ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - カングー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • オイル漏れ調査&Rブレーキパッド交換

    ディラーにて 先月、増し締めしたエンジン左側 今回、診てもらい オイル漏れは、止まっているとのコト (メカの話では、止まっている様に見えるも、何かの点検時にもし漏れ出したら、連絡下さいとのコト  う~ん 微妙・・・) ついでに、Rブレーキもそろそろなので、持込交換してもらいました いつものディク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月22日 18:07 ネコ爺さん
  • Rローター交換

    出張中だったので 以前147GTA でお世話になったショップで交換 したんだけど ショップで買うと高いににビックリ ネットで買って持ち込みで交換して貰えば良かった 静岡県の某ショップ 旧車作業は信用できるけど 現行車は監視してないと壊されそうで 怖かった 無事に交換できて良かった(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月27日 22:52 ラビット.さん
  • 【133,362㎞】ブレーキフルードの交換

    前回交換から2年1ヶ月、17千㎞経過。 フルードは0.8ℓくらい使いました。 うちのカングー は、何故だかブリーダープラグの締まりが曖昧なので、トルクの掛け方が難しいです。 これは、作業の最初にリザーバーから抜いたフルード。 殆どが神様の運転だったけど、2年間入れっぱなしだったので、エアもそれな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月6日 23:55 hama☆さん
  • 備忘録的ブレーキパッド交換記(145249キロ)

    ここの整備手帳によると、前回は5年ほど前の79000キロ時に低ダストパッドに交換しています。 あれから67000キロほど走って… ピストン側がだいぶ減ってきたのとパッドセンサーが無いのにキーキー音が出始めたのと、今秋の車検に備えて交換します。 実測では6ミリほどでした。 音を気にせず車検が無ければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 20:12 ボンタローさん
  • フロントブレーキローター&パット交換 59,545km

    前々から タイヤが回転するのに併せて キーキー とか キュキュル とか音がしていました。 ハブベアリングとか痛んでいるのか何が原因が わからず 音が出ないときもあるので 5月前に1年点検の時に車を預けて 確認してもらうつもりでしたが 今までとはちがう 今度は高速からのブレーキ時にゴォーと言う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月29日 16:17 なごやか+さん
  • ブレーキパッド交換

    走行69,702km フロントパッド残量3mm、リヤパッド残量4mmというところで交換。 フロントローターも摩耗しているということで同時に交換。 真新しいフロントローターがなんだか照れ臭い(笑)。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月17日 23:01 puracchiさん
  • リアブレーキパッド交換 Delphi LP2126

    参考URL記事でDixcel Premiumを付けましたが、約4万kmでこの通りかなり減ったので交換しました。 KWカングーはリアパッドがよく減りますね。ブレーキダストもリアが圧倒的に多いです。個人的推測ですが元が貨物車で、乗用車として使うとフロントの負荷が少なくなってリアが減りやすいんですかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月10日 01:04 roddy44jpさん
  • ブレーキローター&パッド交換

    走行107,050Kmにして漸くパッド交換。ここまで持った事が驚異的!! MT効果ですね。 でもローター交換も要して、結果的には出費が嵩みました(泣)。 ならば楽しもうとDIXCELで統一してみました。 理由は、先ず純正より安い事。それとダスト問題解消。価格は合計8万円(税込)。 フロントロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 03:47 coowさん
  • ブレーキパッド交換 リヤ Dixcel Premium

    純正パッドはやはり思いのほかダストが多いのと、リヤローターはハブベアリング内蔵で高価なため長持ちさせたいといった理由から社外パッドに替えてみました。 15mmの薄スパナで回りどめしつつ、13mmソケットでナット外しの図。 こちらを購入しました。前後共にキャリパー内側外側の指定もなく、全く同じもの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月26日 22:24 roddy44jpさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)