日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - シルビア

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • オーディオパネル、シガーソケット部LED化

    各パネルを外して、 清掃と点検、確認したいと思います! (;´д`)ゴミもありました エアコンパネルのスイッチを取り外しながら、気づきました! コレ、後期の純正?前期のパネル? よく聞くのが、 元々スイッチが半透明でなく、光らない! 仕様のS14があるらしく、 ヤクオクなどでは、加工品。などなど ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月26日 18:05 マサハル。さん
  • 車内のパーツ外しetc と蟻退治。

    ブログで書いたとおり・・・ 蟻が発生したので SATSUGAI します。 そのために内装剥ぎ剥ぎします。 まず手順の整理から・・・。 1:助手席を外す 2:リアシートx2(座席・背もたれ)を外す 3:エアバッグセンサー?コントローラ?外す 4:ハンドルを外す 5:肘掛から、オーディオ、ハザ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2018年7月24日 15:19 雪坂さん
  • (;`Д´;)S15SILVIAドア内装外して…また戻しただけ。

    左の説明書はALPINEのホムペからプリントアウトした物。 右のは日産整備要綱から。 けいさん、 重宝してますよ(;`Д´;) つまり、ALPINE社は 自動車メーカー発行マニュアルをマル写しにしていない事が 見比べると判る。 イラストも一から描き起してある。 ドア内装外しそのものは中略。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年1月2日 03:05 みずもッチャンさん
  • グローブBOXビビリ対策

    グローブBOXのパネルが、アイドリングでビビってしまうので、隙間テープ?を貼って改良しました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月19日 10:11 ぴかにゃおさん
  • S15 キッキングプレートをきれいに

    サイドシルのノックスドール施工をやった時に、外したキッキングプレートをきれいに掃除しようと思い立ちました。 S15 サイドシル内部錆対策 ノックスドール700施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3400485/car/3184141/7640749/n ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月10日 21:10 転倒虫15さん
  • エアコン。オーディオ。シフト。パネル清掃、点検

    シルビア、あるある?!の エアコンパネル下! バザードスイッチ類が光らない? を解消!したいと思います(;´д`) 又、シガーソケット部の照明が 付かない事から、USBソケットで照明を 代用してる事から それも!解消?出来たら、嬉しい(;´д`) シフトノブを取り外し、 灰皿を取り、 シフトパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 17:22 マサハル。さん
  • キーレス時の半ドア症状を解消。

    キーレスでドア開けたつもりが半ドアだった・・・・ たまにこんな症状があったんで、ドアの内張りを剥がして内部を綺麗にしようぜ作戦を決行。 初めて内張り外したよ^^; しっかし中のビニール汚え~。 とりあえず一部をベリベリ剥がして。。。。 このガムみたいな糊・・・・すぐ剥がれるんだが、ええんかいな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月11日 23:40 もぐらチンさん
  • 助手席側ドアカタカタ音解消

    ワオ,半年以上ぶりの自力いじりです.(・∀・) 今回はず~っと気になっていた助手席側ドアのカタカタ音と闘ってみようと思います. まずはパカーッと内張りを剥がします. 内張りを観察してみたところ,赤丸の部分が音源になりそうな構造になってました.この裏にクッション的なものを貼ってみようと思います. 貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月28日 13:52 ゆう Yuichi SHIR ...さん
  • スピードメーターの針が時速20㌔から上がらない

    運転中ふとスピードメーターを見てみると20㌔あたりで針が止まってしまい、それ以上上がらない症状が出ました。止まると0㌔まで下がります。 某家電屋さんの駐車場の隅っこを借りて、車内でゴソゴソとパネルを外します。 裏の三つのカプラーが固くて外しにくいのよ! 表面のポリカ製のカバーを外して針を手動で動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 21:02 もぐらチンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)