日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - ステージア

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • サボりすぎました(=_=)

    チェックランプ点灯と共に コイルのヒューズが飛ぶという極めてレアなケースに出くわしてトラブルシュート開始! ヒューズがぶっ飛んだ原因はコイルからの漏電?ひとまずビニテ巻いたらヒューズが飛ばなくなったので、速攻コイル6本とプラグもついでに注文😁 年末の忙しい時期に注文したので年内の完治は諦めていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月30日 11:36 dri********さん
  • イグニッションコイル・プラグ交換

    先日岡谷からの帰りにエンジンチェックランプが点灯。いつもお世話になっているディーラーにて点検したところイグニッションコイル不良とのことでした。 純正品は結構なお値段であったので、社外品を検討していたところ、みん友様よりこちらを紹介頂きました。 SNSでの評価も良かったので早速オーダーし、ディーラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月23日 20:02 nocksさん
  • プラグ、イグニッションコイル交換

    チェックランプ消えなくなったので 重い腰上げて イヤイヤ交換 ひたすらめんどくさい 途中で息子に丸投げw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 12:44 まじぇ@負けてねーしさん
  • o2センサー交換

    簡単に終わると思ったけど わりかし面倒やった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 12:34 まじぇ@負けてねーしさん
  • VQ35 プラグホールパッキン交換③組付け編

    前回に引き続き、プラグホールパッキンの組み換えが終了しましたので、あとは元来た順序を戻って組み付けていきます。 右バンクはオイル漏れが無いのと、時間の関係で今回は漏れている左のみの修理としました。 スロットルはインマニ側がだいぶ汚いですね。 少し清掃しておきます。 清掃はエンジンコンディショナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月28日 17:35 セミラミスII世さん
  • VQ35 プラグホールパッキン交換②パッキン交換編

    タペットカバーまで分解できましたので、 プラグホールパッキンを交換します。 作業書には、ニッパー、ラジペン、金切り鋏✂で古いパッキンを除去!とあります。 金切り、、、、 何故(・・? と思いましたが、ラジペンで引っこ抜こうとしたらわかりました。パッキンに芯金が入っています。 そもそも取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月28日 02:00 セミラミスII世さん
  • VQ35 プラグホールパッキン交換①分解編

    タペットカバー、プラグホールパッキン交換① 昨年、イグニッションコイルとプラグ交換した際発見したプラグホールへのオイル漏れ、、、 まだ行けるかもしれませんが、不安を感じていたので、 思い切って交換に着手しました。 純正は高いからと、ケチって海外製のパッキンのみ交換タイプを用意。 購入品は、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月26日 21:59 セミラミスII世さん
  • スパークプラグ交換

    RB25はヘッドの上を吸気パイピングが居るので、画像のように上手に外します。 今回は、距離が延びて来て、弱り気味?なダイレクトイグニッションコイルをスペア(推定27800km、今載っているエンジンに付属していた物)に交換する為、ハーネス&ブリッジごと車両から外します。 こんな感じになりますので、プ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月26日 00:40 オノTAKEさん
  • RB26にRX8のイグニッションコイル流用③

    とりあえずブラケット作成。 一番前と 4番と5番の間に固定します。 薄いキャップボルト使わないと、ボルト頭がコイルやヘッドに干渉します。 加工したコイルのせて。 配線。 ネジ固定します。 固定間隔は、プラグの間隔と同じにします。 ボロ隠しにカバーして完成です💡。 元々パワトラレス化していた事もあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月17日 17:51 meizin。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)