現在、セダンと軽の2台体制で遠出と近場を使い分けています。ボクスターでワインディングとツーリングを夢に見ているのですが、セダンをボクスターに買いかえるとすると、長距離運転が大丈夫なのかどうか非常に気になります。というのも、年2回、実家へ帰る片道が700Kmなんです。10~12時間の運転でも疲労度は一般2Lクラスのセダンと大差ないでしょうか?
一日700Km走れますか? - ボクスター (オープン)
一日700Km走れますか?
-
-
-
長距離を走ること自体は問題ないとは思います。バケットシートといってもフルバケでないので乗り降りも普通にできます。でも↑の皆さんのレスとはちょっと違う意見です。
182cmの長身の方だから窮屈感は感じると思いますよ。ボクスターの車高はSUVの窓の下端くらいです。そこからさらに低いシートの乗り降りは楽ではないです。ご本人はOKでも助手席の方は我慢できるかしら?
あんまり万能選手と思わない方がよいとも思いますが。私は毎日、子供の学校の送り迎え、買い物などに使っています。乗り降り(特に降りて立ち上がるとき)は正直、結構シンドイです。年寄りなので。雨とか降って降りながら、傘さすなんて考えるのも憂鬱かもです。傘置くところも無いし。 -
慣れるまでは疲れるかもしれません。
現在お乗りの車種が不明ですが、ごく一般的な2L級セダンと比較した場合、
・室内が狭い(勿論リクライニング不能)
・乗車位置が低い
・エンジンが背中にある
・フラット6の音が一種独特
・脚が硬い
等が大きな違いになります。
ただ、慣れてくると、セダンよりもむしろ快適(楽チンという意味ではありません)だと感じる人も少なくないと思います。
700kmの長旅、途中でオープンの気持ち良さを味わい、時にはちょっと回してエンジンの息吹を感じ、峠ではハンドリングの秀逸さに感心し、SA等で休憩する時は改めてスタイリングに惚れ直してみたり、・・・といったことが楽めるかどうか、でしょう。
楽しめないなら疲れると vいます。
先日、レンタカーでマークXを借りて長距離(と言っても300kmくらい)移動する機会があったのですが、ボクスターで移動するよりも疲れました。
ま、あくまでも個人的な感想ですが。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ ボクスター スポクロ スポーツエグゾースト PASM PDLS(愛知県)
569.4万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ147 (茨城県)
111.6万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(京都府)
139.7万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.6万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
山梨県
車種:ポルシェ 全モデル
-
長野県
車種:ポルシェ ボクスター (オープン)
-
長野県
車種:ポルシェ ボクスタースパイダー , ポルシェ ボクスター (オープン) , ポルシェ 718RS60スパイダー , ポルシェ 718 ボクスター , ポルシェ 718 スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
