平成2年式のWBYD21を所有しています。4ナンバーのため、購入して1年となる6月に車検となり、近所の四駆専門店に依頼をかけました。
このところ2ndギアに入りづらいと伝え、点検のためミッションオイルを抜いてもらいました。すると内部からひしゃげた部品の破片がオイルと一緒に出てきました。おそらく経年劣化によるギアの破損ではないかとのことでした。
MTミッションをそのまま変えることができればその工賃だけで済むのですが、もう出回っていないと言われ、自分でも探してみましたが見つからず、そうなるとOHしかないのですが車検費込みで50万以上はかかるそうです。
もうこのMTミッションはどこにも無いのでしょうか?
それとこのくらいの修理費用はD21テラノを所有するにあたっては普通の額なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください。
よろしくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- テラノ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MTミッションの故障 - テラノ
MTミッションの故障
-
-
ogtj さん、こんばんは♪
M/Tトラブルとの事で当方の経験からですが…
・ダットラ TD27T+5MTの場合
走行中突然ガリガリという感じの嫌~な音がしたと思ったら徐々に車速が落ちて走行不能。最初はクラッチが逝ったかと思いましたが、ディーラーで分解したらクラッチではなくM/Tの中が壊れて破片でギアがボロボロ状態。運良くリビルトM/Tを調達できましたが、修理代は工賃込みで18諭吉だったと思います。TD27TのM/T(71C型)は、構造上VG30用のR30A型より弱い部分があるのを後から知りました…orz
・テラノVG30E+4ATの場合
ある日突然Rレンジでバック不能になり、操作次第でバックするので数日誤魔化して乗っていましたが最後は完全にバック不能。ディーラーに持ち込みリビルトA/Tを探してみらいましたが遂に見つからず、現品修理(A/Tオーバーホール)となり約1ヶ月半の修理期間と30諭吉が飛びました。
まずは日産ディーラーでリビルトM/Tが無いか探して貰うのが宜しいかと思います。
工賃についてはミッション脱着に伴う付帯作業が多いので、それなりに掛かってしまいます。
今回車検込み50諭吉との事ですが、車検20諭吉くらいだとすると、M/T現品修理オーバーホールとしては妥当~少し高いかな?という印象です。
リビルトM/Tが見つかれば20諭吉くらいで済むと思うのですが…
年式が年式なので、大物が壊れると突然の高額出費に泣かされる事は日常茶飯事と割り切る他ありません。後は出来るだけマメに消耗パーツをメンテして大きな故障を未然に防ぐくらいしか…(^^;)
今や絶滅危惧種ですので、できれば大事に乗り続けて欲しいです。
長文失礼しました m(_ _)m
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 テラノ (宮城県)
195.0万円(税込)
-
アウディ S3セダン ブラックスタイル ダンピングサス ACC(神奈川県)
566.9万円(税込)
-
日産 インフィニティQ45 サンルーフ 地デジ Bカメラ 禁煙(東京都)
237.9万円(税込)
-
マセラティ クアトロポルテ ワンオーナーディーラー車サンルーフ(岐阜県)
280.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
