日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

車内ケア - 整備手帳 - セレナ

トップ カーケア 車内ケア その他

関連カテゴリ

クリーニングその他

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    車内装専用インテリアクリーナー シャロン動画あり

    車の内装を洗浄しながらコーティング ダッシュボードや内張りのヒビ割れや色あせも起こりにくくします。 マットな質感に仕上がるのでフロントガラスに反射して運転しにくくなることもありません。

    難易度

    • コメント 0
    2018年7月30日 11:17 Blissshopさん
  • スライドドア異音対策

    以前から気になっていた運転席側スライドドアからの異音について。 Dラーで確認してもらったところ、画像の部分からと判断。 油切れ(?)らしい。 ということで、画像の楕円の部分にグリスアップ。 一緒に他のドアもグリスアップしてもらい。 今日現在、異音はしていません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 16:46 taka-titiさん
  • エアコン、車内の除菌・消臭作業

    エアコン、車内の除菌・消臭目的で『CARMATE ドクターデオ スチームタイプ 循環 大型』を施工しました。 使用方法もパッケージに掲載されていて、施工も簡単です。 エンジンをかけてエアコンの設定をします。 吹き出し口をVENT、内気循環、温度設定を最低温度にして、ファンを最大にして5分間回します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 15:06 トライアルC25さん
  • エアコンフィルター交換

    日産純正はお高いのでPIAAのエアコンフィルターを! 左が新 右が旧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月23日 19:54 匠WORKSさん
  • Dr.DEO施工

    旧車臭が気になってたので、Dr.DEOを施工してみました。シート内装の菌、ニオイを一発リセット!! まさに求めていたアイテムです。😄 プシュっとボタンを押して、6時間放置。長かった 6時間たったので、エアコンを内気にして、3分全開 終わったら、全窓全開で町内一周してきました。気分的なもんなのか車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 00:13 よっし~@改Rさん
  • ナビ、パネルコーティング

    スマホなんとかくんが有名だけど、あえてのペルシードを使ってみた 使用前後でツルツル感が変わったから、たぶん大丈夫(笑) 軽く触ったけど指紋も着かないから、ひとまずコレで様子をみてみよ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月6日 09:22 genkey0417さん
  • エアコンフィルター交換

    フィルター交換します。 外したフィルター

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 22:08 HMcatさん
  • 天井断熱材投入

    ランクルさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。(http://minkara.carview.co.jp/userid/181372/car/72718/175063/note.aspx) 断熱材はグラスウールを選択しました。 ガラス繊維ですので取り扱いはマスク・手袋・ゴーグルは装着した方が良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月24日 00:24 なヨったさん
  • 車内青色化2列目攻略中

    今週から、2列目を青色化にすべく攻略して行きたいと思います。先に作っておいたLEDを、シート下に取り付けました。 すばらしぃ~!十分な光かたです。横側にも付けたらもっと良くなるかも・・。 足元です。程よい青が照らしてくれています。 う~ん自己満足ぅー。(^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年10月24日 06:26 がじゃさん
  • 車内電源

    電源ソケットを設置しようと思いました。 パーツを購入の前に状況の確認をしました。 電源は助手席グローブボックス裏のヒューズボックスから取ることに。 グローブボックスを開けるとレバーが見えます。 レバーを回して抜き取ると、 グローブボックスが手前に引き抜けるようになります。 元の状態をよく覚えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2005年8月3日 23:35 eggさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)