ポルシェ 993 カレラ

ユーザー評価: 4.71

ポルシェ

993 カレラ

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - 993 カレラ

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ホンダの整備士の方がNEW

    月が綺麗に出て 写真ブレブレですが・・・

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 21:11 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 右ヘッドライト

    ヘッドライトのバルブ交換後、夜間、段差やゼブラゾーンを走行すると、あるタイミングで点いたり、消えたりウインクが始まり、消えてしまう症状が。そして、昭和の家電よろしく叩いて点灯していた、愛しの右ヘッドライトが寿命を迎えました。 調べてみると、こるまた993 あるあるらしく、対策金具が出てるので、入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 19:58 悪太老流(Walter Ro ...さん
  • アブソーバ交換(エナペタルE-12)・アライメント調整

    整備作業はハセテックさんにお願いしました。 フロントロアアームブッシュ交換作業と同時に 前後アブソーバも交換しました。 アブソーバはエナペタルさんに加工を依頼したオリジナル品で、純正RS用部品をベースにしています。 フロントは純正品のケースを使用し倒立式で新規作成しました。リアは純正品をベースに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月22日 22:35 ぱんちちさん
  • サンバイザー・サポートの交換

    【交換する部品】 993のサンバイザーは回転軸がある外側部分と、今回交換する内側のサポート部品の2箇所で固定されています。樹脂製のサポート部品は摩擦力でサンバイザーを支えています。 これが経年劣化して磨り減っているせいか、サンバイザーを降ろした時にサポートから外れてブラブラしてしまうことが多いので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月8日 22:28 ぱんちちさん
  • 993 サイドアンダーカバー取り付け修正

    修理した板金屋がいい加減で、 フロントフェンダー下、右サイドシルのアンダーカバーが浮いていて、嫌な感じ。 アンダーカバーをフェンダーに取り付ける部品をはさむところが千切れているため、カバーとフェンダーを密着させられないのと、 画面中央の、ジャッキアップ部分のプレス部品を修理交換したとき、 ほんの少 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月5日 12:37 dtc10さん
  • 993 リヤショック、バンプストッパ交換とホイールトラベル測定

    しっかりメンテナンスしてやるとそれに走りの気持ちよさできちんと応えてくれる心地よい感触をもっと味わいたく、リヤのショックと傷んだバンプストッパを交換してやる。 リヤショック交換自体は特別なやり方もなく普通のクルマと同程度の感覚で簡単。右はエアクリーナのフタを左はブロアファンを外すだけでアッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月5日 09:39 dtc10さん
  • タペットカバー&ガスケット交換(右)

    オイル漏れがー! (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月15日 19:49 nyakitanさん
  • 見た目スッキリ矯正ブラ。

    これだけみるとなんかわからん部品。 歳と共に垂れてくるのは世の常、唯一イケテナイ防音材。 こうしてくれるわ!と、いつても上から被せちゃうだけ♡ 臭いものには蓋完了であります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月6日 22:29 チャトライン旅行社さん
  • ドアアウターハンドルガスケット交換

    ゴムのとこがー!(;´Д`) 交換しました!(´∀`*)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:02 nyakitanさん
  • RAID SILVERPFEIL + 12.5mmスペーサー

    いきなり完成画像です・・・ノーマルステアリングの画像を撮り忘れました。。。 まず作業前には必ずバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 後でエアバッグ警告灯が消えなくなります・・・私は自分の不手際で何度かやっちまいました・・・。 長めのトルクス(TX30)でステアリング裏のボルトを2本緩 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月15日 00:55 はいどらぁさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)