日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

整備手帳 - セレナ [ C25 ]

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 端子台の設置 to CC25 その3(結線編)

    常時電源、ACC電源は低背ヒューズ電源で取りました。 ACCは、左側の空き部分 常時電源は、右側の「電子部品2」を差し替えです。 イルミはヒューズボックスの左奥の白コネクタです。 黄色/青ラインの線です。 コネクタを外し、作業性をアップ。 エレクトロタップは使わずに直ハンダ付けです。 この後、 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2010年11月5日 23:32 Yourkeyさん
  • エンジンルーム配線引き回し③

    続きです。part.2 カッターで切り込み穴をあけたゴムピンにダブルコードを突き刺します。 0.75sq×2m×4本入れましたが、かなりきつきつです; で、元に戻しました。 写真はフロントガラス越しに撮ってます。 年末年始の雨やら雪やらでガラスが汚れたままだったので判りにくいですね。。。>< ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2011年1月7日 12:24 晴(はるあき)煌さん
  • カーウィングスナビ→carrozzeria AVIC-ZH07

    色々と便利な機能の付いているMOPナビですが、CD出てこない、GPS不調、と辛くなって来ました。 準備するのは、ディーラーオプションナビ用のセンタークラスターパネル(中古)と、同じくディーラーオプションナビ用のオーディオブラケット(新品)、日産用20Pオーディオカプラー(アンテナ変換付属)、新たに ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2014年5月21日 00:28 2nd Mixさん
  • 純正流用①

    探していた電気配線図をネットで発見!!! この後の事は参考で……(^^) あくまでも自己責任でお願いします。 純正バックカメラとサイドブラインドカメラの映像信号が入って来てるコントロールボックス。 コントロールボックスに接続されてるコネクター。 入力、出力の信号が全部このコネクターにある。 み ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2014年1月5日 23:28 英乃@千葉さん
  • MOPナビ交換⑤ 社外ナビに純正バックカメラ流用

    緒先輩の整備記録を参考に当方のMOP DVDナビの配線図を確認しながら純正バックカメラを社外ナビに映るように配線しました(^_^) カメラC/Uの6番がバックカメラの映像線で7番がシールド線(アース線)です。 (赤丸の所です) カプラーの配線図です。 配線コネクターで横取りする前に念のためカプラー ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年11月25日 23:16 トライアルC25さん
  • Dレンジ振動が大きくなったので

    まずフェンダー内のエンジン横のカバーを外します! 外すとそこにいるのが振動の原因! プルダウンロッドですね~! 見ての通り真ん中のロッドとマウントがぶつかっています! これではだめと(゚Д゚) では!調整します! ロッドの真ん中の21ミリを緩めて、マウントの21ミリも緩めます! そして、 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2012年10月10日 19:25 クルマの錬金術師さん
  • ☆ドライブレコーダー【ノイズ対策&効果】

    インテリジェントキーのセンサー感知がおかしくなりました。 ポケットに入れているのですが、助手席側などで、ドアの開け閉めがあった時に、このように点滅しています。 時々、何もしていないのに、点滅することがあります。 リモコンの電池交換しても、同じ状況なので、Dにて診てもらうことにしました。 う~ん ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2011年11月21日 15:30 ☆あっぷる☆さん
  • 【C25】 グローブボックス外し&ヒューズ電源取り出し

    先日 取り付けしたレーダー探知機ですが とりあえずの設置のため 電源をシガーライターソケットから取っていました このままでは見栄えが良くないので ヒューズボックスから電源を引きなおしです C25のヒューズBOXは グローブボックスの裏側にありますが どうしてこんなに整備がしにくいのでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2012年7月23日 22:54 mocoperenaさん
  • BAL ローダウンジャッキ修理

    油漏れが酷くなったので補修。 ピストン部分とリリーススクリューのOリングが硬化していたため交換することにしました。 まずは赤矢印のナットを14mmのレンチで外し、保護カバーを外します。 この部分、かなりタイトにハマっているので外れない場合や入れにくい場合は青矢印の部分を18mmのレンチで少し緩め ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2019年12月26日 00:01 オヤヂさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)