クルマレビュー - エクストレイルハイブリッド
-
マイカー
-
名無し@
-
日産 / エクストレイルハイブリッド
20X ハイブリッド“エマージェンシーブレーキパッケージ”_4WD(CVT_2.0) (2015年) -
- レビュー日:2017年12月4日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 2
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
・モーターアシストによる動力、加速性能
・一目惚れした外観
・後席の居住性
・空調の効きが良い一年通してあまり頻繁に温度調整しなくても快適温度を保つ - 不満な点
-
・他の方も書かれているがやはり死角が多い、左側面と自分は右Aピラー付近、交差点で信号青になり進むと右からムリムリ突っ込んでくる車が右ドアミラー、右Aピラーの影になり見えないことがある
左側面に関してはBSW付いていればリスクは下げられると思います
・リヤシートがリクライニングしない(7人乗りのセカンドシート共用すればいいと思うのですが)
・P/Wの全席オールオートがない、そんなに使う機能ではないのだが、年式の古い前車にはあって助手側は時々使っていたので
・前席周りに意外と物を置けるスペースがない、一番困ったのがティッシュボックスを置くスペース
・冬場にとにかくフロントソナーの誤作動が多い、雪が降る中走行しソナーに雪が付着し凍結、停車する度に赤表示
ボンネット、フェンダーの雪が溶け水滴が垂れると停車時に断続的にブザー音
・DOPが全般的に高い(サイドバイザーはもうちょっと安くてもいいと思う)
・冬場カウルトップベンチレータルーバに雪が溜まる
【追記】
※CVTのフィーリングがとにかく悪い、発進時にクラッチが滑ったような感じでエンジンが吹けあがってみたり、特に渋滞路で20km/h位でのストップ&ゴーの繰り返しは車の挙動がしゃくれる感じで発進時にカクンとなり、極低速時の速度の調整が難しく停車時にカクンカクンという挙動が出る
スムーズに発進しスーと停車するという普通の事がいかに大事かということが分かった
購入を検討している方で試乗するときは渋滞路を走ることをおすすめします
※2020/08 追記
CVT、フライホイール、ステアリングシャフトダストシール、IPDMと普通ではない箇所、高額な部分が短期間で壊れる又、1度交換しても同じ箇所が壊れる、完治しない
メーカー保証が切れた後には修理費が嵩み維持費が高額になり長くは乗れなさそう
※2020/08 現象は出ていたが最後まで直らなかった現象
・アイドリング時50rpm位でラフアイドル
・発進時にエンジンが吹け上がる
・発進時時々モータアシスト効かず
・極低速EV走行時CVT付近よりガラガラ音
・極低速EV走行時CVT付近よりコトコトコト音
どれもこれもほとんがCVTに絡んでそうな保証切れた後は高額そうな不具合が残ってます - 総評
-
初の日産車としてこの車種を選択して、カタログ値でも燃費に大差ないようにハイブリッド車=燃費が良いだろうで検討してはいけない車、エクストレイル2.5L若しくはエクストレイルスーパーチャージャー位の感覚で多少燃費を犠牲にしても動力性能重視でその部分にガソリン車との価格差を見いだせるかどうか、ガソリン車と比べると10年乗っても元は取れません
個人的には1モーター2クラッチの廉価版ハイブリッド車と言えど、エマブレ、踏み間違え防止、車線逸脱警報、VSC、TCS等先進装備が付いてこの価格なら決して高い車ではないかなと思います
装備に関してエマブレ、踏み間違え防止、車線逸脱警報、シャシ制御(アクティブライド、アクティブエンブレ、コーナリングスタビリティ)等の先進装備他、細かなところではオートバックドア、車速感応間欠ワイパー、左右独立温度調整オートエアコン、コンライト等がグレードによっては標準装備で抑えるポイントは抑えている
なるほどなと言うところでフロントウォッシャのドリップ拭き取りとかメーター照明の減光がライトスイッチ連動ではなくコンライトの照度センサと連動(日中にライト点灯してもメーター照明は減光しない)、ハイブリッド車なのにタコメータが付いている
この車の大きく評価が分かれる点として言わずもがなCVT異音です
購入前に調べて不具合があることは知っていたが、まぁ異音出れば治るまで何度でも載せ替えりゃいいだろ位のクチで購入、自分の車は現象出ていないので、この評価だが現象が出てしまうとなかなか厄介な様です
総合的に現在この車に大きな不満はなく気に入っている
【追記】
※2018/06追記 2018/03 走行距離19970kmで異音発生にて初期搭載1D型CVTから4D型へ交換
CVT異音問題は4D型で収束しそうなので保証期間内であればCVT問題は4D型に交換することで解決すると思われる
※2019/02追記 走行距離32873kmで4D型CVTキュッ音再発で4D型CVT交換(2基目)及びフライホイール破損交換
※2020/07 たかだか4年弱でIPDM基板死亡でヘッドライトシステムエラー発生でIPDM交換
※2020/08現在
以前、二十数年車関係に携わった経験と勘により保証切れた後は修理費の下敷きとなり維持費が高額となりそうなのでこの車は長く乗れないと判断、乗換手続き中
※2020/08/29 売却
GT-Rのような唯一無二の車を買うことが無い限り今後、日産車を買うことはない
これによりおすすめ度の星の数4→2へ変更
-
マイカー
-
車大好き爺さん
-
日産 / エクストレイルハイブリッド
20X ハイブリッド“エマージェンシーブレーキパッケージ”_4WD(CVT_2.0) (2015年) -
- レビュー日:2017年10月4日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
