ども^^通りすがりのSUV乗りです。
さて、エクス GTのオーナーさんだと思うのですが、ごくたまに"国産最速SUV"という言葉を遣われている方がいますが、そうなんですか?
確かに、GTは速いと思います。が、最速を謳う根拠が分かりません。馬力が280馬力だから? 確かに現在、国産SUVの中で、280馬力の車はないです。でも、総合的に見るとどうでしょうか?
私が思うに、現在の国産SUV最速は、FORESTER STI Ver.だと思います。2500CC+ターボ。265馬力。トルク38.5キロ。馬力が280馬力より低いとおっしゃる方がいるかもしれませんが、所詮、カタログ値です。現在、2000CCターボでカタログ数値より上の値をたたき出しているのは、おそらくインプレッサSTIとランエボくらいでしょう。あとはそれなりに誤差があるものと思います。GTはターボに頼っている2000CCの280馬力。STI Ver.はターボにあまり頼っていない2500CCの265馬力。おそらくシャーシダイナモなどで実馬力を測れば、同じくらいか、もしかしたら逆転するということもありえるかもしれません。
そして歴然としているのは、トルクでしょう。31.5キロVS38.5キロ。この7キロの差ははっきりいって雲泥の差です。4速ATもいただけない。STIは6 ャMTです。ワイドなギアレシオよりも多段のギアの方が、トルクのおいしいところを使うことができますし、ATよりMTの方が、ダイレクトな加速をします。
足回りにしても然り。フォレスターSTIははっきりいってインプレッサSTIとほとんど同じものが奢られています。フロント&リアにはLSD入っています。プレーキもブレンボです。
ということで、加速性能、コーナリング性能を含めた総合性能で、私は1位はFORESER STI Ver.だと思います。
さて、私は別にエクスをけなしに来ているわけではありません。悪路走破性をあげれば、フォレ STIは最下位に近いところまで落ちると思いますし、居住空間にしても、上位はエクスかエアでしょう。
エクスはホントにいい車だと思います。ただし"最速"という文字を見たときに、違和感を感じてしまったので、ちょっとカキコしてしまいました。
それでは失礼します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
国産最速SUV・・・? - エクストレイル
国産最速SUV・・・?
-
どもども^^
ちなみに私はシボレ・ブレイザーに乗っています。弟がフォレXTに乗っていて、まぁ、ブレイザーとは違うタイプの車だなとは思っています。さて、このスレで主に対象にしているのはターボグレードの速さであり、まずは"車"であるという認識を前に押し出したいと思います。
NAのエクスなどは実にバランスの取れたいい車だと思います。デザインも好きです。が、ターボグレードはどうでしょう。私は弟のXTを運転したこともあり、印象としてはエンジン性能ばかり勝っていて、足回りがついていかない車だと思いました。ハンドルを切るのが怖いと感じました。もちろんそれは目を三角にして走るレベルのことではありません。
最近、週末に弟についてスバルのディーラーに行った時に、暇つぶしでフォレのクロススポーツとSTIを試乗したのですが、実に安心してハンドルが切れることに驚きました。
みなさんのSUVであるという条件を満たせば満たすほど、ターボグレードは謎なものなのです。それはフォレだけでなくエアトレックのターボやエクスGTにおいても同様だと思います。フォレのように車高を落とすとSUVでないという。では、GTのように車高を落とさない高出力のターボ車で、安心してハンドルを切れますか? SUVである以前に、車としてはどうですか? SUVだからしょうがない? だったら最初からターボグレードなんていりません。最低地上高が200ミリ。200馬力以上の出力。30キロ以上トルク。そんなターボグレードで悪路をどこまで走れるかという話以前に、その悪路まで行く途中の舗装路を安心して走れますか? そんな安心を得るために3センチのダウンをスバル(三菱も^^;)はしたんだと思います。みなさんのおっしゃるSUVらしさが=バランスの取れたターボグレードにはならないのではないかと思います。カイエンほどコストがかけられれば別かもしれませんが。
SUVの範囲は幅が広いですし、そもそも悪路にターボはいらないと思います。SUVの中でもターボグレードはまた違う位置づけにあると思います。なのでSUVのNAに比べオンロード性を重視しても、それはそれでいいと思います。みなさんのおっしゃるSUVらしさを求めている人はそういう車を選ばなきゃいいことですもんね^^
-
なんか盛り上がちゃってますね。エクスGTもフォレスターSTI出てから最速なんて言ってないんだから、秀丸さんが言ってるようにそんなこだわることも無いと思うんだけど・・・(もともとメーカーが言ってるんじゃないし、雑誌に昔そう書いてあっただけでしょう)。SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の定義もあいまいだけど、スポーツの元々の意味がスポーツカーじゃなくて、悪路走破性のスポーツ度の意味なんだから、車高落とした時点でフォレスターSTIはSUVじゃ無いんじゃないかな~ どう見てもちょっと背の高いワゴンにしか見えないんだけど。で、前にもカキコしたけど、しょせんSUVなのに、車高落として舗装路のコーナリング性能求めても、インプレッサSTIにはかなわないんだって。
SUVで目を点にしてコーナー攻めても、秀丸さんも言ってるようにギャグだと思うんだよね。そういう人は、同じ金出すならインプ買った方がほんといいよ。
こだわることもないと言いながら、フォレスターSTIを否定するようなカキコになっちゃたけど、ほんとフォレSTI意味わかんね~
LLビーンとかアウトバックエディションとかけっこういいと思うんだけど。SUVってそういうもんでしょ? -
SUVの最速なんてホントはどうでもいいこと。フォレスターは弟が乗っているのでよく知っています。でも走りのために、ノーマルでせっかく200mmある地上最低高を中途半端な170mmにするような発想が個人的に好きではないです。通りすがりのSUV乗りさんは、たぶんスバルの関係者で、STIの宣伝に来たと直感で思ったので、STIはSUVなのかとあえて言ってみました。例えばアウトバックでSTI的なパワーがあるクルマがもしあれば、素直に最速と認めたかもしれません。それは根本的にSUVをまじめに考られたクルマだと思うからです。そもそもエクスGTをSUV最速と言った人も、まさかコーナリング性能のことまでを含めてSUV最速と言ったわけではないと思いますが。。なんでSUVでコーナーを攻めなきゃならない??かなりギャグだと思うけど。トン吉さんの乗り降りしやすいこともあるけど、車高が高いと雪道などは前方視界がよくなって運転しやすいんだよね。
-
トン吉さんへ
メーカーいわくですが、レガシィワゴンは基本的にはステーションワゴンだと思います。ただし、現行型でいうとアウトバック、前の型だとランカスターは車高を上げて、SUVのカテゴリーに合わせております。インプレッサワゴンは微妙ですね(笑) メーカーはスポーツワゴンと言っています^^;
私的の意見ですが、ショートワゴンではないでしょうか? ファミリアSワゴンなどの仲間ではないかと^^;
そういった意味では、アルテッツァ・ジータもショートワゴンといえるような気がします^^;
ボルボは・・・わかんないです。私のイメージはステーションワゴンでしょうか?
秀丸さんへ
どうしても"最速"という言葉が使いたいみたいですね(苦 ホ)
でもVDCはいいですね^^雪道とかでは効果を発揮しそう^^
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
386.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
日産 デイズ 衝突軽減B バックカメラ 純正アルミ 禁煙(京都府)
136.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
