日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.67

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ウイングロード

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アクセル&ブレーキペダルSサイズに交換

    先日取り付けた『GTスペック アクセル&ブレーキペダル Lサイズ』ですが。。。 パッドの大きさにどうしても慣れず、Sサイズに交換しました。 SサイズとLサイズの比較。 『アクセルペダル』 SサイズとLサイズの比較。 『ブレーキペダル』 ベースも違うので取り付け直してペダルを装着。 ブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月17日 12:16 naopoohさん
  • アクセル&ブレーキペダル交換

    付属品はこのような感じ。 ・両面テープ 4個 ・樹脂ワッシャー 6個 ・平ワッシャー 2個 ・レバーS 2個 ・レバーL 2個 ・バンド 4個 ・ネジ①(M4×6mm) 8本 ・ネジ②(皿ネジ) 9本 ・六角レンチ 1本 ・アクセルベース 1個 ・ATベース 1個 おまけ ー ̄) ニヤッ ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月3日 13:02 naopoohさん
  • アクセルペダルのはずし方

    アルミペダルに交換するのには、 アクセルペダルを外さないといけません。 まず、ブレーキペダル側からドライバーを突っ込んで クリップを外します。 はずれたら手前に思いっきり引っぱります(汗) ちなみに裏はこうなっております。 取り付けはノートやティーダと一緒の方法です。 ブレーキ/クラッチは夏場に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月30日 11:54 Taku_iさん
  • フットレスト取り付け

    付属品 ・両面テープ 2個 ・タッピンネジ 3本 おまけ ー ̄) ニヤッ ・RAZOステッカー 1枚  (またまたどうしよう。。。)  MC後のウインにはフットレストが付いていないので、直接カーペットに取り付け。 エーモン『マジクロス』を使いました。 マジクロスをフットレストの形に切って貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月3日 13:24 naopoohさん
  • 前の車から、移設

    やはり、日産車にはアクセルペダルの高さ調整が必要では? 前の車から追いはぎ?したものを取り付け!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 23:15 あゆのちちさん
  • ペダルカバー取付

    フットランプイルミを付けたら、純正のゴムペダルでは少し寂しい感じがします。(ダイソーPペダルがキラリと光ってます・・笑) 購入したのは定番のこれ! 「RAZO」のAT用ペダルセットLサイズです。 (Mサイズでも良さそうな気がしましたが、適合表にはウイングロードY12はLサイズと書いてありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月7日 02:35 navsさん
  • フットレストカバー取付

    ペダルカバーを取付したら、フットレストカバーも欲しくなります。 現行ウイングロード18Gにはもともとフットレストが付いていないので、フットレストカバーと呼ぶのは・・?ですけど(笑) SABで2970円でした。 本来は純正のフットレストに付属のビスで固定すると取説には書いてありますが、純正のフット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月22日 12:48 navsさん
  • ペダルカバー位置調整

    先日取付けたペダルカバーですが、 適合表でY12は「Lサイズ」となっていたんですが、少し大きいようで、自分の踏み方だと気をつけないとブレーキを踏むと「ヒール&トゥ」になってしまいましたので、取付位置を調整しました。 変更前はこんな感じでした。 六角ビスを外してペダルを外します。 アクセルペダル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月10日 02:04 navsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)