プジョー 208

ユーザー評価: 4.41

プジョー

2081.2L

208の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 208 [ 1.2L ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • ビーコンユニット取付

    208の純正カーナビ、CN-ZU510DXAに対応するビーコンユニット CY-TBX55Dを取り付けました。 位置は助手席前のダッシュボード。 位置決めしたらケーブルをAピラーとダッシュボードの隙間に埋め、ドアヒンジ付近を下方向に配線します。 配線はグローブボックス裏を通し、センターコンソールへ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月18日 13:07 tomorimoさん
  • エンジンルームからの室内配線

    昨日、フロントグリルイルミネーションのスイッチを取り付けるべくエンジンルームから助手席ドアを経由して配線しました。 我ながら良い出来、と思ってましたが、みんカラ友達の方から「ショートのリスクがある」とのご指摘を受けました。 このままでもよいかな、とも考えましたが今一度配線見直しをしようと再挑戦し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 14:37 tomorimoさん
  • 運転席からイルミをON/OFF クリックスイッチ取付

    フロントグリルイルミネーションのON/OFFスイッチを取り付けました。 グローブボックスを取り外すのはこれで3回目。もう慣れてきました。 取付たスイッチはONでLEDが点灯するのでスイッチ自体のアースコードがあり、これをいつもの箇所から取りました。ドラレコ、レーダー探知機に加え3個めのアースです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月11日 11:26 tomorimoさん
  • スロコン(PPT)取付

    イグニッションOFFしてから10分ほど放置。 (バッテリーは外さずそのまま) まずはアクセルセンサーのコネクターさがし。 無理な姿勢でアクセルアームの根本を覗き込みます(^.^) あ、アンダーカバーの爪をマイナスドライバーで外してカバー撤去忘れずに パカンと外して 白と茶色のカプラー発見。これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月10日 21:45 753sさん
  • 何か理由は分からないけど効果はある(。-_-。)

    まずアーシング。PUMAというメーカーのアーシングコードです。一般的によくある多足タイプでは無く、一本特化したタイプ。 見た目もしっかりした造りで効き目でそうな雰囲気です(笑) で、さらにもう一個。 同じくPUMAのオールインという商品。 先ほどのアーシングコードと、さらにコンデンサーチューン?と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月3日 11:05 753sさん
  • フットライト青色化と後席フットライト設置

    ようやっと、後席のフットライト設置に取り掛かりました。 LEDはエーモン工業 1826 3連フラットLED(青) 。 フロント用に白色の安物を使ってましたが、耐久性に難があるので、今回はメーカーものを。 LED以外の材料は、100均で揃えたこいつら。 ヘアピンはケースをライトのカバーに。 アル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月1日 08:03 OJALさん
  • TPMSの取付け〜

    TPMS、タイヤ空気圧モニタリングシステム・・・(^_^;)というのがあるのを、このパーツを手に入れて初めて知ったというw みん友のsei-gさんとの共同購入?により特価で入手♪ ありがとうございます( ̄▽ ̄)w で、一月ほど放置・・・。(^_^;)せっかく有るので取付しようかと、地元のショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月8日 23:19 753sさん
  • ヒューズから電源取り出し

    とりあえずシガーから電源を取ってたドラレコ。配線が邪魔なんで、シガーから電源を取り出して隠しちゃいます。 グローブボックスを外して、シガーソケットの15Aヒューズをエーモンのミニ平型ヒューズ電源と差し替え。プラスは左でした。 アースポイントからアースを取るために、スカッフプレート上のパネル(なん ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年2月11日 22:31 OJALさん
  • アーシング(リベンジ)

    前回、バッテリーを外して大変な事になったので、何も外さない作業に挑戦 アースターミナルを、バッテリーの反対側(エンジンルーム右側)に設置 キットには4本の電線が入っているので、エンジン各部へ接続 効率的には、もっと違うところに繋ぐと良いのだけれど、エラーの恐怖には勝てず(^。^;) エンジン始動性 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月12日 06:50 スノーライオンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)