プジョー 405

ユーザー評価: 3.93

プジョー

405

405の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 405

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ロアボールジョイントを手工具で交換その3

    【プロテクターを付けるのだが、、】 うまくいかない個体もある。自分のはたまたまうまくいったのだが、、。全周にわたってしっかり嵌まっていなければいけない 【ジョイントを、、】 ロワアームに戻して下からナットで固定するのだが、ジャッキで圧力をかけないと共回りしてしまって締め付けることはできない 【細か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 13:46 よしーけの分解整備場さん
  • ロアボールジョイントを手工具で交換その2

    【しなる工具に、、】 ゴム板を挟んだりした。かなり力がいるが、コキッっという音とともに緩んだ 【数回のチャレンジで、、】 ジョイントのボディーはギザギザになっているのがわかる 【タガネを使って、、】 何回かインパクトを与えておいた。効果はあったのだろうか 【新品部品で、、】 レンチのサイズを調節し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 13:44 よしーけの分解整備場さん
  • ロアボールジョイントを手工具で交換その1

    【とうとう左側も、、】 ガタが出てきた。高速コーナーではジャダーが出てしまう。据え切りではコクッという音、段差ではゴトンという音が出るようになってしまった。 【新品部品を用意】 左側のはSST。今回はこの特殊工具なしで交換してみた 【使用工具は、、】 こんな感じ。真ん中のは比較用のタバコ。長めのパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 13:38 よしーけの分解整備場さん
  • タイロッドエンドの交換その2

    【一発緩めば、、】 あとは手で回ってしまう 【外れた図】 【新品を組む】 仮止めしたらボールジョイント部分はしっかりと組み上げてしまう。 【奥のタイロッドを回せば、、】 全長が調整できる。長さが決まったらロックナットを緩まないようにしっかり締め込む。奥は16ミリ、手前は19ミリのスパナを使用。 【 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:53 よしーけの分解整備場さん
  • タイロッドエンドの交換その1

    【準備作業】 ジャッキアップしてスタンドに載せてタイヤを外しておく。ジャッキのみでの作業は危険なので厳禁 【新品部品】 ボールジョイント部分にはプロテクターを被せてあった。カバーは最後の最後まで外さずに作業する。 【使い回しの場合は、、】 スプレーやタッチペン等で合いマークをする。今回は部品交換な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:51 よしーけの分解整備場さん
  • フロントサス、スラストベアリングのオーバーホールその3

    【部品を載せて、、】 グリグリと動かしてみる。スムーズに動いている。 【最後に、、】 プラリングをはめ込むのだが、横からグリスがはみ出してくる。よく動かして余分なグリスは拭き取っておく。 【オーバーホール完了】 部品の供給された時期によって非分解タイプもあるようだ。分解してみて破損部分のあるものは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:23 よしーけの分解整備場さん
  • フロントサス、スラストベアリングのオーバーホールその2

    【すべての部品を、、】 きれいに掃除。ティッシュでざっと拭き取ったあと洗剤で洗って乾燥。 【レース部分】 ボールとの摺動面が光っているが、錆びは発生していなかった。 【きれいにしたボールケージに、、】 ボールを組みこんでいく。ボールケージの割れも見当たらなかった。 【グリスは、、】 モリブデングリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:21 よしーけの分解整備場さん
  • フロントサス、スラストベアリングのオーバーホールその1

    【外した部品】 アッパーマウントゴムとスラストベアリング。どちらも充分再使用可能だが、、 【問題のベアリング】 次に使う人?の事も考えて分解掃除してみた。 【横の穴からドライバーを使って、、】 ホルダー兼シールのようなプラスチックリングを取り外す。 【これが外れると、、】 中身はフリーの状態になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:19 よしーけの分解整備場さん
  • フロントショックの交換その5

    【逆の手順で組む】 といってもこれが大変。上側を仮止めしておいてロアジョイントを外し両腕でハブをストラットに組み込む。そのままロアジョイントを元通りにする。頭脳的力技なのだ。両手足を駆使しているのでその模様を写真に収めることはできなかった。 【嵌まる位置は、、】 ストラットに刻んであるので分かりや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月13日 22:16 よしーけの分解整備場さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)