日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ドアトリム加工

    布地の柄がダサいので・・・・ パンチングレザーの生地貼り付けてみました。 安っぽいレジャー用品のような内装は・・・・ こんな感じになりました。おもいきり自己満足!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月21日 22:57 ツカコシさん
  • ドリンクホルダー取り付け

    座席の収納ネットを見ているとどう見ても観光バスにしか見えなくなりました。 ということで、ドリンクホルダーも観光バスのものにします。 4つで1000円でヤフオクで売ってました。 内装にボルト、ナット留めをしています。 強度的にも大丈夫そうです。 いい感じです。 (このばっちいブドウジュースはパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月18日 22:35 はいたむさん
  • エアコン吹き出し口開閉機構取り付けNo2

    塗装する前に、センターコンソール裏側になりますが、ボックス取り付け位置のプラスチック部分が割れたり折れてボックスが固定でない状態となっています。これは、経年劣化によるものです。 そこで、写真のとおり、取り付け金具を装着するとともにネジ止め位置にパイプを巻き補強しました。 これで、しばらく老朽は防げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月24日 20:07 suu1130さん
  • 天井パネルの剥がれ補修

    ビフォー アフター 古いビニールを取り外して、 ビニールレザーをスプレーボンドで 貼り付けしました。 念のため、養生テープで剥がれ防止 おもて面 張替え完了状況

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月1日 21:21 kg3336さん
  • iPodの収納場所を小細工してみた

    昨年取り付けた、iPodのアダプター。 長距離走行の多いテラノでは、活躍しているのですが、ひとつだけ気になることが。 それは、iPod本体の収納場所。これまでは、ダッシュ裏からケーブルを這わし、グローブボックス内に導いていました。 確かに外からは見えないんですが、グローブボックスのフタに、若干で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月24日 17:57 かわねこさん
  • エアコン吹き出し口開閉機構取り付けNo1

    皆さんこんにちは。 これから、暑い夏が続きます。 そこで、テラノD21にエアコン吹き出し口の開閉機構を装着しましたので、ご紹介します。 今回、使用した部品は、「セドリックHY33エアコン吹き出し口」を使用しました。※写真が購入したものです セドリックのエアコン吹き出し口内にあるベンチレータ開閉パネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月24日 18:50 suu1130さん
  • おっかなびっくりドアの内張り剥がし(その2)

    その1からの続き。 ドアハンドルの枠、アームレスト上面のパーツを取り去るとこんな感じ。 アームレスト部を固定しているボルト3本を外す。 そしていよいよ、ドア内張り周囲のクリップをバキッバキッと外していく。 金属製のリムーバーはドアパネルに傷をつける可能性があるので、樹脂製のリムーバーを使う。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 13:28 atami5963さん
  • ドアの内張り剥がし(リア編その2)

    ビフォー アフター これで室内はモノトーンで統一完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 19:06 atami5963さん
  • ドア用フットランプ装着

    エーモン工業のフットLEDをドアに装着 LEDにトヨタマークⅡ用のフットカバーを加工してネジ止めにより装着しました。 拡大写真です。 配線は、車内の室内灯とドアスイッチの配線から引き込みつなぎました。 夜は明るくドアを開けた際、足元が見えとても安全です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 18:55 suu1130さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)