日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ニスモサイドスカート補修&塗装取付

    板金屋に入庫した時の状態。ドルフィンのサイドステップが着いていました。 補修前のフィッティング。 ボコボコのサイドにFRPを張り直し、パテは必要最小限に。 綺麗に塗装 完成です。 このダクトを着けたいがために(T_T) ドルフィンリヤバンパーと合うか心配でしたが、それほど違和感はないかな。 納得の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年11月21日 00:19 good-peopleさん
  • フロントディフューザー アイライン取り付け

    少し前に日産純正のアイラインとフロントディフューザーを取り付けてみました。少し顔に迫力が付いた気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 14:40 山賊1200Sさん
  • R35 GT-R純正ダクト流用

    これを装着し…ようかな… 取付位置を確認したけどボンネットを切る勇気が… 勢いでやっちゃいました(笑) いいかも♪ 1個穴を開けたら2個も一緒って事で! ステーを取り付けて~ 完成~♪ 単なる自己満ですな(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月6日 18:46 みっく~さん
  • スポイラー取り付け。

    ステージアを買ったときについていたスポイラーです。まぁまぁです。 とっちゃいました。 いまいち。 ちょっとおっきめのスポイラー付けました。 いい感じー(^o^) ないす(^。^) ちょっとクリアが薄かったかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月6日 21:32 Kへーさん
  • リヤバンパー交換その2

    後ろ側。 作業時間は撮影しながらですので約2時間程度かかりました。 ドルフィンと聞くと夜明は日野?と思いましたが・・・・ グーグル先生で調べるとメジャーなんですね・・・ 取り付けに関してはビス穴もバッチリですし作りはいい感じでした。 バンパー交換のついでにオイル交換も同時に作業しました。 定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月11日 18:45 夜明 日出夫さん
  • リヤバンパー交換その1

    ヤフオクで入手しましたドルフィン製リヤバンパーを取り付けします。 作業前のリヤスタイル純正。 この辺りまで内装バラシ奥に見えるボルト2本をはずします。 テールランプ側のボルトも見え難いですがはずします。 右側も同じようにはずしていきます。 ちなみに4WDですとここにアテーサのポンプらしき物が存 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年6月11日 18:28 夜明 日出夫さん
  • 純正リアスポイラー取付

    ウチのステージア、購入時は外装は「素」の状態でエンブレムさえ全て外されていました。 フロントのエンブレムは納車後すぐに、取付けたのですが、リアは今もエンブレム無し。 で、リアのエンブレム無し、という事自体は個人的には構わないのですが、どうも購入検討時から「のっぺり」感を感じていました。 慣れの問題 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月25日 17:23 u1-yさん
  • フロントバンパー取外し(その2)

    その1の続き ライトユニットを取り外す際カプラを切り離さないといけないわけですが ポジションランプが結構嫌な位置にある上に硬いんで カプラで切り離すのではなくソケットごと取り外したほうが圧倒的に楽です ちなみに自分は四苦八苦してカプラ外したあとにこうすればよかったと気が付きました くそう、く ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年4月28日 11:39 猫の下僕さん
  • フロントバンパー取外し(その1)

    必要な工具は ・10mmのスパナかメガネレンチ  (首振りラチェットと短いエクステンションがあるとラク) ・プラスドライバー  (一部のボルト外しに) ・マイナスドライバー  (ファスナー取外しとカプラ取外しに) まずグリルの取外し 上部のファスナー2ヶ所外して 中がツメ三箇所(右中左)で止ま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年4月28日 10:53 猫の下僕さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)