はじめまして。ボクスターS/ATを購入検討しています。
ボクスターには毎日乗って、8割は町乗りで、2割が高速、遠出のような乗り方をする予定です。住んでいる市街地の道路状況は、いい方です。今までは、国産車でしたので、左ハンドルと右ハンドルで迷っています。
試乗車では、右ハンドルは運転しやすそうですが、アクセルペダルが少し内側によっているような感じがしました。これはすぐ慣れるものなのでしょうか。
右ハンドル/左ハンドルどっちがいいでしょうか。
以前から何回か話題になったかもしれませんがよろしくお願いします。
左ハンドルと右ハンドル - ボクスター (オープン)
左ハンドルと右ハンドル
-
こんにちはです.
今日,PCに行ったところ,コーティング等のスケジュールから,納車は11/19がギリギリ間に合うかどうか...という所との事でした.
ペダル位置の事に関しては難しい事ですね.
まず,ある車に乗って,違和感がある(ずれている)と感じるか否かは,今乗っている車との兼ね合いがあります.(勿論同じペダル位置でもシートの位置で変わってきますが)
私が今乗っている車が絶対的に正しいと言ってる訳ではありませんが,これまで乗った車でこれはおかしいだろう...と思ったのは,初代シビックでした.
今日,実は,素ケイマンの右Tip試乗しました.(以前書き込んだ事がありますが,ケイマンSの左Tipにも先日乗りました)勿論シビッ N程の酷さはありませんが,やはり,私の乗ってきた車や家族の車と比べると,アクセル位置が(自分が思う位置より)左にあると感じました.
ボクスターのアクセル位置が,カズさんが乗られていた他の車と同じ様な位置にあったのかもしれませんし,私がこれまで乗っていた車達のアクセル位置がたまたま右ケイマンと異なっていて,左ケイマンと同じ感じだったのかもしれません.
上にも書いたとおり,これまで体に染みついた感覚と比較してしまうので何とも言えません.
ただ,すぐ慣れるでしょうから,問題にはならないと思いますよ.
日本で安全にスムースに運転するには右が良いに決まってます.
因みに,911板の「・ 997の右H・MTの購入について」の所に,右ハンドルと左ハンドルのペダル位置の写真がアップされているので,少しは参考になるかもしれません. -
以前、右ハンドルのボクスターS(Tip)に乗っていました。
先ずいつも不思議なのは、恐らくは「好み」という「主観」で左ハンドルを選んだのであろうポルシェユーザーが、あたかも右ハンドルに主観的な欠陥があるかのようにあげつらがることですね。
言えることは、
1、少なくとも、実感できるような「ブレーキフィールの違い」など絶対にない
2、ペダルの「オフセット」という意味自体が不明。
右ハンのアクセルやブレーキペダル、いったい本来どこに付いているべきものが、どこにずれているというのでしょうか?
ボクスターと同時に、BMW530(右H)、トヨタ・セルシオ(当然右H)を同じくらいの頻度で運転していましたが、乗り換 ヲて右ボクのペダルの位置に違和感があった経験など一度もありませんよ。
個人的には、左側通行では右ハンドルのほうが自由自在に操れると思いますが、左ハンドルのほうが気分的に満足するというひとの意見を否定はしません。
ただし、繰り返しますが右に欠陥のあるような中傷は止めていただきたいですね。
蛇足ですが、現在はカリフォルニア在住で左ハンドルの日産Z(MT)に乗っています。
日本ではZに乗ったことがなかったので違いが論ぜられないのが残念ですが、、、
-
Naizoさん
すみません。事情がありましてレス遅くなりました。
>私も左ハンドルオーダー組で且つ初体験です。
>結構緊張しながら納車を待っています。
>交差点の右折や高速の合流・追越など、如何な按配なので
>しょうか・・・
右折も合流も、結構慣れるまで大変です。
というか、もちろん慣れても注意は必要ですね。
やはりそういった点は右ハンドルがいいですよね。
普通に乗ることを考えたらあえて左を選ぶ理由はないと思います。
>うーん、納車されて自宅まで走る間に(含む高速)
>ボッカーン!とかならなければいいが・・・不安です。
私も横浜で購入して、自宅まで50KMぐらい走りました。
いや~ホント怖かったですよ!
