日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ取り付け

    1DINしかありませんが、どうしてもナビを付けたかったのでアリエクで買いました。 Bluetoothオーディオ&ハンドルリモコン バックカメラ ミラーリング Androidナビ搭載 と、欲しい機能全部込みで1.5万円ほどでした。 さすが ポン付け出来るかなと思いましたが、やはりダメだったのでステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月18日 22:30 はいたむさん
  • 外部アンプ設置

    アディクトさんにて施工 サンルーフ取り付けついでと言う訳で 具体的な工賃は言えませんが サンルーフの電源を取るついで…?とかで かなり 破格で施工して頂けます。 本当は、自分で作業と考えてましたが …この破格値なら。 残りのデコーダは 自分で付けます 正直、デコーダだけ(電源が来ているから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月11日 08:00 浮世鮫さん
  • かなり新しい^_^

    コーヒー一本でゲット! 中華産さようなら 売れるかなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月1日 13:14 中年おーちゃんさん
  • カーナビ及びT/Fブーツ取り替え

    取り替え作業の写真を撮り忘れましたので、取り替え前と後の写真のみ掲載となります。 苦労した点は、古いナビには、後付けのTV機材など追加機材が多くフル装備状態でしたので、配線が複雑で外すのに時間が掛かりました。 3kgは軽くなった気がします。 現在は、こんな感じになりました。 画面が下部になり、目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月16日 21:01 suu1130さん
  • バックカメラ取り付け

    バックドアのTERRANOのエンブレムがついているパーツを外しカメラがセットできるように加工 ※作業時間の8割は、カメラケーブルの引き回しに費やした。 遠目でみればGoodの出来栄え(自己満 バックカメラ作動中 ※ガイド線はバッテリー交換時に初期化された(涙

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年12月24日 13:59 オニカナさん
  • オフ会とオフ会の間に取付!

    あいにくの雨でしたが、車検から戻って12時間後に初参加のオフ会へ!! 解散後、次のオフ会場所近くまで移動し、某ホームセンターで作業開始! とりあえず適当に余ったカロッツェリアのAVIC-MRZ07を取り付け。 えっこらさっさと… ひー(´Д` ) 配線がっ!(笑) ここで問題発生!!! 後期型テラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年11月15日 19:42 ほっち.さん
  • 車速パルスをとったお

    車速パルスを取るために、コンピュータの一配線から分岐作業を行いました。 どの配線から車速パルスが出ているかは、ネットから情報を得ました。 アゼストだったかどこだったか・・・ コンピュータはこの人です!キリッ 後ろにも違うコンピュータありますが、間違いないようにw ごっちゃりしていて分かり辛かった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月3日 11:46 鍋丼さん
  • 純正OPナビVICSユニット取り付け

    車両のシステム変更により さきにしさんから日産純正OPのナビで使える VICS(ビーコン)対応キットを譲っていただきました。 本体:この時代なのでビーコンユニットが存在しますw 灰線:通信ハーネスでナビのリモコンと接続 青線:プラス線 黒線:ING. 配線類は全般的に長く余裕があります。 青 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 21:16 ふるたいむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)