日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エクストレイル

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング&スピーカー交換

    素人なのでドキドキしながら内装外し。 アウターパネルにシートと吸音マットを貼り貼り インナーパネルも片っ端から埋めて、完了! エーモンのデッドニングオールインワン とりあえず、必要なもの揃ってて初心者には良いです。 自分で用意したのは、はさみとマジックペンくらい。 スピーカーはケンウッドのRS17 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月21日 18:46 lovetheearthさん
  • ルーフデッドニング

    関東地方は、せっかくの夏休み中すべて雨(>_<)/~~ なので、車内で出来る作業ルーフデッドニングをやりました! だいぶ前に、フロントドアデッドニングで余っていたレアルシルトを使用、住宅用の遮音吸音材を事前に購入しておきました(^-^) 左右のサンバイザーと、中央のルームランプ、助手席のグ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年8月16日 13:23 @yasu@xさん
  • スピーカー背面処理

    ドアアウターパネルに制振材とレアルシルトディフュージョンを施工しました。 本当は吸音系の処理材を施工したかったのですが、スポンジ系は選択肢から外しました。 あとスピーカー外す予定かないので、スピーカーのエッジ周りにスポンジを貼って完了です。 制振、背面処理と行って効果が感じられたのが、ヴォーカル域 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月10日 13:53 CheapToolsさん
  • インナーパネル制振②

    重い腰を上げてやっと続きをやりました。 こんな風にマスキングで先にだいたいの型取りをしておいて、これを元にそれぞれ2個ずつ制振材をカットしてアルミテープを貼って段取りを行っておきます。 どこに貼るか分からなくならないように数字をいれておきます。 先に左から。 左で要領を掴んで、右ドアの施工に移り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月9日 17:27 CheapToolsさん
  • インナーパネル制振

    ゴムシート系の高比重制振シートを頂いたので、インナーパネルの制振をやってみました。 仕事の合間にやったので、スピーカー周辺しか施工しませんでした。 貼り付け箇所のイメージです。 貼る前です。 制振シートのみ貼り付けです。 制振シートの上に3Mのボディリペアテープを貼ってみました。 効果のほどは不明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 20:10 CheapToolsさん
  • ドア4枚とも。

    助手席しか写真撮ってませんが、内装外して、ビニールシート、ブチル取り、脱脂と掃除を終えたところ。 ブチルはそこまでしつこくなくて、ガムテープでペタペタすれば簡単に取れましたー ついでに何ヵ所かLED照明を付けるので、その作業も同時に。電源はオーディオのイルミから。ドアハンドル裏から出ている配線がド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月27日 23:05 7010.NYさん
  • ダイヤトーンG20スピーカー取り付け

    昨年から購入していたスピーカーを取り付けました。まずは、土台となるバッフルですが、今回は初めてアルミ製の物と、ジェラルミンの積層インナーバッフルです。もう、この時点で怪しい雰囲気満載です どうせ、付けるならなんとなくデットニングも施します。自宅を漁ると出て来た、レアルシルトとアクアイエを適当に切っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月7日 22:47 c-soundさん
  • タイヤハウスのデッドニング

    バックフォグを取り付けする際に、 運転席側フェンダー側より配線を接続していた際に気になって半年くらい気になっていました^^; http://minkara.carview.co.jp/userid/2500433/car/2039015/4024363/note.aspx 青線の範囲は先日、養生 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月6日 18:09 maimaichan1さん
  • デットニングやってみました。

    Before 取り敢えずビニールとブチル除去しました。 レジェトレックス沢山有るので貼りまくりです。 スピーカー裏はこんな感じ、レジェトレックスの上にレアルシルト・ディフュージョンを貼りました。 鉛テープてサービスホールを塞いで一応完成。鉛テープは粘着が弱い様なので剥がれないか心配!上からオトナシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月4日 23:00 yutaka.oyajiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)