日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • フットライトLEDコントロールユニット2からの分岐LED増設について

    みん友さんから御相談を頂きました。 フットライトコントロールユニットで、 その制御下にコネクタなしのLEDを増設したい、 ということかと思うのですが、 文面だと説明し辛いので、、、(^_^;) と、言うことで、 僭越ながら 経験談からで恐縮ですが 例示させて頂こうと思います。 ちなみに コ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2015年7月29日 01:07 tomchさん
  • バックドアノイズ対策

    前車でも効果がありましたのでセレナも… まずはバックドアのノーマル画像 エーモンボディデッドニングキット貼り付けです アルミテープにてエッジ処理 バックドアカバーのノーマル画像 制振シート貼り付けです 少しでも防音になるかな〜前車で余って家にありましたニードルフェルトも貼り付けてみました。 カバー ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年5月3日 21:40 3姉妹パパ 169Facto ...さん
  • 【C27セレナ】USBケーブルを隠してみた(^o^)②

    ①からの続きです🎵 アッパーボックスを外します。 上に引っ張れば、簡単に外れます。 USBの電源のカプラーを抜いておきます。 USBケーブルを通す穴を開けます。 穴はあまり目立たせたく無いので、ボックスの手前側に開けました。 穴開けは、『木ネジビット』という穴開け工具で5ミリほどの穴を ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年9月16日 18:16 中ちゃん♪さん
  • ハザードスイッチ・ホーンスイッチ取り付け

    このスイッチを使い、ハザードスイッチ ホーンスイッチを付けました。 まずはハザードです。 マイナスドライバーをバーナーであぶりL字にし、先っちょにビニールテープを巻き、それをパネルに引っ掛けて思いっきり引っ張って外しました。  割れてしまうかと思いました。 ハザードスイッチの赤線から+を取りました ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2015年2月11日 14:24 みりせいさん
  • アシストグリップ取付(助手席)

    OP価格21,600円高すぎるので部品だけだと8,640円 という事は、13,000円ほど取付け工賃が掛かることになる。 勿体ないので自分でつけることにしました。 中には手順書も同梱されており難しくはないのですが、穴をあけないと いけないので、勇気が入ります。 参考までに部品番号:GZ39 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年1月17日 18:06 @関西おやじさん
  • ドアの内張りの剥がし方

    今回はドアの内張りの剥がし方です ちなみに自分が使ってる工具はこんな感じです 普通に1980円でビバホームで買いました これプラス エーモンの内張り剥がしがあると楽かな デカいのと小さいのあるけど 両方持ってるといいですよ まずは、見えるところの剥がし場所です ドアノブの中にプラスチックのメクラが ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年7月9日 08:38 紅蓮のノリさん
  • 【C27】バックドア内張りの外しかた

    作業は自己責任でお願いします。 C27のバックドアは二重構造なので、内張りも二枚構成です。(理由は定かでは無いw) まず小さなバックドアを開いて外側から上部の内張りを外します。 端の方が浮かしやすいのでそこから内張りはがしを挿入します。 ストライカーの左右2ヶ所ずつクリップがあります。 外した後。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年3月23日 06:25 手品師さん
  • 足元イルミ追加①

    今回は足元を光らせます。 光るスカッフプレートとLEDテープです。 先ずは電源。諸先輩の整備手帳を参考にカーテシ線を取り出します。赤丸印のカプラを抜きます。 矢印のピンクの線がカーテシ線です。 イルミのプラス線を常時電源、マイナス線をこのカーテシ線に繋ぎます。少し不安なので一応エーモンのダイオード ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年12月27日 01:21 壱月2さん
  • ラゲッジランプ(室内3列目照明)の乗降ドア連動化

    ラゲッジランプ(3列目シートの照明)はラゲッジドアの開閉のみに連動していて、乗降用ドアには連動していないため、夜の乗降時には暗くシートベルトを付けるときなど、少し不便でした。 何か良い方法はないか案じていたところ、既に多くの諸先輩方の簡単事例がありましたので、参考にさせていただき、早速やってみまし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年9月20日 17:17 K'watchさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)