- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- テラノレグラス
- クルマレビュー
クルマレビュー - テラノレグラス
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 満足している点
- 標準エアロでも迫力満点!HID!
- 不満な点
- 重い!
- 総評
-
スターファイア
タウンユースSUV?(クロカン?)でフルエアロ、HID、プライバシーガラス、オート4WD切替等々タウンユースでははずせない装備がOK!迫力もありアメ車ぽいかもね♪
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- 大きすぎないサイズ。燃費が、とてもイイ。 見掛けない。
- 不満な点
- うるさい、エンジン。故障が、多い。エンジンマウント交換、噴射ポンプ
- 総評
- 個性を求める向き、の人には、良いと思います、燃料高騰の今、軽油は、助かりますが、エンジンとしては、トヨタの1kZが上と思います
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- ・強力なトルク ・信頼性抜群で本格的(センターデフロック、副変則機、リヤLSD装着)な4WDメカニズム ・耐久性の優れているボディの塗装 ・優れたロングツーリング性 ・高い重心、重い車重のわりに軽快なハンドリング
- 不満な点
- ・ワゴンタイプ全般に言える事で、スピーカーの配置によるものだろうが、カーステレオの臨場感が無い ・平成9年式なのに、カーステレオ(クラリオン製)のCDがCD-R対応では無かった(後でC社の2DINタイプに交換) ・ディーゼルだから仕方無いが、発進時のエンジン騒音が大きい
- 総評
- 天候が悪くなるほど、路面状態が荒れてくるほど頼もしく感じる車である。深夜に信号の少ない空いた道を一定速度でディーゼルのビート感に包まれながら、北に向かって走りたくなる車です。アイドリング状態より走行状態の方が静粛で振動が少ない。現在の走行距離は、177,000kmですが、3,000kmごとにエンジンオイル、フィルターを交換しているためか、ますますエンジン絶好調です。ボディも、半年ごとにポリマー加工をしているためピカピカです。昔は長く乗るならT社かN社とよく言われてましたが、現在もあてはまるのでしょうか?レグラスを購入するにあたって、プラドと迷ったが、プラドが人気車となり、街に溢れていたのと、プラド、パジェロ、ビッグホーンなどライバルのディーゼル4WD車と比較して最もパワフル(150PS ただしOHVなのは×)であり、大人の気品を感じさせるスタイリングが決定理由です。趣味のダイビングから、林道走行まで活躍してくれ、まさに万能車です。また、優れたロングツーリング性は強力なトルクと優れたハンドリングによるものです。多少の上り坂、向かい風でもアクセルを踏み増す必要なく速度を維持できます。ただし、線形のきついワインディングロードや首都高で調子に乗って飛ばすと、その高い重心と1.9トンの車重により、そのうちきっと怖い思いをする。また、優れた悪路走破性により、泥濘地にはまったH社の4WDを2回牽引して助けた経験が有ります。(だからH車のオフロードでの4WD性能は信じていない)ディーゼル規制により、来年の車検までには買い替えなければならないが、ス○ル社のアウト○○○か、ス○キ社のエス○○ドを検討しています。とにかく、買い替えまで1年無いので、残りの期間をレグラスとの思い出をデジカメ等で多く残したいと思う。
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
○ともあれ,トータルバランスが秀逸。
○「クルマは道があればどこでも快適に走れるべき」という信念をもっているのですが,このクルマはその信念に見事にフィットしています:街乗り,高速,峠道,林道,草原,海岸,泥道,ガレ場・・・,どこでも走れます。もちろん,深い雪道でもOK(ただし,坂道のアイスバーンは,2トン近い車重のため注意が必要です)。
○この走りを支えているのがオールモード四駆としなやかなサスペンション。素晴らしいです。副変速機がついているのもgood。
○馬力は170PSですが,トルクが太くフラットなので(353N・m(36.0kgm)/1800rpm),ディーゼルを感じさせないダッシュ力と加速フィールがあります。
○車格は大きすぎず小さすぎず,日本では適切な車格だと思います。アイポイントが高く,車体の見切りもいいので,本当に乗りやすいです。 - 不満な点
-
●ディーゼルなので振動と騒音は(かなり対策はしてあるとはいえ)ガソリン車に遠く及びません。
●このエンジン(ZD30DDTi;NEO Di)ではエアフロセンサーが「不良品」いいたくなるほどで,3回交換しています。ほとんど消耗品です。
●加速は160km/hを超えると急速に落ち,180km/hまで出すのは困難です(まあ,そんなに出すのは法的に許されてませんが・・・)。
●2トン近くもあり,重い!です。なので,車重を考慮にいれた走りが必要となる場面もあります(坂道のアイスバーンや深い泥道など)。
●装備と内装がやや貧弱です。純正のポップアップ式カーナビは非常に便利ですが,そのソフト(DVD)が絶版でアップロードできず,購入当時の地図で走るのはやや辛いです。
●室内も荷室も十分に広いですが,室内高が低いので,やや圧迫感があります(この解消にはガラスサンルーフがお勧め)。 - 総評
-
まさに「国産最良の本格SUV」といえます。生まれて初めて新車で購入したのが初代テラノ・レグラスです。50冊以上のクルマ関係雑誌・本を読み漁って「国産最良の本格SUV」と結論して購入しましたが,「正解」でした。エンジン改良に伴うマイナーチャンジで現車に乗り換え,さらに満足しました。
性能的にはテラノと同等ですが,エクステリアがレグラスの方が落ち着いていて質感もいいと思います。最近のSUVに比べて装備やメカニズムはシンプルですが,そのシンプルさがかえって「クルマを操る」という楽しさにつながっています。4年間で8万キロ走りましたが,エアフロセンサーの問題さえ早期発見・解決すれば,新車並みの動力性能に戻ります。
これほどよいクルマが絶版になったのは非常に惜しいですが,絶版車だとかえって愛着がわいてきます。昔から日産派なのでムラーノも気になりますが,オフ性能と荷室の広さはレグラスの方が優れているので現車で15万キロは走りたいと思っています。それほど楽しくかつ使えるクルマです。
サファリと同じように「日産の良心」が体現されているクルマで,ぜひとも後継車を国内販売してもらいたいです。なお,車体やエンジンのヘタリは皆無に等しいので,中古車でもOKだと思います。ディーゼル車なら,最終バージョンの直噴ディーゼル(NEO Di)車がお勧めです(動力性能に優れているので)。
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:3
- 満足している点
- とにかく外観に一目惚れ!!車体重量の割に走りには満足です。運転のしやすさ・乗り心地はイチオシです☆
- 不満な点
- やはり燃費の悪さ‥。ガソリンだから妥協は必要ですが、もう少し良いと嬉しいかな。後は不満ナシ
- 総評
- 乗るともっと好きになっちゃう☆★買った時よりも今の方が大好きで、毎日運転するのが楽しい!
-
85.0万円
-
3.3 スターファイア 4WD外エンジンスターター Bモニ ...
141.5万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 テラノレグラス 切替4WD リフトアップ(岐阜県)
85.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Vクラス サンルーフ Rセーフティ 360度カメラ 黒革(愛知県)
482.4万円(税込)
-
ホンダ インスパイア モデューロエアロ/車高調/WORK19AW(埼玉県)
59.8万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザー80 Renoca Wonder デザートカーキカ ...(埼玉県)
429.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
