日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 走行中のAV視聴制限の解除

    車内でほとんど会話のない 私たち夫婦には ビデオ視聴が大事なドライブツールでございます。 C26セレナでも挑戦です。 ナビは【MP313D-W】です。 ナビユニットを引き出します。 シフトゲート部の保護のため、 バスタオルを敷いています。 ナビユニット裏側です。 いっぱいケーブルが繋がって ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2013年9月6日 22:22 eggさん
  • アラウンドビューを9inchナビに①

    C27セレナのアラウンドビュー画面が小さく見にくいため、データシステムのキットを購入しました。 RCA075N RCH012N 取り付け前にバッテリーを外そうとボンネットを開けたら、エアダクトが邪魔でバッテリーのマイナス端子にアクセスできません( ノД`) エアダクトはプラスチックのピンで固定され ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年2月5日 17:39 HOTSHOTさん
  • 【C27セレナ】ツィーターパネル取り付け①

    前車の26セレナの時、自作でツィーターパネルを作りました。 27セレナのパネルを見ると、大きさ、形がほぼ同じなので、そのまま使えるかと思ったのですが、パネルの裏側のクリップの位置が全く違い、互換性がありませんでした(^^; そこで、新たにツィーターパネルを作ろうと思いましたが、パテを盛って削っ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年2月8日 20:44 中ちゃん♪さん
  • 【C27セレナ】ツィーターパネル取り付け②

    ツィーターパネル取り付け①の続き(^-^)v ここからは車内での作業です。 ツィーターパネルは、Aピラーの根元のパネルへ取り付ける為、まずはピラーを外します。 ピラーは簡単に外せたのですが、ピラー根元のパネルがメッチャ固い!( ; ゜Д゜) クリップで留まってるだけなのですが、全然外れま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年2月8日 21:39 中ちゃん♪さん
  • 日産純正ナビMM319D-L、走行中でも操作可能に(2/2)配線加工

    (前半から続く) 目当てのコネクタはこれです。ロックを押さえながら外します。 サイドブレーキ線は青/黄です。この配線の中から探します。 見つけました!ドキドキしながらカット! カットした配線の先にコネクタを取付け。この配線をアースに落としていきます。 その先の配線はこんな感じで作りました。 使っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年10月26日 20:43 TOPPYさん
  • ドア内張りスピーカーアウターパネル加工

    スピーカーグリルをアウターっぽく見せるために加工します♪ まずは、養生テープの上にFRPで型を作ります。 固まったFRPをグリルと同様の形に切り取り、 裏からリング状に作ったMDFをパテを使って合体させます。 自分の好みの形になるまでひたすらパテ盛り、研摩を繰り返します。 多少出口はテーパ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月10日 02:19 ちゃとレイバーさん
  • 日産純正ナビMM319D-L、走行中でも操作可能に(1/2)パネル外し~ナビ本体外し

    走行中でもナビ操作したいので、配線改造しました。 日産純正ナビMM319D-LはパーキングブレーキのON/OFFで走行中かどうかを検知しています。ナビの設定画面から、パーキング踏むとON、外すとOFFになっているのがわかります。これを常時ONになるように改造していきます。 まずはナビの下側のエアコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月26日 20:21 TOPPYさん
  • ナビ オーディオの音質向上作戦 feat.コッペパパ

    関東感電倶楽部会長の コッペパパさんオススメの オーディオ音質向上策を やってみました! ナビ、オーディオなどのボディに 銅テープを貼るだけです。 もちろん純正ナビ、オーディオ でも効果アリアリとの事。 確かに高級オーディオとかは 銅シャーシ、銅ボディとか なので、なるほど( ゚Д゚)ですね ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2020年10月17日 22:23 こいんさん
  • リアモニターの電源を運転席のスイッチで操作する

    T32エクストレイルのオートドアメインスイッチです。 コレを使って、運転席でリアモニターの電源をON/OFFできるようにします。 子供がDVDを見過ぎたり、兄弟でどのDVDを見るかケンカになった時等に、瞬時に電源を切れるようにしますヽ(゚Д゚)ノ リアモニターの配線加工にオーディオ周りを、スイッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月23日 15:47 ドリステ@C27nismoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)