ポルシェ カイエン

ユーザー評価: 4.24

ポルシェ

カイエン

カイエンの車買取相場を調べる

1年定期点検 - カイエン

 
イイね!  
ポルシェ初心者

1年定期点検

ポルシェ初心者 [質問者] 2008/03/05 21:29

今年1月よりカイエンに乗り始めました。初めてのポルシェ車ですが故障もなく順調な1年でした。
先日「定期点検のご案内=法定点検・1年」のハガキが送られてきました。みなさんは「法定」定期点検を受けられましたか?受ける必要性(?)やおおよその費用などもわかれば教えて下さい。
ちなみに愛車はPCで購入、走行約4500Km、納車以来オイル交換などを含めて一切の整備はしていません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:971606 2008/02/20 04:15

    ポルシェジャパン名古屋に車検を持っていったら点検費用30万+車検代でした。

  • コメントID:971605 2008/02/08 22:00

    運転しているうえで異常を感じれば、点検、修理を受けるのは普通のことだと思いますが、定期点検等で未然に重大な故障や事故を避けられる可能性もあるでしょう。 そういう意味でも1年ごとの点検くらいは必要ではないでしょうか。

    現実問題として12か月点検を受けないことで摘発される可能性は少ないと思いますが、もし整備不良が原因で事故が起きた場合は法的な責任は問われるかもしれないでしょうね。
    ま、どこかの自動車会社のトラックみたいに整備を受けていても重大事故が起きる例もありますが、、、

    ですが、このどこかの自動車会社のトラックが起こした事故は当初、整備不良で片付けられていたわけです。(実際は整備を受けていたにも関わらず)
    もしl身事故につながるような事故が整備不良で発生したら、背筋が寒いです。 このような意味でも、私は法定外でも6か月ごとに点検を受けるようにしています。

  • あまやん コメントID:971604 2008/02/08 00:12

    一般的に、法定12ヶ月点検の内容ですが以下のとおりです。車にある程度詳しい人ならCO・HC濃度測定(普通はまず問題無し)以外は自分でもできる内容ですし、かかる費用もしれてます。ただ、何か部品を交換することになると当然部品代や工賃はかかります。
    これを受けなくても罰則はないし、切符をきられることはないですが、仮に受けていても整備不良車であれば、切符はきられます。
    ただPCで受ける事と保証は関係してくるかもしれません。

    エンジンのかかり具合、低速および加速の状態、なんかはもっともらしく書いてあるけど点検しなくても毎日運転していたらすぐにわかりますね。
    エンジンルーム点検
    ・パワーステアリングベルト・ゆるみ、損傷
    ・点火装置・スパークプラグ、点火時期など
    ・バッテリー・ターミナル部の緩み、損傷
    ・エンジン・排気ガスの色、CO、HCの濃度、エアエレメントの状態
    室内点検
    ・ブレーキペダル・遊び、ブレーキのきき具合
    ・パーキングブレーキレバー(ペダル)・引きしろ(踏みしろ)きき具合
    ・クラッチペダル・遊び、切れたときの床板とのすき間
    足廻り点検
    ・ブレーキディスク、ドラム・パットの摩耗、ライニングの摩耗など
    ・ホイール・タイрフ溝、摩耗、ボルト、ナットの緩み
    ・ブレーキマスターシリンダー、ホイールシリンダー、ディスクキャリパー・液漏れ
    下廻り点検
    ・エンジンオイル・漏れ
    ・トランスミッション、トランスファ・オイルの量、漏れ
    ・プロペラシャフト、ドライブシャフト・連結部の緩み
    ・ブレーキホース、パイプ・漏れ、損傷、取付状態
    ・エキゾーストパイプ、マフラー・取付の緩み、損傷、腐食
    日常点検
    ・ブレーキ液の量
    ・タイヤの空気圧(スペア含む)
    ・タイヤの亀裂、損傷
    ・バッテリー液の量
    ・冷却水の量
    ・エンジンオイルの量
    ・エンジンのかかり具合、異音
    ・低速、加速の状態
    ・ヘッドランプ等の点灯、汚れ、損傷
    ・ウィンドウォッシャー液の量、噴射状ヤ
    ・ワイパーの拭き取り状態

  • コメントID:971603 2008/02/07 10:26

    >6
    おそらく起訴されないと思います。そんなことあまり聞いたことないですす(・・;)

    >8
    本当ですか!?アメリカは車検の制度がないと今まで思っていました。
    少しロスに住んいたことがあったんですが、確か車にかかる費用は排ガテストと1年毎の登録料(税金?)と保険だけだったような気がするんですが。。それでも違反した時は普通でしたよ?

  • コメントID:971602 2008/02/07 00:00

    >アメリカなんて車検制度自体がないし

    とんでもない!
    州によって期間は違いますが、割と多くの州が1年に1度のインスペクションを受けないと切符を切られます。
    日本の車検に比べれば安いですが、逆にInspection Expierで
    期限切れで事故ったり違反をした時は日本の比ではありません。

  • コメントID:971601 2008/02/06 15:38

    法定点検を守らないと起訴されますか?

  • コメントID:971600 2008/02/06 15:30

    moさんはマジメな方なんですね。
    私の周りには1年点検している人はほとんどいません。となると周りは皆犯罪者かw

    最初の一年目くらいは点検を受けても良いとは思いますが、毎年となると単なる自動車業界の資金稼ぎとしか思えません。最近の車は頑丈に出来ているのが当たり前だし、二年に一度の車検は早すぎると思います。アメリカなんて車検制度自体がないし、日本も早くそうなって欲しいな~

  • コメントID:971599 2007/10/31 17:51

    ”法定”点検ですから法律により自動車を運行するものに義務づけられた最低限度の行為です。 法定点検を怠れば”違法”ということです。 改正前の6か月ごとの点検が廃止された代わりにユーザーの管理義務は重要視されています。 もし、点検を怠り事故が発生した場合は重大な責めを負うことになります。 言うまでもなくユーザーには運行前点検という義務もありますが。

  • コメントID:971598 2007/10/31 01:40

    自分も初心者でV6の購入を考えています。
    定期点検、車検など維持費に関してどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
    もちろん車の状況によって雲泥の差が出るのでしょうが、皆様の話を聞かせてください。お願いします。

  • コメントID:971597 2006/12/05 11:48

    カイエンが精密機械!? どの辺を指してそう仰っているのでしょうか。
    まあ精密かどうかはともかく、機械の一種ですからメーカー指定のメンテナンスサイクルがあり、これは守っておいた方が無難です。 設計側がある程度安全と思える期間で設定しているからです。 もし守らず故障が発生した場合、最悪保証を受けられない場合もあります。
    法定1年点検はこのメンテナンスサイクルと必ずしも一致している物ではありませんが、入庫した際に同時に作業できる物も多いので、それ程ロスも多くありません。 受けておきましょう。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)