日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ヘッドライトLED化

    先日ブレーキランプを交換したばかりですが、今度は左のヘッドライトが切れました💦 今回はLEDに交換します! バルブはPIAAの6600kで合わせました😊 ロービームの形状はH1です。 コントローラーレスで純正バルブと同形状の物にしました。 場所は写真赤丸のカバーの中にあります。 バルブの形状 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2023年10月27日 19:38 インギー♪さん
  • フォグランプをLED化

    純正フォグランプのバルブを2色切り替えのLEDフォグランプバルブに交換しました。 商品は評価が高かったHID屋さんのバルブにしました。 この商品は加工不要で簡単に取付け可能です! 商品についての詳細はパーツレビューをご確認ください。 初めに写真赤丸のクリップを外します。引っ張ると取れますが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2024年2月12日 07:42 インギー♪さん
  • 両面発光LEDでメーター用T5電球の作製

    両面発光LEDを使ってメーター用T5電球を作製します。 「両面発光LED」は、全方向(約360度)に発光指向性をもったLEDで、電球のように周囲をまんべんなく照明することができます。 片面に4個のLEDが直列接続であり、それが両面に実装されています。 指向性の強いLEDを使用した時にできる照明 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年6月1日 22:03 SaeXaさん
  • シングルバックランプ!純正とLEDの比較

    タイトルの通り、自分の15は! バックランプが一個しか!ありません(;´д`) 暗いです(T ^ T) 純正ハロゲンです! 写真映り!だけは、カッコよく映ってますが バック時、こんな感じです(T ^ T) 先日、LED!6000Kに取り換えましたので、 どうでしょうか?! (バックランプも600 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年4月29日 21:34 マサハル。さん
  • 初LED化

    とりあえず入手したのでさっそく取り付けてみましょう。 ポジションに付けてみた。 画像だとめっちゃ明るく写っていますが、実物はそんなでもありません。 超拡散してるの?!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月26日 22:42 SHO@CA18DETさん
  • S15 シルビア デフォッガースイッチ ランプLED化

    リアデフォッガーって使う機会は稀で、スモールランプ連動のランプが長年切れたままでした(^^;) 今回ランプ交換にチャレンジしてみました。 スイッチは4箇所の爪をこじって分解しますが、斜めに引き上げないと上手くいきません。意外に難しい、、、。 ランプは調べたら、ラバーベースランプって言うらしい。 C ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年9月12日 22:13 toshi2016さん
  • アンダーネオン装着です(`・ω・´)キリッ

    ナイトオフにて、みん友の皆様のアンダーネオングロウ(LED)が派手で少し存在感が薄くなっていたシルビアでしたが LEDテープにてアンダーネオンキットを製作&装着していきます(*≧艸≦) 用意するのはLEDテープ…今回はアストロプロダクツのLEDテープライトのブルーVrを用意しました(4m分) 他に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2014年12月14日 17:07 MASA『133』さん
  • マップランプのLED化です(`・ω・´)キリッ

    マップランプの片方(運転席側)のバルブが切れたので丁度良いタイミングだと思いLED化する為にLEDバルブを購入しました(ㅅ´ ˘ `) 今回はカー用品で有名なCAR MATE製のLEDマップランプ3と言う商品です(。-∀-)ニヤリ ではマップランプを早々に外して(*゚ロ゚)ハッ!! 外し方は簡単 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月23日 17:16 MASA『133』さん
  • 明るいナンバー灯計画💡その2

    点灯チェックが済んだら、ソケットの中にグルーガンでグルーを流し入れます。シリコーンや、液体パッキンでも大丈夫かも? この時、必ず結び目が埋まるようにします。配線の抜け防止ですね(^o^)v 可動するワケじゃないけど、振動で抜けたりしたら、後々面倒くさいしね! ナンバー灯本体にLEDを固定します。今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月14日 00:07 白の豚さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)