを買ってw グリル外して 取り付けw 今回はグリル裏に変更ww マルコよりもd(。`・з・´。)・・・イィヵモシンナイ★ 高音タイプなのか? キレのあるいい音で 結構σ( ˙-˙ )好みかも? (´-`).。o(今度は鳴りっぱにならないよな…w)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月21日 17:11 yousan03さん
  • USBポート取付

    スイッチ部のパネルを外すので、運転席右下足元のパネルを外します。 まずは画像にあるネジを手で緩めて外します。 ※手で緩まない場合はスパナ等工具を使ってください。 まっすぐ引っ張れば外れますが、外しにくい場合は内装剥がしをウェザーストリップ部分に差し込んで隙間を作って引っ張ってみてください。 パネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月31日 17:51 オヤヂさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)