日産 セレナ e-POWER

ユーザー評価: 4.54

日産

セレナ e-POWER

セレナ e-POWERの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - セレナ e-POWER

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • エラー発生

    突然点灯。 リセットしたらこんな感じでまたもや警告灯。明日D持ち込み確定です。 Dに連絡したら騒ぐ程の事もありませんでした。しばらく様子見です。 ずっと様子見してましたが不具合は収まる気配を見せず丸一日預けてフロントカメラの不具合の判定に。来週入院して保証交換になりました。 インナーミラー付根のフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月22日 23:54 みょうしゅうさん
  • 2022.4.26 うるさい電子音をほぼ消す

    フロントバンパー下 助手席側、トルクスネジ3本外し 助手席側 フロントタイヤハウス クリップ1個外し 見えにくい電子音の元凶 助手席側フォグランプの上部付近 やっと見えてきた電子音の元凶 (仮)で養生テープして電子音が小さくなるか確かめ。 後退時に喚き鳴いてたヒィーンヒィーン!って音が ほぼ消えた ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2022年4月27日 07:58 FANTOMA8ヾ(▼~▼)ノさん
  • ウィンカー連動ナビ画面不具合の原因

    アルパインナビにて右ウィンカーに連動して画面が点滅状態に! 写真だとわかりませんが通常画面とバック画面が高速で点滅するのです! ウィンカーに連動でバック信号拾うってどう言う事¿⁈⁇ 取り敢えずナビ設定にてバックカメラ無し設定にすれば症状は無くなるので暫くはこの状態で我慢 調べてみると同じ症状の方を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月9日 16:09 garage178さん
  • ロアグリル下の光るモールを修理(3回目)

    有機ELテープを使ってロアグリル下をうっすらと光らせていましたが、防水仕様ではないため、時々点かなくなります。 今回は復活してこないので、点灯確認と防水処理を追加しました。 〈前回の修理〉 https://minkara.carview.co.jp/userid/2256841/car/307 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 18:16 bobobodayoさん
  • 日産純正ドラレコ初期化

    日産純正のドライブレコーダーのSDメモリーカードを初期化します。 ドラレコ本体にモニターは付いてなく、ナビ画面に表示させます。 メニューから選択です。 ナビ画面を触ってもドラレコの操作は出来ません。w ドラレコ本体のボタンで操作となります。 ★が決定ボタン 電源ボタンと静止画ボタンがメニュー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年11月3日 18:40 eggさん
  • 回生ブレーキ見える化計画(調整)

    先週半ばに設置し、個人的に満足しておりましたが、週末家族で車に乗った際、 チビ達に「天井が赤いよ〜」 と言われ、「は?」と振り返ると。。。 わ〜!真っ赤だね〜、となり、 本日修正しました😅 修正と言っても配線イジイジはAピラー外したり何やら大仕事になりそうなにで、写真のラップフィルム?なるもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月2日 10:34 oReさん
  • #41 リアカメラ再設置

    ドラレコのリアカメラの設置 プロ業者の仕事ですが ちょいと違和感を持ってました 配線露出と中途半端な配置 おまけに斜めってるし 配線はストップランプカバーに隠し露出度合いを減らし リアガラスの熱線が入らない位置まで上に上げて配置 素人の仕事ですが 違和感は解消できました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 14:48 C27 ←(C117)さん
  • ドラレコDRY-SV1150cリア取り付け位置変更

    先日取り付けたリアのドラレコですが、早速位置を変更しました。 第一の理由は、最初の位置は雨の日のことを考えてなく、リアワイパー拭き取り範囲外だったためです。 さらに、位置はリアウィンドウ下部より上部の方が良いかな、と思ったので移動しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月28日 13:00 ma376mcさん
  • バッ直 (車内のヒューズボックス位置変更)

    前回はA4くらいの塩ビ板に ヒューズボックスを付けて 配線を束ねて塩ビ板に固定しましたが 最後にグローブボックスを戻したら ヒューズボックスに当たって グローブボックスが取り付けできない 事態になってしまったので・・・ 塩ビ板を半分に切って強引に並べて 取り付けてみました +を向かい合わせで塩ビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月29日 20:21 こば@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)