日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアフェンダー腐食限界突破中

    全塗装してはや2年 腐食対策で全塗装したんだけどやはり出てきた腐食 リアバンパーまともに付いて無いし・・ 完成イメージはこれ(^^) ドルフィン・タケローは定番なんで思い切ってまさかのNスタイルw アーチ上げかなり必要・・・ マジックがおよそのカット 大丈夫か俺・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年9月14日 10:27 @@kazu@@さん
  • 顔面スワップ ② 33スカージア

    ひさびさの大型連休(3連休)!半年ぶり…笑 土に返りそうなステージアを見ながらスクラップにしようか本気で悩んでましたが… いままで作業出来なかった理由が、綺麗に仕上げたい!と思うばかり悩みすぎましたが(;´д`) 出来なかったらスクラップになるんだから、切り刻んじゃお! って事で ベビーサンダーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 20:52 うねださん
  • 純正DAYZリアバンパー&リップ補修作業

    今も同じリアバンパーが付いてますが、ボコボコ、ヘロヘロなので、買い換えました。 ヤフオクで\525で落札した、バックセンサ付きバンパーです。 でも、1個センサが欠品なんですけど~(泣) モール付きでしたが、塗装の邪魔になるので、さっさとひっぺがしました。 センサは使わないので、このまま一緒に塗装す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月16日 16:57 サティオさん
  • バンパー修理

    さて、2か月以上掛けて製作した大作、フロントバンパーが、装着からわずか1か月にして、歩道の切り欠きでヒットして割れました。 シルクブレイズのエアロガードのお陰で、損傷が最小限で済んだのが不幸中の幸いです。 ソフト99のFRPの修理セットを買ってきて作業開始です。 裏はひび割れ周辺をやすりで磨き、な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 16:39 suginumaさん
  • Fバンパースポイラー補修

    連休中の作業その3。 2月末に下水道工事不備で破損したFバンパースポイラー、ようやく業者に修理代は貰ったものの、新品を買い直すにしても また下端をカットしたり、各部の合いが悪いのを現物合わせで修正しまくって装着という手間を考えると気が遠くなりそう... ということで交換は先送りして(笑) それまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月28日 13:43 Mars34さん
  • バンパー補修

    キャンプ場で激しくディフューザーを擦ってバンパーまで割れてました… 泣けてくる グラインダーで割れた部分をカット チリを合わせて内側をFRPで固定 パテ持って削ります サフェーサー塗ったところかな 後はチャチャっと塗装! 日干し中~♪ 塗装が垂れたので後日仕上げです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 15:32 みっく~さん
  • リアバンパー 補修

    やっちまいましたよハデに… 今年は雪が少なく余裕をかましていたのですが、 初めてまともに積もったときに(/_;) エンジンルームからコツコツとリレーの音がしてたからアキュムレータ逝ったかなとは思ってたんですよ。 4駆になってないんじゃないかと。凍結交差点で逆向いた事もあったし… で、雪も積もったし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月24日 16:45 にゃるーさん
  • バンバー前後 交換!

    ヤフオクで前後バンバーを購入。 この後脱着!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 14:35 クワピンさん
  • ディフューザー修理

    整備手帳に載せるまでの作業では、ありませんが… 割ってしまったので。 幸いにも軽症だったので、師匠にリペアキットを借りました(笑) というか、家では、ディフューザー外せないし。 こんな粉が?? 溶剤と一緒に使うと、粘土みたいになります。 後は、乾燥させて、お好みで削れば完成! うちのは、強度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 16:46 くっち~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)