その他 DIY個人記録用

ユーザー評価: -

その他

DIY個人記録用

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - DIY個人記録用

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • マイクロトラクター後輪タイヤ交換

    以前から後輪タイヤのひび割れが酷いので本日交換しました。 最初は右側のタイヤとチューブの交換から始めます。 写真で見れば分かると思いますがひび割れが凄いでしょう。 右側タイヤの交換終わり、次は左側タイヤの交換です。 チューブは以前交換済です。 此方もひび割れが相当進んでいますので、何時裂けれか心配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月9日 16:54 mnetさん
  • キャリイ冬タイヤに交換

    今年もまた年中行事の冬タイヤ交換です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月27日 16:50 mnetさん
  • ジャンク耕うん機のミッションオイル交換

    ミッションオイルの交換は少し面倒な工程です。ドレインが無いので回転部のメンテナンスカバーを開けて古いオイルを取り出す方法です。 以外に綺麗なオイルでしたが古いので交換しました。 ミッションオイルはエンジンオイルと同じ10W-30を0.9L交換補給します。 これで暫くは安心して野良仕事ができます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月23日 18:44 mnetさん
  • 中古品チップソーカッタ-のベアリング交換 完結

    本日注文したベアリングが来ましたので午後から作業開始。 先ずは変速ギアの2個のベアリング(6000zzと6002zz)から交換を始めます。 今回もベンチプレスでベアリングを挿入しました。 次はモーター内部の回転子コイル左側のベアリング629zz(赤〇)を交換しました。  回転子を固定子側のケースに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月22日 15:25 mnetさん
  • 中古品チップソーカッタ-のベアリング交換 その1

    昨日リサイクルショップの工具コーナーを覗いたら新ダイヤのチップソーカッターが\3,600円の値札で置いてあったので買う事にした。 レジまで持って行き回転することを確認するため店員に動かしてもらった。 やはり異音がするのでベアリングの交換が必要だな~、そんな訳でこの価格なんだな! 勿論このチャンスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月18日 15:59 mnetさん
  • 駆動用チェーンの見直し 完結

    手持ちの錆びだらけの廃材t1.2鉄板を折り曲げ溶接加工をして回転部の安全カバーを作りました。 結構手間のかかった1品です。 これを実際に仮付けしてみた。 こんな感じでギアとチェーンを安全カバーで包みます。 これが付くと足元が安全に保たれる。 仕上げ塗装が4時間程で乾いたので取付しました。 反対側か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月15日 12:33 mnetさん
  • 駆動用チェーンの見直し その4

    クラッチ側のチェーンテンショナの固定変更をしました。 一度バラして仕上げ塗装を施し再組立てをしてこれで機能的には完成です。 後日暇を見つけて足元の保護カバーを製作したいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月13日 19:12 mnetさん
  • 駆動用チェーンの見直し その3

    ピロー形ユニットが付きましたので2段の駆動チェーンの張り調整を行いました。 変速機側のチェーンは椅子のフレーム下部に当たるのでサンダーで切り欠きをして、クリアランスを確保しました。 変速機側のチェーンテンショナの位置も高くなり固定位置を変更しました。 アルミ板の床板を再利用して下回りのガード板とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月12日 12:20 mnetさん
  • 駆動用チェーンの見直し その2

    上部のフレームの左側にピロー形ユニットを固定するt4ステー板を溶接してから錆止め塗装をします。 続いてフレームの左右にピロー形ユニットを固定するM10ボルトのタップを4箇所立てておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月11日 18:13 mnetさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)