日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - エクストレイル

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ミラーリングアダプター取付

    アンドロイドスマホの画面をナビに映すための配線です。 このような感じで映像と音をカーナビを通して見たり聞いたりできます。 コロナで休校中の娘が、好きな歌手を次々に検索しまくっています(笑) 実際の配線です。 これはHDMI端子のあるナビに使えます。 スマホ側が対応しているかはメーカーHPで適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月25日 16:43 わたまなさん
  • ナビにipod classicを接続

    30pin⇔Lightning変換アダプタとapple純正Lightning⇔USBケーブル。 接続するナビはパイオニアRQ902、接続説明書には30pin⇔Lightning変換アダプタ等を付けての動作確認は取れていませんのでやって見るしかありません。 ナビのUSB端子にapple純正Light ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月11日 17:27 takamoさん
  • サイバーナビ&ステアリングスイッチ付き部品取付

    純正ナビ付きです。 これを取り外し、新しいナビと入れ替えます。 取付したナビは現行機種のAVIC-CZ910-DCです。 後付けの取付部品はこちらです。 ハンドルをばらしていきます。 配線が元々ないので、作成してあげます。 接続も完了し、装着後です。 外した部品はこちらです。 こちらのエクストレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月27日 18:26 ドライブマーケットさん
  • ポータブルナビ取付

    純正ナビはついていますが地図データが古いのでこちらを購入しました。本来は吸盤スタンドでポン付けになります。 しかし視界の悪さが気になったのと、スタンドの設置場所が微妙だったので、純正ナビ上の小物スペースにうまく置けるようにします。 専用マウントを買うか迷いましたが、ゴリラ本体裏の左溝に謎スイッチが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月22日 16:55 zumi3さん
  • 9インチナビ取付と地デジアンテナ交換

    パイオニアのナビに付いているアンテナケーブルの長さを車に合わせるため加工。 同軸ケーブルを切断しアンテナアンプ部分に半田付け。 ナビ付属のアンテナはフロントガラスセラミック部分にアンテナのアースを張れるので縦の部分しか見えません。 純正で付いていたアンテナに比べるとすっきり。 これは新車時に付いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月24日 18:20 takamoさん
  • 9インチナビ仮付け

    ETCとドライブレコーダーを付けたので動作確認も含め仮付け。 まだ地デジアンテナは接続していない。 フロントガラスの地デジアンテナはナビ付属のフィルムアンテナに交換、このアンテナはアース部分がフロントガラスセラミック部分に貼れるので純正で付いているフィルムアンテナより目立たなくなる。 ノングレアフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月21日 21:55 takamoさん
  • 9インチナビ取り付け経過

    純正カプラに接続するカプラとナビに接続するカプラ。 両配線は元々付いているキボシで接続しナビの動作確認をしていた。 キボシはかさばるので基本的に好きになれない。 長さ調節、他の機器用の電源を3セット出す。 長さ調節は配線を切り半田で接続。 アース、B+は太く他の電源用配線3本もつなぐため接続部分が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月21日 20:54 takamoさん
  • 9インチナビ画面にノングレアフィルムを張る

    フィルムを張る前。 グレアより多少ましかもしれないがこれだけ反射して映る。 フィルム貼り付け後。 無反射ではないが映っているものの輪郭が殆どわからない。 ただ画像などを見る場合は鮮やかさは劣るがノングレアタイプの液晶が好きだ。 このフィルム取付後触った感じはサラサラで指紋後は残らないと言っても良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月19日 17:21 takamoさん
  • 9インチナビ取り付け準備(ナビパネル加工)完成

    ナビを買ったので現物合わせし再度調整。 ナビをノーマルステーに付けダッシュボードに取付。 9インチのため下側をエアコンパネルまで下げているがそれでもだめなので上にずらす必要がある。 寸法図で計算すると10mm程ナビ本体を上に取付ける必要がある。 加工したパネルを付けるとやはり10mm程間隔があく。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月16日 16:00 takamoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)