日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

BCNR33 前期型に N1 仕様ダクトを開けたい - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
ネオン_マリア

BCNR33 前期型に N1 仕様ダクトを開けたい

ネオン_マリア [質問者] 2005/08/12 10:13

はじめまして。H7 年式 GT-R に乗ってます。F バンパーに N1 ダクトを開けようと思うんですが、既設バンパーに穴あけ加工をするか、或いは N1 仕様バンパーに交換するのか迷ってます。経験者の方、意見を聞かせてください。また費用についても教えてくれる方いましたらお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:605807 2005/08/12 10:13

    N1仕様ダクトってブタ鼻のことですよね?私はR33には乗ってませんがR32に乗ってたときにDIYでニスモ仕様に仕上げました。バンパーだけでしたら確かレインフォースが1万6千円位(ノーマルに穴あいてるだけ)ダクトが1万2千円(塗装済み)位でした。作業自体は簡単でした金のこで少しずつ穴をあけてくだけです。気をつけるのは取り付け位置が湾曲しているので穴あけ
    の位置決めを最初にきっちりすることぐらいです。

  • コメントID:605806 2005/08/07 00:29

    H10BCNR33に新車時からのってます。
    前期のシャープな顔つきもいいと思いますけどねぇ^^
    私のは元々標準装備なのですがあの前期のシャープな顔つきもなかなかいいGTRの存在かもしだしてますよ。
    でも後期って前期と比べたら至る所かわってますよね・・・。

  • コメントID:605805 2005/08/06 08:38

    カブさん、ありがとうございます。ナルホド、塗装に柔軟材ですか。単にウレタン系塗料というわけでは無いのですね。あとは位置決めを慎重にやるだけですね。それからジグソーの練習 (!) もしないと。

  • コメントID:605804 2005/08/06 00:25

    通常、
    樹脂部品「PP・PUR・EPDM・ABS等」(バンパー・サイドステップ)は塗料に柔軟剤が入っているため、余程に大きく屈曲させなければ塗装は割れませんが、
    再補修してある場合、上記「柔軟剤」を省かれていると、脱着の際、多少引っ張るだけで塗装面にヒビが入る場合があります。

    ダクトの位置決め後、10mm位のドリルで先にジグソーの歯を通す穴を開けておいてから、木工用&鉄鋼用ジグソー歯等どちらの歯でも簡単に切れます。
    ザクザク切れてしまうので、注意が必要です!。

  • コメントID:605803 2005/08/05 21:27

    33 さん、ありがとうございます。ところで、レインホースはともかく、フェイシア側はカット時に塗装にヒビが入ったりしないんでしょうか?

  • コメントID:605802 2005/08/05 15:47

    ダクトを付ける為には、レインホースも加工もしくは、交換しないといけません。自分で加工できるのであれば、交換せずに穴を空けた方が安く出来ると思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)