プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • オルタネーター交換

    前オーナーが本当の競技用として仕立てた車両だったので、バッテリーが軽さ重視の容量の少ないタイプでした。それを日常使用としてオーディオを載せたりなど、より電力使用量を増やしてしまった結果、オルタネーターが逝ってしまいました・・・ リビルドオルタへの交換と大容量バッテリーへの交換などを実施。 納車後2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月3日 17:19 イタフラ好きさん
  • ダイレクトイグニッションコイル交換

    先ずはEGヘッドの樹脂カバーを外し、写真のコネクタの金属部分を押しながら、下に外す。 または、ダイレクトイグニッションコイルのネジを外して、少し持ち上げてコネクターを外す。 後は新しいダイレクトイグニッションコイルを付けて、コネクターを差し、樹脂カバーをビス留めしたら完成♪ ダイレクトイグニッショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月27日 21:16 chat blanc(ヌロヌ ...さん
  • イグニッションコイル交換 95000

    kenjirouさんに安く譲っていただいた新品を投入!!! ありがとうございましたー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月12日 17:23 ケタル三世さん
  • イグニッションコイルの交換

    しばらく前から調子悪かった。 冷間時に3発でストールしたり エンジンチェックランプ点いたり パワーにムラがあったり ショップTEL相談で一発回答 それ、コイルじゃね。 ストック持ってた中古コイルと付け替え てか ストック持ってたの忘れてました。 調子よし! 調子悪いのに106day une ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月16日 21:27 mori .さん
  • エンジン不調&クラッチ交換 (過去メンテ4)

    朝会社へ行こうと、いつも通り106のエンジンをかけるとアイドリングが少しおちつかないので様子を見つつ会社へ行く。 到着後、ショップへ電話して明日見てもらえるよう予約。 (この時点では、まだ自走できる範囲でした) 仕事が終わり、帰ろうと106のエンジンをかけると... 朝の時よりアイドリングがひど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 22:55 金猫乗りさん
  • リアエンブレム

    106のリアエンブレムって、他の車見かけてもほとんど色抜けてますね。 僕はいつも気付いたらマジックでキュキュっと塗っておしまい。 余計汚いかな? もうちょっと綺麗にと思いまずははみ出しても良いんで黒く塗ります。 要らないソケットに耐水ペーパー巻いてライオンマークを呼び出します! さあこんなもんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月3日 10:12 REUGEOT106さん
  • プラグ交換&フロントハブ交換

    34150km  プラグを純正から360度×3というものに変えてみる。低速トルクが増す。 Fハブベアリング交換>>某所での作業トラブルにより (後日談)このプラグは高回転が伸びないので結局止めました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月27日 15:16 ネルソンさん
  • スパークプラグ交換

    クルマ買ってからまだ未交換だったんで、交換しておこうって魂胆。 カバー外しましょう カバー外しました イグニッションコイル外します 旧プラグ全数 交換しなくてもよさそうやったなぁ 新旧比較 元通り組み付けて完了 試運転して異常なし 今後も少しずつリフレッシュしていきたいです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 19:36 tabakouさん
  • 【162,000㎞】J-SDIの装着

    アクセルをちょんと踏んだ時(850~2,000rpm)のレスポンス、3,000rpm付近のトルクアップ…。このエンジンは、4,500rpm以降の伸びが素晴らしいですが、その瞬間が少し早まる感じです。 原理は、イグニッションの一次電圧を昇圧することで二次を上げ、強く安定したスパークを得るもの。「コン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月23日 21:29 hama☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)