日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エクストレイル

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井のデッドニング+遮音向上へ その2

    昨日の天井施行はオトナシートをスペースに貼り付けたのみでしたので、 ・再圧着 ・連結部に貼付 を行いました。 運転席Bピラーの辺りです。 Bピラーは耳に近いので しっかり施行が必要です。 運転席ドア上部です。 天井+フレームの接着ボンドが切れているのでオトナシートにて接着の代わりになるな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月25日 20:35 maimaichan1さん
  • 天井のデッドニング+遮音向上へ その1

    勢いで外した天井^^; http://minkara.carview.co.jp/userid/2500433/car/2039015/4214900/note.aspx でも外したパーツが解るように区分けしています^^ まずは、ホワイトガソリンを使いたかったけど容器を購入するのを忘れて^^; ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月24日 18:51 maimaichan1さん
  • リアシート下のデッドニング施行

    外していた時に ふっと 気になったリアシート下側ですが。。。 シートを剥ぐとフレームむき出しです。 何気に叩いてみると。。。。 アカン! そうや! 遮音鉛テープ0.5mm厚が確か。。。。 使いさしを見つけました^^ 早速、施工開始!! ハンマーで軽く叩きながら 場所を特定し貼付し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月24日 18:31 maimaichan1さん
  • デッドニング施行準備 その2

    昨日、タイムアウトで Cピラー、リアサイドを外せませんでした。 気合を入れて!! 助手席側は配線を追加しているので まずは運転席側のCピラー、リアサイドを外しました。 追加配線に気をつけながらCピラー、リアサイドを外しました。 Cピラーのデッドニングをする際に、 リアのシート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月24日 18:19 maimaichan1さん
  • デッドニング施行準備 その1

    車内でデッドニングを施行していない箇所は、 ・天井 ・フロア ・リアゲート ・リアハッチ です。 まず最初にシートを取外そうとヘックスレンチT45で緩めようとしたが、 サイズが合わん! スタートから40分のロスを発生してしまった。 シートを外すと、 何度か登場している、カナブン です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月23日 21:30 maimaichan1さん
  • 簡単デッドニングの仕上げ

    前回で終わるはずだった「素人の簡単デッドニング」なのに、みん友さんたちがスピーカー周りに何やらアルミのようなものを貼り付けているのを見ると、自分にもできるかも、そして、効果もあるかもと また、パネルを外してみました。 今回で最後にするデッドニングの仕上げはこれです。 とにかく貼ってみました。 効果 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月18日 18:34 BJXさん
  • デッドニング♪

    フロントドアのデッドニング施工で入庫です。 まずはドアパネルを取り外します。 ドアパネルを外すとこのようになります。 雨滴用ビニールが張ってあるだけで大きなサービスホールがいくつも空いています。 雨滴用ビニールはブチルゴムで貼りつけられていますが、これを綺麗にするのがなかなか大変です。 今回使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月11日 14:16 ドライブマーケットさん
  • 素人の簡易デッドニング

    ここまで夢中でやったので途中がありません。 みん友さんたちのレビューにもありましたが、外したパネルの中央付近にあるこの左右の2つをバキッと外し(剥がし)ました。 これがあるとパネルがはまりません。 ここら辺に当たるので、このスポンジがあるとジャマなんでしょうね。 付属の剥がし棒とコネクタ外し?です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 20:16 BJXさん
  • ビニールの上から簡単

    フロントとリア用に2セット購入しました。 こんな感じでホール塞ぎしました。 貼るだけなので大丈夫でした。 音はとてもハッキリ分かるくらいよくなりました🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 20:05 BJXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)