初のMYポル Vェ、左、シビアなクラッチだし。
Naizoさんのお気持ちよく分かります。
アドバイスになるか分かりませんが、とにかくあせらずに
マイペースで走ることだと思います。
周りへの迷惑を気にしすぎて、ボカンとなってもしょうがないですので、安全運転であせらず行けば、周りが合わせてくれます。
後ろには多少迷惑かもしれませんが、右折は見えるまで無理しない。バスの追い越しも同様です。
合流は目視が原則ですね。クロー Y状態だとすごく見にくいので、納車日が雨で無いことを祈ります!
(もう納車してしまいましたかね。) -
前投稿のつづきです。
さて、このように「サポートがまったく必要のないポルシェはすごいなあ」と思ったのですが、これは実は左ハンドルだけなんですよね。
ホイールアーチなど、車の構造上の関係かどうかよくわかりませんが、とにかく右ハンドルは、うまく身体をサポートできません。座って左右のふくらはぎを押し付けてみればよく分かります。
もし、そこそこコーナーリングを楽しみたいのであれば、
是非左ハンドルをオススメします。
もし可能ならば、右ハンドルと左ハンドルそれぞれの試乗車で、コーナーを曲がってみてください。どちらが踏ん張れるか、自ずと答えがでるのではと思います。
ブレーキペダルの位置もちょっと違います。右ハンドルは利かないと感じるのは、力の入り方の違いもあるかもしれませんね。
使い勝手優先なら、絶対右ですが…
PS 左ハンドルのメリット追加。
高速道路で一番右側の追い越し車線を走っているとき、左車線の状況が良く見えるので、左から追い越すときの状況判断がしやすいです。(違反ですし、危険ですが。)
長文失礼しました。
-
06ボクスター左ハンドルMTに乗っています。
納車して半年ぐらいですが、いろいろ発見がありました!!
私はもともと右ハンドルが希望でした。
しかし、あまりに納期が長いことと、「左でもすぐに慣れますよ。」という営業マンのアドバイスを信じて、左を購入しました。
しかし、はっきりって、納車当初は「こりゃ失敗したな」と思いました。
ETCが使えない料金所や有料駐車場出口の支払が大変。
右折時に対向車が見えない、乗り降りしづらい。
などなど、とにかく日本で乗る以上は左ハンドルは不便なことだらけです。
しかし!
今はやはり左でよかったなと思っています。
なぜなら、どんなに使い勝手が悪くても、やはり左ハンドルの方が、操作が自然だと強く感じたからです。
これまで、ポルシェ以外の国産、輸入それぞれ右MTしか乗ったことがありませんでしたが、左ハンドルのポルシェに乗って初めて、
「足の位置も含めたドライビングポジションが重要なんだな」
と強く感じたのです(当たり前かもしれませんが)。
○ポルシェの左ハンドルに乗ってみて自分なりに思ったこと。
・ブレーキペダル
ブレーキを正確に利かせるためには、自然に右 ォを下ろしたところにペダルがあれば正確に力の加減ができます。
ポルシェはこの位置にあります。
・アクセルペダル
コーナーでしっかり踏ん張るには、アクセルをパーシャルの状態で右足をしっかり固定する必要があります。
ポルシェのアクセルペダルに足を乗せると、自然にふくらはぎがセンターコンソールに密着するため、とても安定します。
・フットレスト
もちろん左足もしっかり固定する必要がありますが、ストロークする必要がないフットレストは他のペダルと高さを合わせる必要があります。
実は左前輪のホイールアーチ上に配置されるため、おのずと高くならざるを得ず、都合よくスペースを使えます。
さらに、ちょうどふくらはぎがドアにしっかり 魔スるため、アクセルペダル同様、こちら側もしっかり安定します。
つづく… -
ブレーキの利きに差があったりする事があるのですか~!?
確かに,ブレーキシステムの位置の変更から,ブレーキラインの取り回しに差が生じるでしょうが,それで効きが悪くなる事は考えられませんね...
これは恐らく,右側のマスターシリンダーなどの取り付け部位の剛性が低く,ペダルを踏み込んだ際,よれるのでしょう.もっとも,ブレーキの良さが一つの売りであるポルシェに(右に移植したとはいえ)それがあるとは思えないですけれど...
私が先に書いた,左ハンドルの利点と思われるものは,普通に(?)乗っている分には,私を含め素人にはあまり関係ない事でしょう.それ以上に日本では,RHDの方がよりスムースにそして安全に運転出来るでしょ 、から,これらを天秤にかけた場合,総合的には右ハンドルの方が良いのかも知れませんね.