- エマージェンシブレーキ、オートクルーズ等全ての安全装備
- 不満な点
-
左サイドと後ろが見にくいですね
後は運転席回りに小物が置けない
- 総評
-
CVTの異音も1年位我慢して乗ってましたが今は異音が出なくなりました交換はしてません
街乗りだと積極的にモーターに変わってくれます高速では意識しないとモーターで走らないかも・・
中々快適な車です
-
試乗
-
steverock
-
日産 / エクストレイルハイブリッド
20S ハイブリッド_4WD(CVT_2.0) (2017年) -
- レビュー日:2017年8月26日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
フロントマスクの精悍さが増して、嫁の印象も良くなりました。
後部座席の広さが良くなり、可動式となったため、使い勝手は向上してますね。
内装の質感も向上しており、T31よりプラスチッキー感が少し和らいでいるのはよかったです。
- 不満な点
-
2.0だと少し非力な感じが否めないです。
2.0HVだとトルク感が増して、常域では使いやすいでしょうね。
よく見てみると、ダッシュボードのステッチはプラスチック加工品であることにがっくり。
せめてステッチぐらいはまともに仕上げてほしかった。
あまりにもコストカットし過ぎではないかと思います。
高級感は出てきているが、まだまだ競合には追いつかないのがね。
開発も、どういうスタンス・ベクトルで進めて良いのか迷っている現れでは?と思いました。 - 総評
-
2.0HVがやはり買いでしょう。
しかし、モードプレミア付けて500弱、エクストレイルにそれだけ出せるかは甚だ疑問。
HVもCVTの問題が結構あるみたいで、日産党の我が家もさすがに厳しいかもしれません。
(久保田支店長、ゴメン)
ハリアー・フォレスター並の高級感などが出てればわかりますが、実用性をあくまでプッシュしているエクストレイルには…
もう少し的を絞ったアプローチが必須かもしれませんね。
高級感:ハリアー
日常ガンガン使い&場所により高級感:フォレスター
実用性だけ?:エクストレイル
-
マイカー
-
sono3215
-
日産 / エクストレイルハイブリッド
モード・プレミア ハイブリッド“エマージェンシーブレーキパッケージ”_4WD(CVT_2.0) (2015年) -
- レビュー日:2017年6月21日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 2
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
スタイリッシュ!
小回りが利く! - 不満な点
-
不具合、異音が多いです。
・フロントサスのコトコト音
・コーナーセンサーの異常警告
・システムの異常警告
・ナビが再起動を繰返す。
・ミッション?CVT?の「キュッ」異音
修理等で治った異音や不具合もありますが、未だ「キュッ」の異音は改善や対策品も無く、メーカーは不具合では無く、作動音だと言う。
他社のハイブリット車にモーターとエンジンが切り替る時に異音がする車がある?と言いたくなるくらいイライラする車です。2~3ヶ月に1度はディーラーに入院してます。 - 総評
-
長年、日産車に乗って来ましたが、この車(ハイブリット車)は残念です。新型エクストレイルを発表する前に対応してもらいたかった…orz
只今、乗り換えを検討中!
-
マイカー
-
オサーン
-
日産 / エクストレイルハイブリッド
20X ハイブリッド“エマージェンシーブレーキパッケージ”_4WD(CVT_2.0) (2015年) -
- レビュー日:2017年5月23日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
モーターのアシストが入ったときの加速。
高速走行時の安定性。
アラウンドビューモニター。
サンルーフは車内が明るくなります。
後席がかなり広く、前席もゆったりしている。
どうでもいいことだけどインパネのイルミが華やか。
世間では不評なスタイリングですが個人的にはアリ。 - 不満な点
-
車両価格の割に内装が微妙にチープだったり、エンジンの質感がいまいちだったりします。
クルコンがアダプティブではない。
死角多め、更に幅がデカい。
加えて購入時より恐れていたCVTのキュ音。
4,000km超えで発生。 - 総評
-
燃費よりも2リッターエンジンプラスαの動力性能で買った車なので、おおむね満足です。
CVTの異音についてはネット上で数々の報告あったので心配になり、ディーラーの整備に「これって直りますかねぇ?」と問うたところ、「CVT交換で直ります(キリッ)」と頼もしい言葉を頂いたので16,000kmで交換。
以後5,000km走行で再発はしていません。
-
1.5 G e-4ORCE 4WD純正12.3型ナビ 全周 ...
460.1万円
-
1.5 G e-4ORCE 4WD純正12.3型ナビ 全周 ...
449.9万円
-
1.5 G e-4ORCE 4WD登録済未使用車 禁煙車 ...
457.0万円
-
1.5 X e-4ORCE 4WDプロパイロット 全周囲カ ...
399.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル プロパイロット 全周囲カメラ LEDライト(滋賀県)
399.9万円(税込)
-
BMW M2クーペ 弊社デモカーハイラインPKGブラックレザー(兵庫県)
826.0万円(税込)
-
日産 テラノ (宮城県)
195.0万円(税込)
-
日産 テラノレグラス 切替4WD リフトアップ(岐阜県)
85.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
