ポルシェ ボクスター (オープン)

ユーザー評価: 4.57

ポルシェ

ボクスター (オープン)

ボクスター (オープン)の車買取相場を調べる

一日700Km走れますか? - ボクスター (オープン)

 
イイね!  
はじめまして

一日700Km走れますか?

はじめまして [質問者] 2017/03/28 14:20

現在、セダンと軽の2台体制で遠出と近場を使い分けています。ボクスターでワインディングとツーリングを夢に見ているのですが、セダンをボクスターに買いかえるとすると、長距離運転が大丈夫なのかどうか非常に気になります。というのも、年2回、実家へ帰る片道が700Kmなんです。10~12時間の運転でも疲労度は一般2Lクラスのセダンと大差ないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • カイトサーフ コメントID:1184075 2007/12/05 12:58

    PASM付きの2,7で横浜ー京都まで450kmを6時間程度かけて走行しました。シートをかなり倒しての長時間高速走行、思いの外楽です。サスペンションも100~120km程度の速度ですと堅めですが疲れない揺れ方をします。そこから先200kmの一般道は未知の世界ですが。

  • AU コメントID:1184074 2007/12/03 23:19

    僕はCayman歴4ヶ月ですが、長距離を走ること自体は問題ないと思います。また、シートが堅めなのは良いと思いますが、結構路面の突き上げをビックリするほどよく拾いますから是非PASMを付けてください。

  • コメントID:1184073 2007/12/02 23:01

    皆様、ご教示ありがとうございました。
    なんとなくボクスターの輪郭が見えてきたような気がします。近いうちに実車見学に行ってみたいと考えています。
    長期戦になるかもしれませんが、またよろしくお願いします。

  • BAR333 コメントID:1184072 2007/12/02 02:40

    長距離を走ること自体は問題ないとは思います。バケットシートといってもフルバケでないので乗り降りも普通にできます。でも↑の皆さんのレスとはちょっと違う意見です。

    182cmの長身の方だから窮屈感は感じると思いますよ。ボクスターの車高はSUVの窓の下端くらいです。そこからさらに低いシートの乗り降りは楽ではないです。ご本人はOKでも助手席の方は我慢できるかしら?

    あんまり万能選手と思わない方がよいとも思いますが。私は毎日、子供の学校の送り迎え、買い物などに使っています。乗り降り(特に降りて立ち上がるとき)は正直、結構シンドイです。年寄りなので。雨とか降って降りながら、傘さすなんて考えるのも憂鬱かもです。傘置くところも無いし。

  • コメントID:1184071 2007/12/01 23:06

    悪魔の囁き2号です。
    まずは、そうです。試乗をおすすめします。ここに、いらっしゃるかたがた、営業所を出て、次の信号まででやられた方が、複数いらしゃいます。予算的に、なんとなく余裕もありそうなので、ぜひ、911も乗ってみると、よいですよ。割りに敷居高くありませんから・・・
    ↑ディーラーまわしものでもなんでもありません。

    当然、MBのCクラスなども、候補なんでしょうね・・・

  • コメントID:1184070 2007/12/01 22:20

    ボクスターで3日1500km、全然問題ないと思いますよ。
    パサートにお乗りでしたら、独車の頑強さ・信頼性については十分実感してますよね。
    悪魔の囁きになってしまいます(笑)が、是非とも試乗されることをお勧めします。

  • コメントID:1184069 2007/12/01 21:30

    皆様、レスありがとうございます。

    現在いろいろあってパサート2.0Tで年に2回ほど実家を往復しています。ボクスターを考えているのは、もう、ワイフと2人以上乗ることがありませんので、昔からの夢を実現するためです。ただ、余りにも室内がタイト(身長182cm)だとコーヒーも飲めないか、とか、完全なバケットシートだと長距離は難しいかな、と思っています。やはり、ボクスターでは3日1,500Kmは無理でしょうか?

  • コメントID:1184068 2007/12/01 18:48

    >700Kmの内訳は高速500Km、一般国道200Km。
    ということは、おおむね、高速100キロ、一般道40キロで、あまり、渋滞はないのでしょか?帰省に渋滞がなく、前日よく寝れば、大丈夫でしょう。
    しかし、お土産はあまり載せて帰ってこられませんよ。もし、30キロの米袋なんていただくと、フロントに、物理的には、入りますが、私は腰が心配です。
    近い将来の家族構成なども、よくお考えくださいね。

  • コメントID:1184067 2007/12/01 18:10

    慣れるまでは疲れるかもしれません。
    現在お乗りの車種が不明ですが、ごく一般的な2L級セダンと比較した場合、
    ・室内が狭い(勿論リクライニング不能)
    ・乗車位置が低い
    ・エンジンが背中にある
    ・フラット6の音が一種独特
    ・脚が硬い
    等が大きな違いになります。
    ただ、慣れてくると、セダンよりもむしろ快適(楽チンという意味ではありません)だと感じる人も少なくないと思います。
    700kmの長旅、途中でオープンの気持ち良さを味わい、時にはちょっと回してエンジンの息吹を感じ、峠ではハンドリングの秀逸さに感心し、SA等で休憩する時は改めてスタイリングに惚れ直してみたり、・・・といったことが楽めるかどうか、でしょう。
    楽しめないなら疲れるとvいます。

    先日、レンタカーでマークXを借りて長距離(と言っても300kmくらい)移動する機会があったのですが、ボクスターで移動するよりも疲れました。
    ま、あくまでも個人的な感想ですが。

  • コメントID:1184066 2007/12/01 12:41

    そうなんです。その、仮眠ができないのが、最大のネックかと、私はおもいます。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)