日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

坂道発進、難しくないですか? - セレナ

 
イイね!  
日産大好き

坂道発進、難しくないですか?

日産大好き [質問者] 2006/04/19 22:05

H15年式の70-Ⅰナビパッケージに乗っていますが、坂道発進、皆さん難しくないですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:230751 2006/04/03 01:49

    今の新車のほとんどがクリープ力が弱いと思います。セレナをはじめとする重たい車はだいたい下がるのであんま気にしてません。まぁー最初は驚いたけど。CVTだから下がりやすいということはないと思いますよ。

  • コメントID:230750 2006/03/21 18:32

    RX 4WDに乗ってる札幌在住の者です。札幌に小別沢トンネルと言うところがあって、そこを通ろうとしたら乗用車がはまってたんです。そんなに急勾配のところでもなかったので、助けてあげようかなと思ったら、こっちが動けなくなり、さらに坂道発進どころかずるずるとバックで滑りはじめたんです。道幅は車2台ぎりぎりで、道路脇は谷で、そして後ろには乗用車がいました。絶体絶命でした。後ろの乗用車はこっちがどんどん滑って落ちて向かって行くのでバックして逃げて、こっちは後ろに滑りながら、左足ポンピングブレーキとアクセル全開で、斜めになってなんとか止まりました。もうちょっと勢いついていたら、谷底でした。ほんとに死ぬかと思いました。ブレーキ踏んでるのに、後ろに滑り落ちるんですよ!そんなこと初めてです。その後なんとか体勢を立て直して、脱出しましたが、今度同じ場面に出くわしたらもう助けようとは思わないことにします。セレナって軽いんですかね?札幌在住のみなさん、あそこは気をつけて下さい。福井側です。

  • コメントID:230749 2006/02/18 23:21

    馬鹿ATとCVTの区別のつかない馬鹿の多いこと!
    親板の姿見えないけど・・・
    たまには顔だせよ。

  • コメントID:230748 2006/02/18 19:37

    (・・。)ん?テォーダ?

    ティーダでした<(_ _)>ペコリ

  • コメントID:230747 2006/02/18 19:34

    CVTはテォーダが初めてだったけど慣れもあるのかも。
    家の周辺は結構上り坂の交差点多いんだけど、C25での発進でも特に気になることはないなあ。
    それより出足が遅いのがイマイチねぇ・・・

  • コメントID:230746 2006/02/18 19:09

    CVTの特性(癖)を理解した上で使えば何の問題もないと思いますが・・・
    学習機能が無いのですか?

  • コメントID:230745 2006/02/18 17:32

    やっとC23からC25に乗り換えましたが、納車後最初の通勤路でビックリしました。アンダーパスの上り坂で信号で停車。発進しようとブレーキを離した瞬間、後ろへスルスル・・慌ててアクセルON・・・。前の車は普通のA/Tでしたので、ブレーキを離しても下がることはありませんでした。今のCVTはクリープ付と聞きましたが、坂道での保持には力不足?最近は少し馴れてきましたが、いまだに気を使っての発進です。直らないのでしょうか?・・・

  • コメントID:230744 2006/02/18 08:48

    元々は、マニュアル乗り。30年近い運転暦の中で、こんなに大変な思いをするとは・・・。トホホです。
    オートマが坂道で下がるなんて!
    ディーラーに聞いても、コンピューターがそうなってるから。とか、メカ音痴の私には全然分からぬ回答。
    以前は1600のノマドに乗ってましたが、坂道で下がる事なんてありませんでした。
    4駆なので、それなりに重かったと思います。
    フルタイム4駆ではなく、切り替えだったので、日常は2駆。でも、落ちませんでした。
    サイドブレーキがハンドブレーキなら何とかがんばれると思いますが、フットブレーキで、坂道発進なんて、練習してませんよ!
    やはり、左足ブレーキング&アクセル、それかフットブレーキでの坂道発進しかないんでしょうねぇ。
    足がつりそう・・・。
    いつかは、事故るだろうと、乗る度にひやひやしてます。
    車での外出が恐怖です。
    試乗なしで、中古で買い、ローンがあるから売るに売れず・・・。2500じゃぁ、燃費も悪いし、売れないだろうなぁ。
    今なら、ボクシーとかのが人気あるし・・・。

    ほんとに、いやっ!!!

  • コメントID:230743 2004/06/24 06:49

    H16年式70周年Ⅱに乗っています。私もYAMさん,へっぽこさんと同じ操作をしています。マニュアル車にも乗っていましたので,坂道発進ではサイドブレーキ(=左足ブレーキ)の使用が普通の感覚だったのですが,AT車から乗り換えの方には違和感があるんですね。私には,サイドブレーキがハンドブレーキではなく,フットブレーキであるということのほうが,違和感がありました。まぁ,慣れの問題で,乗っているうちにセレナの操作法のほうが扱いやすくなるんだろうと思います。

  • コメントID:230742 2004/06/24 01:26

    「無段変速機について」のところもごらんになると良いと思いますが、(そこにも書きましたが)
    私(25ハイウェイスターX)もYAM様と同様の方法でしのいでおります。
    なんか、教習時の半クラッチを思い出します。
    やっぱり車重があると下がってしまいますね。
    前車(U13ブルーバードSSS 2000CC)の時はある程度の坂で
    あればほとんど下がりませんでしたから、これに乗り換えたときは、「エンジンも2500になったことだし」と油断をしていたら、
    見事にずるずる下がりましたから、あのときは非常にビビリました。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)