P.S. ポーちゃんさん,有り難うございます.
ディーラー氏のご厚意で,ディーラー用の07年モデル展示車枠(?)を私に回してくれる...との事で,少し早くなった次第です.(嬉)
でも,その後は音沙汰がありませんが...(笑) -
私も2.7MT(左ハンドル)をオーダーし、1年の納車待ちの者です。
私は、10年前に購入したBMの318IS(MT)が左ハンドルであったことからそれ以来、ずっと左ハンドルの人生を歩んでおります。
当初はそれなりの不安はありましたが、乗ってみるとすぐ慣れますし、今となっては右ハンドルの方が逆に「怖い」感じです。
(すれ違いの際などは思い切って左に寄れますし、歩行者との距離感覚もキープできる利点もあります)
また私の妻もあまり運転はしないタイプでしたが、初めて左ハンドルでも1ヵ月もしないで全く問題なく乗りこなしてました。
toshiさんがコメントされているような利点もあると思いますし、人間工学的には左ハンドルのほうが良いという話も聞いた アとがあります。(ボクスターの右ハンドルのアクセル位置が右に寄っていることは初耳でしたが)
また、今は違うのかもしれませんがBMでは右ハンドルのほうがブレーキの効きが悪かったりなど、やはり本国使用と同様なものが私はお勧めできるのかなと思います。(以前に乗っていたプジョーでも左ハンドルにはカタログにも記載していない各種オプションが付いていたメリットがありました)
以上、勝手なことを書かせていただきましたが、駐車場の料金支払時などは左は右に比べて確かに不便ではありますし、結果、好みの問題かもしれません。(左ハンドルの試乗車もあるので一度、乗ってみたら良いと思います)
P,S
toshiさんは確か今月納車ですよね?
既にカウントダウン状態でしょうか?
うーん、羨ましい! -
ふじおかさん,いらっしゃいまし.
私,納車待ちのものですが,素ボクの左ハンドル/MTを契約しました.
日本の道路事情では,右の方が良いのは間違いないと思います.
それでも左にした理由は,(自分としては)下記の通りです.
1.やたらと納期が長いと言われたこと.
2.ふじおかさんの仰られる通り,色々なところで,「右は内
側にずれている」というのを見ました.一方,評論家の雑
誌などのインプレッションで,ボクスターやケイマン,「乗った瞬間,何年もこの車に乗っていたかの様なフィット
感がある,さすがポルシェ...」という様なコメントを
複数回見た事がありますので,右にすると,せっかくの美
点がスポイルさ 黷驍フでは?と考えました.
3.屈指のスポーツカーメーカーであるポルシェでも,上記2.
の様な,誰にでも分かる箇所すら,軽んじられているなら
ば,重量物と考えられるステアリングラック・インパネ・
ドライバーを含めた運転席まわりの左右の重量配分は十分
な検討がなされていないのでは?と思いました.(もっと
も,それは私の能力では分からないでしょうが...)
4.ATを検討されていいらっしゃる様ですので,これは無関係
でしょうが,私,時々サーキット走ったりしていますの
で,以前どこかで読んだ,以下の点が気になりました.
「MTの操作には,左足でクラッチ踏むなら,右でシフトした方が踏ん張り等,バランスが良い」と.確かに,F1がまだMTだった時は,皆,右にシフトがありました.
また,「Gのかかる状態での2速へのシフトダウン,これは体から遠くへのシフト(右ハンドル)より,引き寄せる(左)の方が,具合が良い」とラリーストが語っていたのを見た記憶があります.
今のところ,ボクスターでサーキット走行する予定はないので,まあ,あまり関係ないことでしょうし,私にはそんなシビアなテクニックはありません(笑)
ただ,これらの 魔ゥら,折角ポルシェを買うのだから,気分的に本国と同じ仕様にの物に乗りたいな...というのがありましたです.その分,普段の不自由には目をつぶろう...と思いました.
勿論,私の考えを押しつけるものではありませんので,ふじおかさんのお考えでよろしいかと思います.
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ ボクスター スポクロ スポーツエグゾースト PASM PDLS(愛知県)
569.9万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(大阪府)
147.1万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
242.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
長野県
車種:ポルシェ ボクスター (オープン)
-
長野県
車種:ポルシェ ボクスタースパイダー , ポルシェ ボクスター (オープン) , ポルシェ 718RS60スパイダー , ポルシェ 718 ボクスター , ポルシェ 718 スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
