日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.24

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

走行モードについて - エクストレイル

 
イイね!  
4WD初めて

走行モードについて

4WD初めて [質問者] 2008/05/04 01:33

数日前エクストレイルが我が家にやって来ました。すごくワクワクしています。
そこで皆さんに走行モードについての質問です。、
AUTOモードにしていると通常はFFで車の挙動が不安定になれば後輪に適正なトルクをかけると理解しているのですが、それならば2WDモードの意味がよくわからないのです。
AUTOの方が精神的に安心なような気がします。でも燃費の面で2WDモードがかなり有利なのでしょうか?
皆さんは普段の街乗りではどちらのモードにしていらっしゃるのでしょう?私はよくわからないままAUTOに入れっぱなしなのですが・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1238035 2008/04/16 23:23

    通常はAUTOで雨天の首都高や山道では
    LOCKで走行しています。
    雨天の首都高では切り替えた途端に違いが解ります。

  • コメントID:1238034 2008/04/16 23:10

    >>13
    エクストレイルとGT-Rの4WDシステムはFFベース,FRベースっていう時点で同じとは言い難いのでは?
    テラノは悪路でのタイムを競うようなモデルなので、アテーサを積んでいるという観点でもGT-Rと同じといえるのでしょうが…。

    私も以前アテーサ付きのステージアに乗っていましたが、やはり同じ4WDでもコーナリングの安定度でFRベースの安定感は高いなと今でも思います。

    いずれにしても、本題のAUTOで走行するのは賛成です!

  • コメントID:1238033 2008/04/16 20:28

    テラノZD30乗りですが、テラノ搭載のオールモード4×4でも同じ話題が出ていました。AUTO走行がメーカー推奨だったと思います。確かこの4駆メカニズムはGTRのと同じ原理だったと記憶しています。
    テラノのプロモーションビデオでコーナーリング実験などもしていましたが、AUTOがいいとオススメしていました。燃費は厳密に言えば変わるでしょうが、気になるほどでは無いと思います。(テラノでは4%以下という話だったように記憶しています。)

    蛇足:エクストレイルのAUTO4駆はGTRと同じなんだぜー、って思うだけでなんかかっこいいじゃないですか!乾燥路面でも悪路でも安心!

  • コメントID:1238032 2008/04/16 18:13

    昔は4WD乗りが燃費を気にする事自体ミスマッチな話題でしたが、4WD性能も良くなったし時代が変わった感があります。

    私は、せっかく4WD車に乗ってんですし、差が僅かならAUTOがいいと思います。(私はAUTOです)
    いつ何時危険回避する場面に出くわすかもわからないですし、そのときの被害を最小限に食い止める方がいいかと。

    あとはアクセルワークで燃費は結構差がでますから、燃費を気にするなら、2WD→AUTOの差よりアクセルワークの差が大きいと思います。
    AUTOで極端に燃費が悪い時は、AUTOって事で余計にアクセル踏んだり雑になったりしてるかも知れないですよ。

  • コメントID:1238031 2008/04/16 17:03

    自分の車に電流計を付けて調べた事を少し。

    AUTOは発進時、旋回時、路面状況等で積極的に4WDにしようと働いています。
    最終的には挙動に不安定感(加速時や前後の回転差等)が無い(少ない)状態になると2WDになります。
    減速時は良くわかりません(電流計を見ていないので)
    2WDモードは燃費目的とも言えますが、AUTOとの燃費差はわずかです。
    昔の4WDの2WDモード?はフロントの一部の回転軸を止める事で燃費を稼ぎましたが、最近のフロント駆動ベースの4WD車は回転する軸物は全て回転しています。
    (電気的に後輪への駆動力伝達を断、接しているだけ)

    そうなると全て軸が回転しているから燃費は駆動モードで変化ないのでは?と思いますが、旋回時等で前後の差回転が発生したときに4WDになったりするので、ほんの僅かですが走行時の抵抗が発生します。
    その抵抗の積み上げが燃費に少なからず影響していると思います。

    上の書き込みにもありましたが、運転環境に合わせて選択されると良いと思います。
    私もそうしてます。
    (メカ好き人間としては、たとえボタン1個でも動かせる物が多いのは好ましい事です)

    文頭に少しと書きつつも長文になっトしまい申し訳ないです。

  • コメントID:1238030 2008/04/16 11:20

    LOCKモードは、時速40キロ以上の速さになると、勝手にAUTOモードに変わるみたいです。
    今週のP&Dマガジンと言う雑誌に、AUTOと2WDの燃費比べてる記事が載ってましたよ!車種はデリカD5でした・・・。
    その時はAUTOの方が燃費が良い数値でてましたよ。

    私は、高速と、雨の日にAUTOに切り替えています。

  • コメントID:1238029 2008/04/16 00:29

    通常はAUTOにしとけば問題ないと思いますよ。家のはそうしてます。タイヤの減りも少し軽減されますし、安定性から言っても利があります。
    いつも乗ってるフルタイム4WDと乗り比べるとこれって2WD?って感じですから。燃費も2WDモードとそんなにかわらないでしょう。機構上2WDモードにしても微妙にイニシャルトルクが発生しているようですし・・・
    LOCKモードは雪道と脱出用ですね。普段は使わないほうが良いでしょう。

  • コメントID:1238028 2008/02/27 19:30

    ↑〝Lockモード〟は。。。。
    コーナ曲がりにくい、タイヤが鳴くし、間違って入れていても気付きますよ。
    当然ロスも増え燃費悪になります。
    それより何よりマニュアルの通り、早晩潰れます。

  • コメントID:1238027 2008/02/27 14:04

    4WD仕様の車は、走り方で搭載してるメカが変わるわけないし、4WDのほうがスピード出るってわけではないので、
    FFモードでもLockモードでも燃費はほとんど同じというのが道理と思う。 Lockにして燃費悪くなるのなら、どこかの歯車のかみ合わせに不具合があるんじゃない?
     ってことで、4WD買ったひとは(後のシャフトをサビつかせないためにも)常時AUTOで走るのが良し。

  • コメントID:1238026 2008/02/27 13:02

    たしか、LOCKモードでなければ前輪のみエンブレがかかるはずです。そんな話をデラで聞きました。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)