日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC 前車から移植取り付け その2

    http://minkara.carview.co.jp/userid/514657/car/1639921/2674890/note.aspx からの続き…というか、失敗編冷や汗 ダッシュボード右下にあるコインポケットの奥に純正ETCが取り付けられると思われる場所があります。 ここにETCを設置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月7日 00:11 とりぃ。さん
  • ETC 前車から移植取り付け その1

    前車E11ノートで使っていた 三菱電機 EP-618B を移植します。 ヒューズボックスから電源を取り出すために、コチラを購入。 エーモン 低背ヒューズ電源10A ¥428 ノートはミニ平型ヒューズなので流用できずに買う羽目に。 しかも、低背ヒューズの15Aや20Aはあるのに、10Aが見つから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月6日 23:54 とりぃ。さん
  • ETC 取り付け

    前のセレナから外して、移植。 ハンドル下をはずして。。 装着画像。。。っていきたいんですが。 ETC固定のブラケットを、前車のまま使ったら固定できず 今は、ブラブラの仮止め。(><) 固定具を買ったら、また、更新します。 しばらくは、これで一時運用です。 少し暖かくなったので もう一度チャレンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月14日 00:08 二代目ロックさん
  • ETC取り付け

    純正位置に取り付け 配線はナビ裏からひっぱりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 14:36 K'98さん
  • 純正位置に取付け

    E50からの移設です。 小物入れのフタを開け閉めして当たらないギリギリ手前まで出して取付けしました。見える位置にあった方がカードの出し入れが楽ですよ! 取付詳細は諸先輩方のを参考に行いました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/11 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月21日 13:58 毎月アンダーさん
  • ETC取り付け!

    今まではほとんどDやカーショップのお世話だったんです。 理由はいくつかあるんですが、マイナーな車が多くてあまりに内装はがしなどの 情報が少なかったこともあり、あきらめていました。 ですが、C26は情報もブログなどの環境も整ってきているので、 頑張って自分で取り付けることにしました。 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月8日 00:21 なっしー8725さん
  • ETCを取り付け その4

    ETCの本体の背面です。 アンテナコードと電源のコードをつなげる端子があります。 ※アンテナコードはキッチリ差し込む  浮いてるとエラーになる ハンドルの右下にある小さな収納のフタをあけると出てきます。 パネルで封をされていますが、カッターなどで切り取りって、ここから電源とアンテナのコードを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 18:49 kimonoyasanさん
  • ETCを取り付け その3

    その1からの続きです。 (その2は余談ですので) ヒューズボックスより分岐してACC電源が取れましたので、後はボディアースをつなぎます。 この赤丸印のボルトなどがちょうど良さそうです。 とりあえずここでアースをとりました。 これはボディアースができればどこでもいいです。 ちなみにこのボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 17:16 kimonoyasanさん
  • ETCを取り付け その2 {余談}

    その1からのつづきです。 ちょっとヒューズ電源について書いておきます。 左右間違えると良くないので、仕組みをおさらいします。 ヒューズを抜くと、図のように片方の端子に電源がつながっています。 ヒューズが15Aですから、つないだ電気機器の使用電流が15Aより少なければ、ヒューズは切れません。 こ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月23日 16:12 kimonoyasanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)