日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステージア

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • DIATONEサウンドナビ NR-MZ200PREMI-2取付

    納車前に通販にて取り寄せましたる 現行型サウンドナビの7インチモデル、 NR-MZ200PREMI-2…… 納車直後の3月下旬、まだ夜は冷え込む 中で夜なべして取り付けました。 作業に必死でかかりきりになり、あまり 写真が残っておりません(;-_-) まずはヤフオクで仕入れてきた2DINの スペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月3日 20:33 雀屋丸八さん
  • ナビ取り付け

    さすがにカセットデッキでは不便なので交換。 3連メーターは潔く撤去です。 Amazonで送料込み600円のオーディオハーネスを買いましたが、コネクタ内の端子がグラグラ…やはり値段相応みたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月28日 17:19 ロゴ・ダウさん
  • やっとAVナビの固定方法を決めました。

    こんなん作りました。 ブラケット同士を繋ぐのにリベットを使いました。 簡単に確実に固定出来ます。 これにてAVナビの固定について悩みは解決! 次行ってみよう🤔 工具、一番安いやつ 今度いつ出番があるか謎😴

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月27日 19:33 ましゃましゃやんさん
  • バックカメラ配線

    つけただけのカメラを使えるように配線しました。 よく見るとこの前替えたリアゲートのランプだけピカピカしてるのが気になる~ 見る角度を変えるともっと気になる。 もっと気になるのを足元で発見‼️ どんな内容でセットされてるか⁉️ 気になるぅ~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月15日 00:53 バサラスキー@まさチュウさん
  • TS-V171AとTS-ST910

    TS‐ST910の取付はTS-V171Aのトゥイーター台を流用して角度を調整を出来るようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 23:18 mtmtmikeyさん
  • SPH-DA05取付

    配線押し込むの大変だった。 ナビ合計(税込) 5,703円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 08:56 たぅーかぅじゃさん
  • MDV-R700取り付け

    KENWOOD MDR-R700をヤフオクで落としたのが届いたので早速取り付け バラしていき... 取り付けるとこんな感じに。 カーナビなかなか入らず...半日使ってしまった。 夕方から大晦日買い物予定があったので、テレビアンテナと車速信号。リバース信号は割愛(´・ω・`;) とりあえず、電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月31日 19:52 珠洲香さん
  • ナビ交換

    ストラーダからサウンドナビへ交換です。 ストラーダは手術明けだったのでクルマ屋さんに付けてもらいましたが、今回は自分で交換です。 平日夜にちょっづつやったんで、3日ぐらいかかったかなw その間は軽トラ生活・・・。 とりあえずナビの交換方法は調べるといっぱい出ると思うので、自分は調べてものっていな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月9日 20:16 ヒッサーさん
  • 社外ナビ取り付け&走行中TV視聴

    いきなりな写真ですが… 全所有のスカイラインにつけていたナビをポン付け。 コネクタも端子配列も全く同じで助かりました…😅 純正ナビを走行中に見れるようにするためにはPKB線、車速を切ってもダメ。 ナビメーカーの診断用端子をアースに落とすしかない…😅 ただ、整備要領書、配線図にも載っていない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月13日 09:52 コウ1995さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)