日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り 冷却系

  • インタークーラー取付②

    昨日の続きで、今日は切断しまくります。 まずは、レインホース。 インタークーラーだけだったら、下側だけでいいのですが、 今回は、ダクト追加する為、前もザックリ。 バンパーもダクト付ける所とナンバー取付部分を ザックリ。 仮取付 パイピングも付けていきます。 バンパー仮取付。 いい感じに、なってきま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月24日 21:28 Ma-Bo-さん
  • 電動ファン 改 その3

    当初付いていた電動ファンの配線。 ファンの消費電力は付いていたヒューズから仮定 その配線のまま新電動ファンを動かすと、 20Aのヒューズが飛ぶ。 なので汎用ファンの消費電力が 80〜120wのものが多いので、多めに見て 新電動ファンは150wと仮定する。 Aの出し方なんてわからないのでググる。 1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月21日 20:59 日産りんさんさん
  • インタークーラー取付け

    まずはジャッキアップして、タイヤをはずし、バンパーはずし、純正インタークーラーをはずします。 パイプの穴が小さいので、大きくするのですが、道具がないのでとりあえずドリルでたくさん穴をあけ、あとはハンマーで叩きます。 パイプから仮組みしす。 あとは元に戻していくだけです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月18日 12:32 甲乙レーシングさん
  • クーラント交換

    クーラントは軟水で割ると良いのですが、せっかく兵庫に来ているので「六甲のおいし水」で割りました(笑) 日産なので緑色です。 まずはアンダーカバーを外し、ラジエターのドレンが見えるようにします。 そしたらプラスドライバーでドレンを開けます。 垂れ流し・・・ ラジエターキャップは一気に前回にする ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月3日 11:33 ドリステ@C27nismoさん
  • ラジエターアッパーホース&サーモスタット交換

    ローテンプサーモ+33Rラジエターのおかげで今の時期の水温が70℃を下回り… ラジエタターホースもフランケン状態なので純正品に交換します。 部品代は合計で3,390円でした。 外すのは簡単です! ホース比較 サーモ比較 左がローテンプで、水路の直径が大きいです。 横から見るとわかるかな? 後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年11月22日 15:32 みっく~さん
  • サーモスタット・ロアホース交換①

    ここです・・・ ダイナモにガッツリ干渉してます(笑) 念のためにラバー巻いてますが、 このまま使用し続けると、いつか ホースに穴が開いて盛大に水漏れしますww ステージア用なのになぜ?ww では、まずはじめにLLCを 抜きましょうww ドレーンを緩めてラジエターキャップを 開けると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月31日 18:33 よねっくす@sportsさん
  • 遮熱板製作・取り付け

    ①型紙で形を決める  友達から頂いた型紙をベースに、自分の車に合う形に修正を加えながら作成しました。 ②外形、折り曲げ線の最終決定  ホームセンターで購入した、300×400(t=0.8)アルミ板です。  型紙通りにカットします。 ③カット  厚さが0.8mmと結構厚いのですが、大き目の金切りハサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月23日 12:46 ikukiyoさん
  • 使えるか? 前置きインタークーラー

    フロント周りが寂しいと思ったらインタークーラーが純正で横に隠れて見えません。 33ローレルに使っていた前置きを付けてみたいと思います。 RB20だけど だいたい同じだし使えるかなと無理やりやってみたいと思います。 結果 付きました。 配管が届くギリギリの位置を責めるのが難問でした。 なのでVマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月3日 15:17 まねきニャン子さん
  • WAKO’S クーラントブースター 補充

    正しいやり方がわからなかったので自己流でやってみました。。。 エンジンが冷えてる状態でラジエターキャップを開けてクラーラントを吸い出せる工具を使って抜いていきます。。。 ある程度抜いたらクラーラントブースターを入れてラジエターキャップを閉めて終了です。。。 少しクラーラントブースターが余ったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月23日 12:40 Queen@WGNC34さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)