プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 【249,157㎞】耐熱布の巻き上げ

    中古購入したエキマニに耐熱布を巻きました。 昔からのグラスファイバー、チタンファイバーの他に、最近はバサルトファイバーなんてのがあるみたいです。玄武岩を繊維化したもので、1,200度までいけるとか。 試しに繊維を100円ライターの外炎部(800〜1200℃位)で炙ってみると焦げて炭状になりました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月19日 12:28 hama☆さん
  • 【249,157㎞】触媒とO2センサー(下流側)の交換(後編)

    外したセンサー。 白い、、排気温高すぎ? 汎用品なので今使っているコネクタを再利用します。 よくできた接続部品で、説明書通りにやれば難なく接続できます。 ドリルでタイラップ用の穴を開けました。 こんな感じ センサーのコネクターと、接続部品でをタイラップで留めて 元どおりに取り付けます エンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 22:15 hama☆さん
  • 【249,157㎞】触媒とO2センサー(下流側)の交換(前編)

    これまで無交換だった触媒を交換しました。 友人からいただいたこの触媒は、確か14万kmくらいのものでしたので、約10万kmも若返ったことになります(笑) ありがたく、耐熱塗料で塗装しました。 マフラークランプを用意しました。 もちろん再利用もできますが、新品の口が開いているのに比べ、一旦ボルト ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年2月8日 21:19 hama☆さん
  • 【249,157㎞】純正フロントパイプの取外し

    外すと触媒以降が落ちるのでこの辺を支えておきました。 13㎜ロングナットを4つ。 幸いにも固着はありませんでした。 回りにくければ潤滑剤をつかうといいかも ここは10㎜です。 ここも10㎜。 集合部を基点にくるりと回転して外れました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月29日 21:27 hama☆さん
  • マフラーガスケット交換

    エキマニの繋ぎ目からキコキコ音がなるのでガスケットを交換しました。 あれ?  取り寄せた新しいガスケットなんか一回り小さくない。 この日の為に買っておいたコパスリップをたくさん塗りこみます。 やっぱりガスケット小さいみたい。 思いっきり排気漏れしています。 とりあえず、元にもどして終了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月3日 04:37 akimaxさん
  • マフラーアース追加とエアクリ交換

    122270km 今回は8000km以内でエアクリを交換した。 本題はマフラーアース。編線を持っていたので端子を付けて、中間とエンドに取り付けた。 効果はあると思います。しかもかなり。高年式の106には標準らしい。私のは古いので効果があったのかもしれません。錆び止めとマフラー内の静電気除去による ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 17:03 ネルソンさん
  • マフラーFIXING交換

    117982km これまでエンジンを下ろすこと二回、当然フィキシングなんて交換しているだろうと思っていたが、 何と12万キロ弱無交換!!音がする原因になるので替えました。場所はタコ足と触媒の間。 交換は最初は自分でやろうと思っていたが、大変そうなのと雨が降っていたのでAPRにお願いしてしまった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 16:37 ネルソンさん
  • O2センサー交換(中古)

    58390km  走っていて突然失速。また普通に戻り、また失速。テスターに掛けてみると。O2センサー死亡。 3万キロ走行の中古部品をゲットして交換。タコ足の方がO2センサー交換の作業性が良い。 自分で作業しましたが、疲れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月27日 17:08 ネルソンさん
  • エキマニステー切断

    2015年の話 エキマニの下側にあるステー(クラッチカバーかなんかと共締めしている)が折れました。 そのままだと異音がしてたので切断しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/974080/car/1408076/2838233/note.aspx 過去に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月15日 01:52 ケタル三世さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)