日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • NTBのブレーキパッド

    ネットで安かったし、(全部で6500円くらい)今まで使ってたのと同じ物だし。特に不満もなかったので、またコレで。 フロントは引っ掛ける所がありますね。シムはブレーキクリーナーで掃除してグリスを塗ります。 ピストンを戻すのにプーラーのネジを使いましたが、手で回るくらい固着もなくスムーズでした。 後ろ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月23日 15:19 ひちょさん
  • Z32リアキャリパー取り付け

    土砂降りの雨だったので、画像は少なめです(涙) ローターはステのまま、ブレーキホースもステのまま、キャリパーのボルトはZ32です。 加工はバックプレートを若干削り、キャリパーとの干渉をなくします。 また、ブレーキホースのボルトは、ステのを使うと長すぎるので、長さの短いスバルのユニオンボルト( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年10月1日 17:08 みっく~さん
  • サイドブレーキ手引き化 ②

    コンソールを固定していたブラケットも外して… ようやくフロア下をアクセス出来るようになります(´・Д・)」 前にあるコンソールを固定していたブラケットも外します。 すると宇宙人が現れました。(;^_^A サイドブレーキブラケットを取り付けますが邪魔になるのでこれを撤去します(´・Д・)」 スポット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月1日 10:07 はるさん0426さん
  • キャリパー取り付け準備

    かなり使い込んでいた様なのでオーバーホールも一緒に。 オークションでゲットしたオーバーホールキット。 リヤ用はなんで高いんだ。ピストン2個なのに...。 オーバーホールはピストンを抜くのに大変なのでプロに任せた方が無難ですよ。コンプレッサーが無いと大変です。自転車の空気入れでも代用できますが。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年1月30日 22:34 satoshi!さん
  • Z32フロントキャリパー取り付け

    画像の一式をオクで入手! 9,800円でした。 一応手順を記載しますが、他の方が同様の改造を行いトラブルがあっても責任はもてません。 まず各種ボルトを緩めます。 キャリパー上下 ブレーキブラケット ブレーキホース(キャリパーのところ) キャリパーを外してからでは、他のボルトが緩めにくいので、す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2006年9月30日 17:10 みっく~さん
  • ECR33純正 2POTリアキャリパー 流用取り付け

    ステージアのブレーキキャリパーは片押しなので、ECR33スカイラインの純正対向キャリパーを流用します。 まずはローターを取り外します。サイドブレーキのレバーを下げてから作業します。ローターは内側が錆びていたりして外しにくくなっていますので、ローターのネジ穴にホームセンターで売っているようなボルトを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月14日 21:10 ほーじょーパパさん
  • マスターシリンダー移植&クラッチマスター取り付け

    別に交換しなくてもよかったのかも知れませんが… どーせABSはヒューズとカプラー抜いて殺してしまうので使ってないものがあるのが嫌で前回撤去までしておりました (*゜▽゜)ノポイッ クラッチマスターはR32か移植ペダルはヤフオクで買ったC35MT車に使用されていたクラッチペダルを流用(多分R34用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年3月15日 19:54 Daikeさん
  • Pバルブ取り出しBM-50

    日産キャリパー のR32用マスター NABCO製のBM-50です これもけっこうシリンダーが太いデス アルミのシールをペリっと剥がし 六角穴のあいたネジ蓋を取ると・・・・ 居ましたPバルブwww しかしPバルブでてきません 引っかかりが無く奥にあるので引っ張る事も出来ないし コンプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年3月3日 20:16 Tetsu。さん
  • ブレーキ4灯化☆

    みなさんがよくやられているのであえて整備手帳に載せることもないかと思ったのですが、一応載せます(^^; ソケットです。 カバー(?)らしきものを外すとこんな状態になっています。 使用されていない端子があるのでそこにブレーキ線を接続すれば4灯化になります。 ソケットから取り出したものです。 これに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年5月16日 00:23 クマ太郎@静岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)