日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • フロント ホイールベアリング交換

    右フロントのベアリング交換から 3000k走って左側も少し鳴き出すようになりまして この酷暑の中 交換に取り掛かります。 暑さとグリスまみれの為 画像は申し訳程度に 心なしか 前回よりも早く済んだ気がしましす とは言え 前回同様、パンチで抜こうとし 又、曲げてしまいました。 この長いシャフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 11:48 padomaさん
  • 続・アッパーアームブッシュの改善

    前回の作業から2年後、やはりブッシュの劣化が進み、同様の症状が出てしまったので、次のステップへチャレンジすることに。 無謀にも「純正ブッシュの装着」を実施。 となるとブッシュを圧入することになるのでアームを外さなければいけません。 外したアームとブッシュ。 純正ブッシュと比較すると明らかに純正の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 14:15 つね(highrider)さん
  • アッパーアームブッシュの改善

    愛機にはSuperlift社のアッパーアームが付いてるのですが、このアームブッシュにはウレタン製の物が使われています。 このウレタンが曲者で、最初は良いんだけども経年劣化が進むと減ってしまいます。 ゴムなら元の形を維持する力が強いんだけど、ウレタンは縮んだままになってしまうんですね。 画像では ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 14:00 つね(highrider)さん
  • R50、E50用ビルシュタインショックについて

    純正のR50テラノとE50エルグランドのフロントショックの各部の寸法は同じでショックの減衰率の設定のみ違う模様です。 またR50,E50の前期と後期ではストラットマウントとショックの取り付け部の形状が違います。 これはR50用ビルシュタインの新品の時の写真です こちらはE50用ビルシュタインと純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月20日 21:39 Gakさん
  • ビルシュタインダンパー交換

    今まで使用していたR50用ビルシュタインのダンパーが交換してから5万キロに近づきヘタリ出したのでショック交換を決意。 今までの使用経過から次もビルシュタインにしたいのですが現在使用中のR50用は製造中止のため新品の入手は不可能、そのため外形寸法が同じで中古の流通数もR50用よりは多い他車種の中古を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月8日 22:38 Gakさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)