日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

エンジン音とcvt音 - セレナ

 
イイね!  
困ってます

エンジン音とcvt音

困ってます [質問者] 2009/05/01 12:26

cc25に乗って1年経とうとしています。cvtからは、アクセル離すと「ヒューン」という空気を吸い込む音が聞こえ、オイル交換2回目辺りからエンジン音が非常にうるさくなり、静かなセレナがどこかに行ってしまいました。エンジン系統に何か問題あるのでしょうか?それとも、こんなものなんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1354595 2009/05/01 12:26

    よよっちゃんさん

    油圧タペットなので音が出ないと説明されたようですが
    C25搭載のMR20エンジンはソリッドリフターで、油圧リフターではありません。
    油圧リフターを使用していたのは10年ほど前の設計のエンジンで
    今はコストが掛かるので使用していません。

    ソリッドリフターは冷機時にバルブクリアランスやヘッドのリフター穴
    クリアランスの関係で音が出やすい傾向があります。
    暖気後に音が消えるのであれば、さほど気にすることはありません。
    私もC25セレナを所有していますが、やはり冷機時のリフター打音は大きいです。

  • コメントID:1354594 2009/04/29 13:01

    困ってますさん、あららさん、こんにちは。

    指定の0W-20は(オイル以外の条件が同じなら)僅かに
    静かですね。この車は出荷時にもこのオイルが入って
    いるので、1回目の交換で5W-30に変えると音に敏感な方は
    気になるかも知れません。
    それからこれらのオイルは年間10000Kmくらいの使い方なら
    5000Km以上使えますよ。0W-20の場合はオイルの劣化と
    ともに静かさが損なわれてきます。

    ただ、CVTフルードも30000Km程度で交換時期です。
    20000Kmを超えると特に発進時にCVTの音が気になるように
    なってきますので、この頃には0w-20か5w-30かなんて
    どうでもよくなります。
    エンジンオイル、CVTフルードを同時に交換すると非常に
    静かで感動しますよ。

  • ぴーちパパ コメントID:1354593 2009/04/07 15:29

    久しぶりに投稿します。
    先月1回目の車検時の事を記載させて頂きます。
    車検の3ヶ月前頃からエンジンを始動すると以前に比べて以下の違いを感じるようになりました。
    1.エンジン音が若干大きく&荒くなった感覚
    2.Pレンジにも拘わらずDレンジに入れてブレーキを踏んでいる状態と同じくらいにハンドルが振動する
    それほど酷い状態ではなかったため購入3年目の老朽化かな?と思っていましたが、車検時にディーラの整備の方に相談したところ、エンジンのマウントブッシュが破損してエンジンの振動が吸収しきれずに車体に伝わっていることが判明しブッシュを交換して頂きました。
    それ以後はエンジン音もそれなりにおとなしくなり、振動も少なくなり快適に運転出来るようになりました。

    減速時のヒューン音はCVTの性質上相変わらずしますが...

    以上参考になれば幸いです。

  • レロレロライダー1号 コメントID:1354592 2009/04/06 08:24

    おはようございます。taaさんの仰られている音ですが、後期モデルに乗って1年になりますが カラカラ・カタカタ・キシキシのいずれもでませんよ。確かに暖気時には寒い時なんかには、カタカタというかカラカラというような音が、大きな音ではありませんがしていますよ!

  • コメントID:1354591 2009/04/05 23:30

    アクセルOFF時のヒューン音は完璧にCVTの音ですね。個人的には不快な音でもなく、GT赤エムブレムさんと同じくどちらかと言うと気に入ってます。それよりも低速時下回りからのカラカラ音、ダッシュボード付近のカタカタ音、Aピラー付近のキシキシ音など、他に変な音は出ませんか?前期では結構話題になってましたが、後期では改善されたのかな…

  • コメントID:1354590 2009/04/05 22:27

    あららさんも書いてますね。
    初期のCVTよりは、改善されたと思いますが(個人的に)

    自分は、「おっ、CVT動作中!」と、
    結構お気に入りだったりしています。

  • コメントID:1354589 2009/04/05 21:53

    私はC25の前期ですが、最近、止まる前の低速時に
    ヒューンっていうか、ピューっていうか風切り音見たいなのがしますが、これもCVTの音なのでしょうか。
    耳触りと言えば耳触りなんですよね。乗って4年目ですが
    最近するようになりました。

  • コメントID:1354588 2009/01/26 23:42

    基本エンジンは暖機状態で、本来の性能が出ますよね!
    金属も熱膨張しますよね!寒いと部品と部品の隙間が大きくなります。隙間が大きいと部品と部品の打音がでます。
    タイミングチェーンのバタつきとかカムとバルブのタペット音とかピストンのスティック音とかクランクのメタル音とかね・・
    他の音かも知れませんが・・・

  • コメントID:1354587 2008/10/08 21:02

    ありがとうございます。やはり、指定の粘度がいいんですね。面倒でなければ、オイルについて細かく教えて欲しいです。もしくは、詳しいサイトのアドレスをお教えください。

  • コメントID:1354586 2008/10/08 19:33

    説明すると長くなりますが、それぞれ指定の粘度は意味があって設定されていますので守ったほうがベストです。
    2回目のオイル交換時はエンジン音でCVTの音が消されたのではないでしょうか・・・あと暖気運転もしたほうが良いです

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)