ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.52

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

夏の高速で傷だらけ! - 911

 
イイね!  
yoyo

夏の高速で傷だらけ!

yoyo [質問者] 2017/03/28 14:21

先日、念願の996を中古で入手し、納車と同時に車に慣れるため、高速道路を100Kmほど走行しました。

 車自体は、こんな感じなんだと自宅へ戻り、フロントにこびり付いた無数の虫の死骸を洗い落としたところ、シルバーの塗装の所々に黒い斑点が…
 てっきり死骸が取れていないのかとウエスで拭ってびっくり!
 直径1mmくらいの黒い斑点は、塗装の剥がれでした。
 納車から半日で傷だらけになるとは、夢にも思っていませんでした。
 
 皆さんは、こんな経験はありませんか?
 何か良い予防策でもあれば、ご教授ください。
 

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Matsunoyu コメントID:618163 2006/04/07 16:19

    やはり、高速走行すると虫が衝突しますね、どうしても傷がいやだという人には透明ビニールをフロント全体に張るという方法があります。これ良く見ないとわかりません。板金屋等から頼めるようです。

  • コメントID:618162 2005/08/22 22:25

    空冷知りたいさん、

    No.12の書き込みの >No.3のスレ、今見ました。は、

    No.9の間違いでした。

  • コメントID:618161 2005/08/22 21:55

    私もシルバーの996でターボ・GT3と乗りましたが、
    どちらもフロントバンパーはキズだらけです。
    とくにターボはパンパーにキズが多くなったので
    一度正規ディーラーで再塗装しました。
    やはり再塗装はオリジナルより明らかに弱くキズ
    がつきやすいです。

  • コメントID:618160 2005/08/22 18:47

    Re:11

    バトラーさん、こんばんは。

    みなさん、それぞれですが、虫では傷は付かない派が有力なようですね。
    前者のBMW(ソリッドの白色)では、こんな経験はありませんでした。と言っても+100Kmまで出したこともありませんでしたが。

    もう1台、シルバーメタリックのA4のフロントバンパーに付いた虫の死骸を掃除しても、傷を見つけたことはありません。

    やはり、996のフロントは、オリジナル塗装ではないのでしょうか。
    先日、購入先へ持ち込み、販売担当者に何も伝えずに見せたところ、速攻でニヤリとして”飛ばしましたね”と言われました。
    状況を説明すると、飛ばす以上は仕方ないですよとのことでした。
    最悪のケースは、フロントガラスが割れまキよとも。

    折角購入したのに、何だか消化不良になりそうです。

  • コメントID:618159 2005/08/22 17:43

    yoyoさん、こんにちは

    空冷知りたいさん、 No.3のスレ、今見ました。

    このスレッドが立上がった時に書き込みをしようか躊躇しました。

    ですが、No.2の > 塗装がオリジナルでないとは思いたくありません。

    この文章を見て、書き込みを止めてしまいました。

    あくまで想像上ですが塗装がオリジナルでないのではと直感しました。
    虫のボディーへの付着で塗装のキズは考えずらいです。
    確かに夏場の走行はFバンパー周りとFガラスを凄いですね。(特に早朝)

    空冷知りたいさんと一緒で、ある程度のスピード以上では影響は左右されないと思います。

    考えられるのは、小さな飛び石が無数に当ったのではと思います。

    もし、飛び石でなけ黷ホ やはり塗装を疑います。
    事故歴が有ると言うことではなく、飛び石等のキズがあったのではと想像します。
    事故等の板金塗装の場合、下地を剥がして本格的な塗装をしますが、
    中古車の販売にあたり、飛び石等のキズを綺麗にしたのではと思います。
    その場合、下地を剥がさずに、上塗りだけをしてクリアも吹いていない状況を
    想定しますと、柔らかい物が当っても簡単に飛び石のようなキズは付いてしまいます。

  • コメントID:618158 2005/08/22 16:03

    バトラーさん、こんにちは。

    中古車の場合は、全塗装を含め塗装し直しが多いから仕方ないでしょう。

    新車でも、少し大きくて硬い昆虫ならキズがつきますよ。

    冬でも一緒です。数が少ないだけで。

    直径4,5ミリのキズもありますよ。

    しかも、金属まで傷付いている事もあります。

    気になるのでしたら、フロントまわりだけでも、樹脂で固める特殊な塗料が有ったと思いますので、聞いて試してみられたらどうですか?

    夏の夜に中国道を関門橋まで走ったら、黒色の車になりますよ。

    たまに、赤色もね。

    滅多に無いけど、鳥が衝突するとガラスが割れますよ。

  • コメントID:618157 2005/08/20 20:50

    yoyoさん、私も例え300Kmで走っても虫で傷つくことはないと思うんですが(出したことはないですが)、買われたショップにはそのことについて聞かれたんでしょうか?

    飛ばし屋の先輩バトラーさん他、そのへんいかがでしょうか?(^。^;)
    オフレコ?で体験談ありましたらお願いします( `ー´)ノ

  • コメントID:618156 2005/08/20 18:13

    Re:6

     peraさんの言われるとおり、虫で傷つくことはないと思っていたんですが、現実問題として納車時にボディ全体をチェックし、傷の無いことを確認のうえ、即高速で+30~100Kmで走行してのことです。
     開通したての東海環状自動車道のため、前を走る車はほとんどなし!といった状況でした。
     その後、高速を降りて自宅に戻り、虫の死骸を掃除したら黒い斑点(傷)が表れた次第です。
     
     高速で全開にするのは、冬しかないんでしょうか。

  • コメントID:618155 2005/08/20 12:11

    yoyoさん、はじめまして
    箱根ターンパイクで走るときは、7000回転前後まで回しますので、そのスピードですれ違うときなどフロントガラスまで傷つきます。でも、虫で傷つくことはないと思いますが・・・。

  • コメントID:618154 2005/08/20 00:26

    ええ、単純計算でも、+αKmが150の時には、1秒で、70メートル進んでいますので。飛び石傷は、勲章みたいなものかと(笑)。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)