日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.21

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アルミテープ、なんと17.7㎞/l !?

    トヨタの特許内容を検索しながら、先日購入した「3M」アルミテープをエンジンルーム内に軽く脱脂してペタペタと貼りました。 車内運転席回りは定番のステアリングコラムカバーを外し貼りました。 効果を期待して、エアダクト関連は一旦取り外し、屋内作業でダクト内側にも数か所貼りました。あと、ヒューズボックスカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年2月12日 21:20 O8G_55さん
  • Earthing Guide for X-TRAIL Page5 <電圧降量(電位差)の計測>

    アーシングを施工する前に電圧降量(電位差)の計測を行いました。 施工前後の数値を比較することで、電気的な効率がどれだけ改善されたのかを把握することができます。 <手順> 1. テスターを、200mV等の最小の電圧レンジにセットする 2. イグニッションをONにする。 (エンジンは始動させない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月20日 22:03 遠州かわせみさん
  • アーシングポイントを測定STEP①

    三和電気計器株式会社 SP-18D-Pの アナログマルチテスタを使用して 各ポイントを測定していきます。 キーをACCに入れて、 黒のリードをバッテリーのマイナスに繋げて 赤のリードを各ポイントに接触させて測定しました。 アーシングターミナルで空き箇所は7箇所で アーシングターミナル固定箇所2箇 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月17日 19:19 maimaichan1さん
  • アーシングと雷電装着

    4月の熊谷オフ会でT31の皆さんがアーシングしているので、効果を聞くとそれなりにあるとのことで自分もやってみることにした。 とりあえずキットを注文 会社の仲間が手伝ってくれてこんな感じになりました。 エンジンアース2点ボディアース3点 まあ、それなりに効果はあるようだがいまいちの感触 ケーブルを追 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月5日 13:45 モノクロニウスさん
  • 純正アーシング強化

    バッテリーのグランド線は 最終はミッションケースに繋がっていますが エクストレイルLDA-DNT31は 一度ボディに落ちています。 リフトに上がった状態では力が入らず、ボルトを緩めれなかったので そのまま放置していました。 フロントバンパーが無ければ作業がし易く、力を入れれたので外せれまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年6月14日 18:26 maimaichan1さん
  • アーシング見直し その2

    CVTケース下部のポイントにしっかりと接続して、 少し余裕を持たせて、干渉しないように、 純正と同じ位置のフレームに結束バンドで固定しました。 この後、長さを合わせて、端子を取り付けています。 バッテリープラス側端子の取り付けは、 シャークワイヤーの端子です。 メッキがしっかりとしているそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年12月15日 02:00 あらかんレッド@泡盛おと~さん
  • アーシングポイント

    過去整備ですが、アーシングポイントを紹介しておきます。 まずは、オルタネーター。8Gでバッテリーに直です。 プラスは11/23にPUMA Pluster/Rを取り付けました。 次はエンジンブロックの純正アースポイント左側。 4Gで右側に渡して、バッテリーへ。 そのエンジンブロック右側ポイント。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年12月21日 21:24 あらかんレッド@泡盛おと~さん
  • アーシングを取り付けました。【このアーシング方法には不具合がありました】

    久しぶりの整備手帳です。週末暖かかったので、いろいろやりました。まずはアーシングを取り付けです。写真は完成後の写真です。エンジンルームもたまに掃除しているので綺麗でしょ。 ステイ部分は、直角になるようにワッシャーを追加しました。 以下、後日編集。 【注意:この場所からアーシングすると、電流センサー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年11月30日 09:26 KEN2.Tさん
  • アーシング

    ホーマックで購入したアーシングキット 皆様の整備手帳を見ると ターミナルを加工するか? ターミナルの位置を考えるか? いろいろ考えながら作業しました。 まずは、バルクヘッド! エンジン上部、助手席側 この場所は、誰も施工していなかったので 何か誤作動があるかも…(^_^;) エンジン下部 もう一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月27日 18:31 uchiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)