日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ARJ エクストレイル ボンネットダンパー

    エクス仲間である高校の 友人の手伝いもあり 思っていた以上に 早くボンネットダンパー 装着と相成りました(^_^)v 但し、かっちゃん777さんの情報、 擦れのことも含めここの ジョイント部分がどうも脆そう・・・(>_<) 一番過重がかかる部分ですしね・・・(^^;) 時間経過をみて、補修の可能性 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月3日 21:40 まったりお茶D@ACTIVE ...さん
  • フロントアンダーカバー取り付け

    純正オプション価格が高くて躊躇していたアンダーカバー、お手頃価格で社外品を見つけたので取り付けました。リアアンダーカバー取り付け時のような、バンパーの脱着も穴あけも不要。両面テープとクリップ3個でOKです。アゴが付いたみたいで、見た感じが結構変わりました~ アンダーカバー取り付け前。アゴが無い・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月9日 21:57 ちょちょぴーさん
  • ボンネットダンパー取付 その2

    作業に夢中で途中、撮影を忘れてましたので取付後の写真です😅 ボンネット側はナットを外す際にボンネットそのものやナットを落としそうになったりしますので2人での作業をお勧めします😊 ボンネット側のナットは13mmで友達に抑えてもらいながらの作業でもナットを一箇所飛ばして焦りました😅 また ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月23日 15:29 難民オヤジさん
  • マジカル〇〇パワー

    これは面白い商品ですね。 カー用品店に安価で売ってるものです。 しなやかで、よく伸びる。 曲面にもピッタリフィットしそうです。 今回はアレに貼ってドレスアップしてみた例です。 おおっ! 「さりげなくハイセンス」!?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月17日 06:03 9needさん
  • ボンネットダンパー取付 その1

    想定外のプチプチに包まれてボンネットダンパーが届きました😊 上下ボールジョイント付きダンパー2つ、アダプター2つ、ナット4つ、持ち手付きナット2つに簡単な取説付きでした😄 取説のボディ側ボールジョイント組み合わせ図がエクストレイル用で無いこと&ナットが4つ同梱されてたので当初、持ち手付き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月23日 14:27 難民オヤジさん
  • 後部座席の角度を変える

    中国製のヤツです。 左が純正品、右が中国製。 この形の違いが この少しの角度の違いを生みます。 わかりますかね、運転席後部が純正、助手席後部が中国製です。 まずはここを外しまして ウエザースリットを外して グーっと開いてピンを外していきます。 これだけ開いて後は専用工具でボルトを外して交換してとり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月29日 16:26 e.takeさん
  • 自作ボンネットダンパー、ステー制作

    ヤフオクでY34用ダンパーを1500円で落札、 アルミアングル40㍉X40㍉厚さ6㍉を使用、 出来るだけボンネットに対してダンパーに上昇角度がつくよう加工しました、 開き方もなめらかで満足です、 アルミでも強度的に問題無い用です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月15日 15:00 XTTさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    いきなり作業完了画像です(笑 こんな感じで取り付いてます。 ボンネット側です。 ボンネットとボンネット・ヒンジの結合ボルトに、ダンパー付属のブラケットを共締めしてます。 この時、ボンネット裏のインシュレーターが干渉するので、切り欠く必要があります。 インシュレーターはウレタンフォームみたいなので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月16日 19:45 榛名颪さん
  • リアドア デッドニング

    半日かけてリアドアのデッドニングを素人なりに仕上げました。レジェトレックスと吸音材と隙間埋めるためにアルミガラステープを使いました。スピーカーはもう少し純正で様子見しとこうと思います。さすがにデッドニングしたら純正スピーカーでも音が前に出てくるようになったと思います。コンコンと叩いてみても軽い音は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月11日 16:11 y.s.y.sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)