プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リア PCD変換スペーサー取り付け

    PCD108から100に変換するスペーサー 20mm厚です ロックタイト243をたんまり塗り込みました PCD100のTE37 6J14インチを取り付けます、 タイヤサイズは185/60/14ですのでけっこう重いです、スペーサーの重量も足すと結局は6.5J15インチとあまり変わらなかったです( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月9日 01:35 @kokopelliさん
  • スペアタイヤ交換

    写真ではバイクのタイヤみたいに見えますが106のスペアタイヤです。ボロボロで使用に耐えないので交換をしました。 取り外し後、掃除して初めて気が付いたのですが15インチサイズでした。 純正は14インチなのに… 初めは、スペアのサイズそのままで115/70R15 のタイヤを中古含めて探したの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 19:20 蒼の獅子丸さん
  • ロングハブボルト切断

    前オーナーさんはこの15mmスペーサーを取り付けるためロングタイプのスタッドボルトを立てたみたいですね めちゃんこ長い(^^; (2本切断済み) 何せ不器用なのでまっすぐに切るためにワイトレの厚み20mmになるようにワッシャーとナットで高さを調整します 熱が入らないよう 少しずつ刃をいれました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月29日 19:23 @kokopelliさん
  • ボルトナット カバーキャップ

    オークションにて購入。 ただのドレスアップに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月29日 21:55 まほろまさん
  • PCDチェンジャーのナットを低い物のしてみる

    リアは左だけPCDチェンジャーを付けて様子をみている?! こちらの写真は使っているナットやボトルがバラバラ... ホイール側に逃げがあるので、これでOKだった。 で、軽量化も兼ねて、別のボルトに。 専用工具が必要で、Yahooストアで購入したが、その工具(アダプター)が外れでした。 2個購 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月3日 22:40 take037さん
  • スローパンクチャーの意外な理由

    お山を走った後、休憩していたら、「空気が少ないですよ。」とhamaさんが見つけてくれた。 確かに空気が少ない。こりゃパンクか?やれやれとスペアタイヤを用意しジャッキを掛けて装着していたタイヤを外すと。 あれっ??何も刺さってない。亀裂も無い。 バルブキャップを外してみると黒いものが詰まってる??何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月14日 16:20 ネルソンさん
  • 冬用タイヤの洗浄

    交換したままほったらかしていた冬用タイヤの洗浄。 ご覧の通り、穴が無いのであんまり汚れていない。 洗浄液を塗布して、2~3分後洗浄する。洗浄液に付いている洗浄ブラシを使っていたが、最終的には歯ブラシになった。自分の歯を磨く以上に集中してしまう。 残り3本繰り返して、天日干し。この後、塗装が欠けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月3日 23:57 $10,000PONさん
  • スタッドボルトリセット

    スタッドボルトがボルトごと抜けちゃうという有るまじき事態(笑) サビサビです。 556で気持ちサビを落とす。 ロックタイト263を先に付けて、とれた3本をねじ込む。 リアは1本 フロントは2本 ウマが欲しいっす。 危ないよね… 完成。 ホイールをTE37に戻す。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月23日 15:53 kappa307さん
  • タイヤハウスアンダーカバー修理

    タイヤハウスのアンダーカバー右前 穴があいてしまったので 修理することに タイヤサイズ185/60と少し外径が 大きいのが幸いしています。 まずはサクッとタイヤを外して ウオッシャータンクの側面が すり切れてます。 これ以上摺れたら穴が開いて しまいます。 これがぽっかり穴が開いた アンダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月23日 13:01 てっちー966さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)