日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • NAにターボ用を...

    NA用の中古マフラーが無く、加工前提でターボ用のBlitzニュルスペを買うことに... 安いぶん凹みとかおおかったですが...(^_^; とりあえず穴を内側に5ミリ~7ミリほど削り... フランジを薄く薄くします。(5ミリから4ミリほどまで削りました。) 写真はないです← 後期用なので左寄りでござ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 19:34 REI-Rさん
  • 柿本改々Ⅱ②

    ECR33用柿本改のステンマフラーを加工して装着します。 マフラーの長さが足りないので、ステンパイプを用意しつつ、今まで装着していたHKSマフラーを外しました。 取り回しを確認してからマフラーを切りまくります! デフ下まではECR33用がボルトオンです。 メンバーに中間ゴムの吊り穴がありました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年7月12日 00:52 みっく~さん
  • NISMOマフラー入れましたYO!

    いきなり取付後画像ですが(笑) 冷たい雨が降る中、仲良しのN氏に手伝って頂いて純正マフラーから交換しました。(リアピースのみ) 元々付いていた純正マフラーは1年半ほど前に腐食の為、センター・リア共に新品に交換してましたので、取外しの際は潤滑油を少しかけただけでスンナリ取れました。 ブッシュの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月23日 02:46 ★ゆっと★さん
  • マフラー色々

    左:260RS純正改マフラー 右:25RS純正マフラー(2004/06/08 8,302kmにて新品交換したもの) 260RS純正はφ80,70オーバルの2本出しで部分的にステンレスになっています。NA純正よりも太くて長い← タイコの色が黒いのは、恐らく市販の耐熱ペイントで塗装されているためでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月30日 03:11 えむしぃ@34さん
  • フロントパイプ比較

    ノーマル 年数が経っているため、保温材?がボロボロ落ちてきました… HKS製 ノーマルに比べてだいぶ太くてストレート。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月20日 07:56 白いメガネさん
  • マフラー交換!

    届いたマフラーです。 以外に梱包簡単にしてありましたΣ(・ε・;) 交換前のR33GT-Rチタンデュアルマフラーです(爆音!?) 友達が手伝ってくれました( ^▽^) よく見ると後ろに外したマフラー写ってますねw フロントパイプも交換したので、めんどくさいから全図つなげてみました。 めちゃめちゃ長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月20日 18:28 hiya@信州さん
  • RAIZER 100パイ2本出し タイプDSマフラー

    RAIZERの100パイ2本出し(リアピースのみ)を交換しました。 作業中の写真はありませんが...orz これで何とかエアロとの隙間が無くなってよかったです。 音は個人差ありますので何とも言えませんが、自分的には程よくて良いと思いました。 取付けた状態です 後方から撮ってみました こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月7日 17:32 けいちゃさん
  • 写真とか無いけどマフラー交換説明

    まぁ、昼飯に行ったり、工具とかを買いに行ったりして休み休みだったのでこの時間なのです(実質一時間くらいじゃね)。 まず。リアをジャッキアップ。 うちは、デフのところであげます。 そして、ウマをかける。 リアピースは長めのエクステ×2とスピンナで割りと簡単に外せました。 センターパイプが曲者。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月30日 20:23 タツヤ=テオ=アーシュライトさん
  • HKS サイレントハイパワーマフラー(前期25DET用) 取り付け

    純正マフラーを取り外すのですが、十数年経過してますので当然サビててほぼ全部のボルトが折れました・・・ 触媒とフロントパイプをつなぐボルト1本だけがぼくに優しかったです。 触媒に残ったボルトを削り飛ばし、φ10で穴あけました。 遮熱版固定のボルトもすべて折れ、穴あけ後タップ加工しました。 これが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年4月2日 17:50 エス・イチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)